goo blog サービス終了のお知らせ 

チチの毎日全力投球~仕事とPTAと地域と大学講師と・・・子育てど真ん中なチチの毎日!

広告代理店マン、PTA会長、大学講師・・・頑張っている親ばかチチのノンフィクションな日々!

道祖神の山車巡行・・・いよいよ今夜が本番!

2013-01-13 11:22:39 | 地域活動日記
今日は小春日和だね。
各地で成人式の行事も行われているんだろうな。
天気もよく、よかった、よかった^^

そんな今夜は、道祖神山車巡行・・・。
昨夜までの一週間…実質4日間の練習だったが、
素晴らしい仕上げができた。

前代未聞???
この山車巡行で、山車の上で太鼓をたたく子どもたち。
そのメンバーはなんと8人。

小5の児童を筆頭に、小3の2人と小2の児童が、子どもたちを引っ張る。

太鼓の先生でもあるチチ先生・・・
実は、子どもの時にこの太鼓の節の中でどうしてもたたけなかった部分があった。
それを『刻み』(きざみ)と言う。

テンポが速く、覚えきれない。ついていけない。

子どもの時、当時のおじちゃんに「おっ、迷子になっているぞ!」とよく言われた。
だって、マジで難しいんだもんな。

それを克服したのが、今から5年位前だったかな。
太鼓の先生を初めて10年位だから、それでも最初の5年は、
子どもたちに教えられず、当時一緒に教えていた地域のおじいちゃんが
その部分を子どもたちに指導していた。

その刻み・・・
なんとなんとなんと、今年は、この低学年の子どもたちが見事にたたけるようになった。
これは、すごいことだ。

おまえたち、天才だ^^

みたいな喜びがあった。
でもね、昨日は、ちょっと厳しい指導になったところもあったんだ。
ごめんな^^;

今夜、この子どもたちの『刻み』の音が町内に響く。
この子どもたちでたたきあげているシーンを見たら、
町内の人たちは涙を流すだろうな・・・。

地域の伝統を受け継ぎ、伝えていくこと・・・。
これは使命なんだろうな。


チチの夢は・・・
「世界一の“地域のおじちゃん”になる!!!」ことだ!


PTA会長は、じゃんけんおじさん!
じゃんけんで、子どもたちを笑顔にしたいよね^^


ただいま、ブログランキング参加中!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へにほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へにほんブログ村

チチは太鼓の先生^^

2013-01-09 22:44:04 | 地域活動日記


昨日から始まったこの町内の太鼓の練習。

日曜日の夜、道祖神の山車がこの町内を巡行する。
その山車の上で、子どもたちが無病息災を願い、太鼓をたたく。

今夜も練習だったけど、こんなに短時間でたたけるようになっちゃうとは、
本当にすごいよね^^


明日は市P連の本部会議のため、太鼓の練習はお休みにした。
みんな、ごめんね^^;


チチの夢は・・・
「世界一の“地域のおじちゃん”になる!!!」ことだ!


PTA会長は、じゃんけんおじさん!
じゃんけんで、子どもたちを笑顔にしたいよね^^


ただいま、ブログランキング参加中!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へにほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へにほんブログ村






大雷雨、大豪雨・・・町内の納涼祭^^

2012-07-28 22:26:26 | 地域活動日記
とんでもない、そんな納涼祭となった^^;

いや~とにかく段取りの悪い町内の納涼祭^^;
普通では考えられない、段取りの悪さ(爆)

ということで、とにかく目の前のことをやろうよって、
一生懸命にフランクフルトを焼いた。



実は、こんな感じで焼くのって初めてなんだよね。
PTAバザーでも、焼く側ってないからね・・・うれしかっちたなぁ^^

このあと、飛んでもない大雷雨の大豪雨に・・・。
その直前の写真です^^



納涼祭らしいよね。ははははははははっ。

そして、この直後・・・・・・・・


すごかったなぁ。
い思い出になりました^^


今夜、思ったこと…
やっばり、いろいろな組織はあるけれど、
ちゃんとした人がいないとダメだよな。

イニシアチブをちゃんと取れる人・・・
そんな人がいなかったら、何ともおそまつなものになっちゃうよね。

地域、組織・・・大切なものは、優しく強い存在なんだよね。


まだまだ、雨が・・・。
涼しくなって、よかったなぁ^^


チチの夢は・・・
「世界一の“地域のおじちゃん”になる!!!」ことだ!


PTA会長は、じゃんけんおじさん!
じゃんけんで、子どもたちを笑顔にしたいよね^^


ただいま、ブログランキング参加中!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へにほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へにほんブログ村








町内の納涼祭の会場つくり><

2012-07-22 21:36:02 | 地域活動日記
朝、8時から、がんばっちゃいました^^;

来週の土曜日に開催される町内の納涼祭の会場つくり。
町内にはいろいろな仕事の方や職人の方があるから、
本当にすごいと思う。

次の土曜日は、暑くなるといいなぁ^^



チチの夢は・・・
「世界一の“地域のおじちゃん”になる!!!」ことだ!


PTA会長は、じゃんけんおじさん!
じゃんけんで、子どもたちを笑顔にしたいよね^^


ただいま、ブログランキング参加中!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へにほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へにほんブログ村






道祖神の太鼓とフィンランドの真心^^

2012-01-14 23:59:58 | 地域活動日記
今夜、無事に道祖神の山車巡行ができた。
山車が動き出した瞬間、下の娘の笑顔を見られた!!!
とっても、いい笑顔をしていたなぁ。

2年生で、エースとしてたたく太鼓。
スタートを飾ったその娘の太鼓の響きと笑顔は、何とも言えないものだったなぁ。

この町内には、山道もあり、
その山道の下りは、6年生の子どもたちと高校生、そして、チチの4人が担当した。

山車の上でたたく太鼓・・・
実に、33年ぶりだった!!!

気持ちよかったなぁ。

終わった後は、交流館で打ち上げ。
飲んでいるときに、フィンランドからの留学生パロマがチチのところへ。

ポケットからは、小さな包みが!
「太鼓を教えてもらったお礼ね^^」と日本語で!
中からは、トナカイの形をした置物が出てきた!

うれしかったなぁ。
とっても、うれしかった。

チチの夢は、世界一の地域のおじちゃんになること!
フィンランドからきた18才の女の子からのプレゼント・・・。
チチの夢が少し叶ったような気がした。

とっても、疲れた一週間だったけど、
とっても、充実した一週間だったなぁ。



チチの夢は・・・
「世界一の“地域のおじちゃん”になる!!!」ことだ!


PTA会長は、じゃんけんおじさん!
じゃんけんで、子どもたちを笑顔にしたいよね^^



ただいま、ブログランキング参加中!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へにほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へにほんブログ村




長かった一週間・・・太鼓の練習も最終日!

2012-01-13 23:00:53 | 地域活動日記
明日の本番を前に、最後の練習となった。

今日も、仕事が定時で終わらず、午後7時の練習スタートには間に合わなかった。
去年までは、育成会長だったこともあり、練習開始前には、会場の鍵開けから、
暖房入れ、準備などなどをしていた。

今年から、お隣に住むWさんが、育成会長を受けてくれている。
本当に、動きがいい方で、とっても活気があっていいんだな。
若い方だけど、いろいろと勉強をさせてもらっているんだよね。

明日はいよいよ本番!
みんな頑張っていこうね!!!


PTAも、明日は新年度本部役員の顔合わせがあるんだ。
それもとっても楽しみだね。



チチの夢は・・・
「世界一の“地域のおじちゃん”になる!!!」ことだ!


PTA会長は、じゃんけんおじさん!
じゃんけんで、子どもたちを笑顔にしたいよね^^



ただいま、ブログランキング参加中!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へにほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へにほんブログ村




道祖神太鼓の練習もいよいよ仕上げに!!!

2012-01-12 23:59:45 | 地域活動日記
14日の夜、町内を山車が巡回する。
その山車の上で、子どもたちが太鼓をたたく。

35年前、当時のおじちゃんたちに、この太鼓を教えてもらった。
そして、8年ほど前から、チチがこの地域の子どもたちに
太鼓を教えている。

練習が始まって4日目・・・。
明日が最後の練習日。
そして、明後日、本番だ。

子どもたちも、山車の上で太鼓をたたくことをとっても楽しみにしている。
下の娘・・・、2年生ながら、完璧にたたける!!!

すごいなぁ。

こういうのって、やっぱ、DNAなんだろうね^^


がんばるぞ!!!



チチの夢は・・・
「世界一の“地域のおじちゃん”になる!!!」ことだ!


PTA会長は、じゃんけんおじさん!
じゃんけんで、子どもたちを笑顔にしたいよね^^



ただいま、ブログランキング参加中!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へにほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へにほんブログ村




町内の資源回収・・・その後には^^;

2011-10-02 21:52:06 | 地域活動日記
今日は、町内の資源回収があった。
2ヶ月に1度の資源回収。
ようは、廃品回収だ!

この町内には、本当にいろいろな職業の人たちが住んでいる。
それが不思議で、おもしろいところかな。

と言っても、わずか100世帯の町内。
資源回収に出てきた人たちも10数人^^;

まぁ、2ヶ月の町内交流・・・
楽しみでもある。

資源回収は1時間ちょっとで終わったが、
そのあとに待っていたものは・・・
交流館の敷地内の桜の木の剪定?伐採?

いや~、一度、切る行為に火のついた方を
止めることができなかった^^;

結局、2時間以上、その作業をしていた。

もう疲れたのなんのって・・・
カラダボロボロだよ^^;

昨日に今日に、普段使わない部分を使っていたから、
カラダが悲鳴を上げているよ。

さてさて、明後日は、ゴルフコンペだ。
今年はどんな賞品をゲットできるかな。

ちなみに、今年は61位はハワイ旅行だ!!!

頑張ってこようっと!!!



チチの夢は・・・
「世界一の“地域のおじちゃん”になる!!!」ことだ!


PTA会長は、じゃんけんおじさん!
じゃんけんで、子どもたちを笑顔にしたいよね^^



ただいま、ブログランキング参加中!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へにほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へにほんブログ村


新星?神聖?新制?観音山コミュニティークラブの設立総会!

2011-08-11 23:20:42 | 地域活動日記
今夜は、この地域の観音山コミュニティークラブの会議があった。

この地域クラブは、簡単にいうとこの地域のおやじクラブ。
ただし、普通と違うのは、女性も参加しているので、おやじクラブではなく、
地域クラブということかな。

この設立総会に集まったメンバーは、よ~く顔を知っている仲間たち。
元PTA本部の役員だったり、地域で活躍する人たちであったり・・・。

とは言え、最初は変な緊張感もあったよね><

この会の監事という役職のため、最後に監事講評という場面があった。
そこで、素直な感想を話させてもらった。

「2006年の2月に行われたPTA本部役員の顔合わせ会を思い出しました!」

そう、とってもあの緊張感を思い出させてもらった。
ははははははっ。

初心に戻れた、そんな瞬間だったのかな。

また、新しい何かが始まるんだなぁ。
気持ちを新たに頑張っていきたいなぁ。


明日は、甲子園で健大高崎が横浜と対戦する。
会社の先輩の子どもさんが、健大高崎の1番バッター!
がんばってもらいたいなぁ。。。


明日も笑顔で・・・感動できる仕事をしていきたいね!!!



『passiondora』でつぶやき中!


チチの夢は・・・
「世界一の“地域のおじちゃん”になる!!!」ことだ!


PTA会長は、じゃんけんおじさん!
じゃんけんで、子どもたちを笑顔にしたいよね^^



ただいま、ブログランキング参加中!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へにほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へにほんブログ村
NTT東日本のCM「365日。」~少年と父~篇
60秒と90秒CM3710が登場!

ここを→クリックすると、そのCMギャラリーに!


BCリーグ“がんばれ、群馬ダイヤモンドペガサス


↓  ↓  ↓
ここをクリック→みきとAED




冷たい雨の中の登校パトロール!

2011-02-28 23:05:11 | 地域活動日記
今朝は、冷たい雨が、しかも強く降っていた。

雨でも相変わらずの登校ふれあいパトロール。
今朝は、本当にきつかったなぁ。

カッパを着て出かけたが、全身びっしょり><

明日からは、歩道橋が渡れるようになる???
信号を渡って、ちょっと遠回りしていた朝の登校パトロールも、
明日から、また以前のように、歩道橋までとなるんだなぁ。

今年度もあと1ヶ月・・・。
上の娘の卒業式まで、あと24日だなぁ。。。



チチの夢は・・・
「世界一の“地域のおじちゃん”になる!!!」ことだ!



ただいま、ブログランキング参加中!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へにほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へにほんブログ村
NTT東日本のCM「365日。」~少年と父~篇
60秒と90秒CMには、我が小学校での撮影シーンが登場!

ここを→クリックすると、そのCMギャラリーに!


BCリーグ“がんばれ、群馬ダイヤモンドペガサス


↓  ↓  ↓
ここをクリック→みきとAEDプロジェクト~AEDを手の届くところに!~