goo blog サービス終了のお知らせ 

オープンでぶらぶら

せっかくカメラを新調したので,身近ないいとこを紹介します。

高知城 花回廊

2012-04-09 21:36:09 | 日記
今年は3日間で,5万7000人
過去最多の人出だったそうです

お天気も良かったし,確かにすごく賑やかでした

今年は酒井敦美さんの光の切り絵もあり
彩りを添えていました
動く切り絵になっていて,昨年の黒潮町のときより
バージョンアップしていました

















S2000の吸気温センサージャケットを作ってみました

2012-03-25 21:00:51 | 日記
3月も終盤,徐々に春らしくなってきました。
暖かくなってくるのは嬉しい反面,S2000にとっては吸気温が高くなる困った季節になります。

対策にASM SAMCOインテークホースキットで,吸気温センサーを移設していますが,
外気温は15℃しかないのに,街中の低速走行では吸気温が40℃を超えてしまいがち。

エンジンルームの熱気で,吸気温センサー部分が温められるのが原因の一つと考え,
吸気温センサーを遮熱するジャケットを作ってみました。
作るといってもサーモガードのシートを切って貼っただけ,製作時間わずか15分。





今のところ効果は上々,停車しても温度上昇はゆっくり,走行すればすぐに温度低下してくれます。
しかし,まだ気温が低いので,本当に効果があるのかは?です。
本当のところは,これから気温が上がってきたときにはっきりするでしょう。

朽ちゆくトヨペット

2012-02-19 19:55:38 | 日記
jetstreamで近所の山道を散歩中に
古いトヨペットのトラックを見つけました



かなり朽ちてましたが,今の車にはないグッドデザイン!



丸いライト 愛嬌があります





室内にも植物が入り込んでます

いずれ,この場所で土に帰ってゆくことでしょう

jetstreamにCool Standを装着

2012-02-12 17:57:21 | 日記
なかなかよく走るjetstream
使い勝手をさらに向上させるため,若干のモディファイ

ノーマルの折り畳みのペダルを,以前から使用していた
三ヶ島の着脱式に変更
こちらの方が軽量です

もともとスタンドが付属していないモデルなので
ネットでいろいろ検索してみました…

まずNUVOのセンタースタンドを購入してみましたが,
どう調整してもうまく車体を支えられず役に立ってくれませんでした

そこで見つけたのがCool Stand



台湾のWEIFUN社?の製品のようです
価格が¥4800とちょっと高価なのですが
実測で65gと軽量,手の平サイズです

クランクの幅でロード用とMTB用の2種類があります
Jetstreamは実測32mmだったので32.7mmのロード用をamazonで購入
到着後,早速取り付けてみると問題発生
クランク幅は問題ないのですが,クランクの穴とスタンドの穴がずれ
このままではペダルが取り付けられません



原因はJetstreamのクランク端から穴までが長すぎ
同じ部品で穴をあける位置を調整して,色々なクランクサイズを作っているのかな?



このスタンド,特定のメーカーのクランクにしか合わないようです
購入される方は要注意

しかし,高価なスタンドなので,あきらめずに力技で対策…
スタンド側は削る余裕がないので,クランク側を
グラインダーで削りました



ちょっと手がかかりましたが,無事に装着できました
名前のとおり,なかなかCoolです