●= 5月7日(月)~その1 =●

●= 消費者庁、コンプガチャを禁止へ・・・ソーシャルゲーム各社に近く通知 =●
●= グリー、DeNAなど4社がストップ安・・・ソーシャルゲーム関連銘柄、軒並み大幅安 =●
先月はこの話で持ちきりでしたね。
結果、コンプガチャが7月1日より違法になることが決定。その後、メインどころとなる6社による協議によってガイドラインが定められました。
協議によると、コンプガチャの定義は、
「有料ガチャアイテムを含む特定の2つ以上異なるアイテム等を全部揃えことを条件として、ソーシャルゲーム等で使用することができる景品類たる別のアイテム等を利用者に提供する方式」
…ということになったそうで。
ランダム制がどうこうという定義はないので、以前軽く紹介した「10回ガチャすると必ず10種類揃う」というのもアウトですね。なるほど。
現状、メインどころも含めた大体のメーカーがすでにコンプガチャを終了していますが、まだ続けているところもあります。
私が遊んでいる『インフィニティ ブレード クロス』なんかも、堂々と続けています。ようするに6月30日ギリギリまで続けてやるってことなんでしょうね。こういう些細なところで、”道理の程度”って見えたりするものです。
●= 5月7日(月)~その2 =●

●= Amazon、ゲーム買取サービス開始 ― 申込・集荷など無料で =●
※Amazon.co.jp : ゲーム買取
私も一度利用してみましたが、特に過不足なく、ちゃんと買取してくれました。
分かりにくいポイントを改めて整理すると、
・状態の査定が思っていたより悪い結果になった場合、無料で返送してもらえる(買い取ってもらうこともできる)
・買取申込書を印刷できない環境でも、問題なし(ただし身分証明書のコピーは必要なので、コンビニなどで)
・配送中に破損や紛失があっても、相手側は責任を負わないので注意
という感じですね。
唯一、保障がないというのが不安要素ですが、ま、タダですからね。仕方ないといえば仕方ないのかな。
あとは、箱なんかはamazonで購入した荷物なんかを入れていた箱を再利用すればいいわけですから、うまいことサイクルを回せば、本当にそれこそamazonで購入と買取を繰り返せます。
いや~…正直、私なんかも市街地に出るだけで往復千円近くかかるものですから。わりと本気で、amazonだけで済ませるようになりそうです。
関連記事:
Amazon.co.jpのゲーム買取サービスを利用してみました(2012/05/17)
●= 5月8日(火) =●

●= PS Vitaに新色“クリスタル・ホワイト”が登場、発売は2012年6月28日 =●
●= 『NEXT HATSUNE MIKU Project DIVA(仮題)』モデルの特別限定版PlayStation Vitaが発売決定 =●
※「PlayStation Vita(ヴィータ)」公式サイト
※PS Vita『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- f』公式サイト
PS Vitaにとって、ようやく一歩が踏み出せそうな新色&タイトルです。
ちなみに、新色発売と同日には『メタルギア ソリッド HD エディション』が発売されます。
amazonではすでにプレミア価格となっているそうで。クリスタル・ブラックが普通に買える一方でプレミア価格って、これ如何に?という感じですが…何はともあれ、これである程度本体の普及は進むでしょう。
正直なところ、これでもまだ足りないと思ってしまいますが、何もしないよりはマシなわけで。ひとまず夏商戦は、これで勝負でしょうかね?
新色”クリスタル・ホワイト”は6月28日に発売予定で、価格は従来と同じくWi-Fiモデルが24,980円。3G/Wi-Fiモデルが29,980円です。
初音ミクモデルのほうは、ゲームソフト発売と同日の8月30日に発売予定。価格は、Wi-Fiモデルが34,980円。3G/Wi-Fiモデルが39,980円です。(全て税込)
●= 5月10日(木) =●

●= 稲船敬二氏の新作共闘アクション『SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)』、PS Vitaでこの冬登場! =●
※PS Vita『SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)』公式サイト
稲船 敬二氏による完全新作。3月に実施された「PS Vita ゲーム天国」では、ただ単に「作ってます!」と言っただけで終わりましたが、先月にその全貌が明らかになりました。
どこか『モンスターハンター』っぽい気がしますが、グラフィックデザインや、身の回りのものや自分の体の一部を犠牲にして魔法や武器を生み出すというシステムなど、いかにもバイオレンスな要素が盛りだくさん。海外とかではウケそうな気がしますが、日本ではどうでしょうか?
昨年はちょっと落ち着いていた稲船氏ですが、今年に入って様々な毛色のタイトルを展開し始めています。
そんな中でも今作は「好きなジャンルで、好きな形で作っている」とのことで、いうならば、私はこういうクリエーターです!と主張できるタイトルになりそうです。
今冬に発売予定で、価格は未定です。
●= 5月11日(金) =●

●= ニンテンドー3DS用サービス“いつの間にテレビ”が2012年6月20日で終了、“ニンテンドービデオ”は今後も継続 =●
※3DS「いつの間にテレビ」公式サイト
とりあえずは1年間、お疲れ様でした。
改めて思い出すと、テレビ局との提携で実施してきたこの映像コンテンツは、発表された時「実験的に」と言っていましたよね。そう考えると、1年で終わるのは当初の予定通りだったのかもしれません。
まあ、もちろんほとんどの人はそんなこと忘れているでしょうから、単にダメだったと捉えるでしょうが。
ちなみに、ニコニコ動画におきまして本日(6月18日)の19時より、いつの間にテレビの番組である「日刊トビダス」の生放送が行われるとのことです。
サービス最後のイベントということで、お世話になった人なんかは覗いてみたらいかがでしょうか?
●= 5月22日(火) =●

●= ニンテンドー3DSの国内累計販売台数が600万台を突破 =●
※「ニンテンドー3DS」公式サイト
発売から65週目(=約1年3ヶ月)での達成となります。
500万台達成時には「DSを上回るペース」だったのに対し、今回の600万本達成時は「DSとほぼ同じペース」となっているので、ペースとしては若干落ちていることになります。
何だかんだで今年に入っての半年間は、例年と比べるとしっかりタイトルを揃えられているほうだと思うわけです。ただし、それをもってしてもDSほどのペースには及ばず。
ソーシャルアプリが云々とかもあるかもしれませんが、個人的には、ロングセラーになり得るライトユーザー向けのタイトルが少ないんだろうな~と思うわけです。コアユーザー向けのタイトルはわりと発売できてましたが、やはり売上の絶対数的にはどうしても物足りないもので。
これから『Newスーパーマリオブラザーズ 2』や『とびだせ どうぶつの森』など、ライトユーザーにもしっかりアピールできるタイトルがそれなりに揃ってくるので、ここらへんでさらなるペースアップを図っていってもらいたいものです。
●= 5月24日(木) =●

●= 『龍が如く5 夢、叶えし者』今年12月の発売が決定! 5人の主人公と5つの都市を公開 =●
※PS3『龍が如く5 夢、叶えし者』公式サイト
何だかんだで、今年に間に合うみたいですね。シリーズ最新作は、5つの都市と5人の主人公が、物語を彩ります。
紅一点の主人公で、過去のシリーズ作品でもお馴染みの遥(はるか)は、さすがにバトルはしないようですがバトルに代わる何かを用意しているとのことです。「アイドルデビューを目指す」とあるので、ダンスバトルとかですかね?
そういえば、まだ『龍が如く OF THE END』をまだプレイしてないんですよね~。
物語的につながりがあるのかどうかが気になるんですが、いつもとスタイルがだいぶ異なるので、ちょっと買うのを躊躇しているわけです。さて、どうしたものか…。
12月に発売予定で、価格は未定です。
これまでのプレイバック記事:
前月 = 4月の主なゲーム情報
└→ PS3で「nasne(ナスネ)」の発売が発表
└→ 第4回「ニンテンドーダイレクト」が開催
└→ Wii版『ドラゴンクエストX』が発売日決定 など
前々月 = 3月の主なゲーム情報
└→ 3DSで新色”コバルトブルー”や『ファイアーエムブレム 覚醒』などの本体同梱版が発表
└→「PS Vita ゲーム天国」開催 など

●= 消費者庁、コンプガチャを禁止へ・・・ソーシャルゲーム各社に近く通知 =●
●= グリー、DeNAなど4社がストップ安・・・ソーシャルゲーム関連銘柄、軒並み大幅安 =●
先月はこの話で持ちきりでしたね。
結果、コンプガチャが7月1日より違法になることが決定。その後、メインどころとなる6社による協議によってガイドラインが定められました。
協議によると、コンプガチャの定義は、
「有料ガチャアイテムを含む特定の2つ以上異なるアイテム等を全部揃えことを条件として、ソーシャルゲーム等で使用することができる景品類たる別のアイテム等を利用者に提供する方式」
…ということになったそうで。
ランダム制がどうこうという定義はないので、以前軽く紹介した「10回ガチャすると必ず10種類揃う」というのもアウトですね。なるほど。
現状、メインどころも含めた大体のメーカーがすでにコンプガチャを終了していますが、まだ続けているところもあります。
私が遊んでいる『インフィニティ ブレード クロス』なんかも、堂々と続けています。ようするに6月30日ギリギリまで続けてやるってことなんでしょうね。こういう些細なところで、”道理の程度”って見えたりするものです。
●= 5月7日(月)~その2 =●

●= Amazon、ゲーム買取サービス開始 ― 申込・集荷など無料で =●
※Amazon.co.jp : ゲーム買取
私も一度利用してみましたが、特に過不足なく、ちゃんと買取してくれました。
分かりにくいポイントを改めて整理すると、
・状態の査定が思っていたより悪い結果になった場合、無料で返送してもらえる(買い取ってもらうこともできる)
・買取申込書を印刷できない環境でも、問題なし(ただし身分証明書のコピーは必要なので、コンビニなどで)
・配送中に破損や紛失があっても、相手側は責任を負わないので注意
という感じですね。
唯一、保障がないというのが不安要素ですが、ま、タダですからね。仕方ないといえば仕方ないのかな。
あとは、箱なんかはamazonで購入した荷物なんかを入れていた箱を再利用すればいいわけですから、うまいことサイクルを回せば、本当にそれこそamazonで購入と買取を繰り返せます。
いや~…正直、私なんかも市街地に出るだけで往復千円近くかかるものですから。わりと本気で、amazonだけで済ませるようになりそうです。
関連記事:
Amazon.co.jpのゲーム買取サービスを利用してみました(2012/05/17)
●= 5月8日(火) =●


●= PS Vitaに新色“クリスタル・ホワイト”が登場、発売は2012年6月28日 =●
●= 『NEXT HATSUNE MIKU Project DIVA(仮題)』モデルの特別限定版PlayStation Vitaが発売決定 =●
※「PlayStation Vita(ヴィータ)」公式サイト
※PS Vita『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- f』公式サイト
PS Vitaにとって、ようやく一歩が踏み出せそうな新色&タイトルです。
ちなみに、新色発売と同日には『メタルギア ソリッド HD エディション』が発売されます。
amazonではすでにプレミア価格となっているそうで。クリスタル・ブラックが普通に買える一方でプレミア価格って、これ如何に?という感じですが…何はともあれ、これである程度本体の普及は進むでしょう。
正直なところ、これでもまだ足りないと思ってしまいますが、何もしないよりはマシなわけで。ひとまず夏商戦は、これで勝負でしょうかね?
新色”クリスタル・ホワイト”は6月28日に発売予定で、価格は従来と同じくWi-Fiモデルが24,980円。3G/Wi-Fiモデルが29,980円です。
初音ミクモデルのほうは、ゲームソフト発売と同日の8月30日に発売予定。価格は、Wi-Fiモデルが34,980円。3G/Wi-Fiモデルが39,980円です。(全て税込)
●= 5月10日(木) =●


●= 稲船敬二氏の新作共闘アクション『SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)』、PS Vitaでこの冬登場! =●
※PS Vita『SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)』公式サイト
稲船 敬二氏による完全新作。3月に実施された「PS Vita ゲーム天国」では、ただ単に「作ってます!」と言っただけで終わりましたが、先月にその全貌が明らかになりました。
どこか『モンスターハンター』っぽい気がしますが、グラフィックデザインや、身の回りのものや自分の体の一部を犠牲にして魔法や武器を生み出すというシステムなど、いかにもバイオレンスな要素が盛りだくさん。海外とかではウケそうな気がしますが、日本ではどうでしょうか?
昨年はちょっと落ち着いていた稲船氏ですが、今年に入って様々な毛色のタイトルを展開し始めています。
そんな中でも今作は「好きなジャンルで、好きな形で作っている」とのことで、いうならば、私はこういうクリエーターです!と主張できるタイトルになりそうです。
今冬に発売予定で、価格は未定です。
●= 5月11日(金) =●

●= ニンテンドー3DS用サービス“いつの間にテレビ”が2012年6月20日で終了、“ニンテンドービデオ”は今後も継続 =●
※3DS「いつの間にテレビ」公式サイト
とりあえずは1年間、お疲れ様でした。
改めて思い出すと、テレビ局との提携で実施してきたこの映像コンテンツは、発表された時「実験的に」と言っていましたよね。そう考えると、1年で終わるのは当初の予定通りだったのかもしれません。
まあ、もちろんほとんどの人はそんなこと忘れているでしょうから、単にダメだったと捉えるでしょうが。
ちなみに、ニコニコ動画におきまして本日(6月18日)の19時より、いつの間にテレビの番組である「日刊トビダス」の生放送が行われるとのことです。
サービス最後のイベントということで、お世話になった人なんかは覗いてみたらいかがでしょうか?
●= 5月22日(火) =●






●= ニンテンドー3DSの国内累計販売台数が600万台を突破 =●
※「ニンテンドー3DS」公式サイト
発売から65週目(=約1年3ヶ月)での達成となります。
500万台達成時には「DSを上回るペース」だったのに対し、今回の600万本達成時は「DSとほぼ同じペース」となっているので、ペースとしては若干落ちていることになります。
何だかんだで今年に入っての半年間は、例年と比べるとしっかりタイトルを揃えられているほうだと思うわけです。ただし、それをもってしてもDSほどのペースには及ばず。
ソーシャルアプリが云々とかもあるかもしれませんが、個人的には、ロングセラーになり得るライトユーザー向けのタイトルが少ないんだろうな~と思うわけです。コアユーザー向けのタイトルはわりと発売できてましたが、やはり売上の絶対数的にはどうしても物足りないもので。
これから『Newスーパーマリオブラザーズ 2』や『とびだせ どうぶつの森』など、ライトユーザーにもしっかりアピールできるタイトルがそれなりに揃ってくるので、ここらへんでさらなるペースアップを図っていってもらいたいものです。
●= 5月24日(木) =●


●= 『龍が如く5 夢、叶えし者』今年12月の発売が決定! 5人の主人公と5つの都市を公開 =●
※PS3『龍が如く5 夢、叶えし者』公式サイト
何だかんだで、今年に間に合うみたいですね。シリーズ最新作は、5つの都市と5人の主人公が、物語を彩ります。
紅一点の主人公で、過去のシリーズ作品でもお馴染みの遥(はるか)は、さすがにバトルはしないようですがバトルに代わる何かを用意しているとのことです。「アイドルデビューを目指す」とあるので、ダンスバトルとかですかね?
そういえば、まだ『龍が如く OF THE END』をまだプレイしてないんですよね~。
物語的につながりがあるのかどうかが気になるんですが、いつもとスタイルがだいぶ異なるので、ちょっと買うのを躊躇しているわけです。さて、どうしたものか…。
12月に発売予定で、価格は未定です。
これまでのプレイバック記事:
前月 = 4月の主なゲーム情報
└→ PS3で「nasne(ナスネ)」の発売が発表
└→ 第4回「ニンテンドーダイレクト」が開催
└→ Wii版『ドラゴンクエストX』が発売日決定 など
前々月 = 3月の主なゲーム情報
└→ 3DSで新色”コバルトブルー”や『ファイアーエムブレム 覚醒』などの本体同梱版が発表
└→「PS Vita ゲーム天国」開催 など