in the wind

太陽の下で爽やかな風に吹かれながら、植木(庭木)の整枝をする時が一番気持ち良い今日この頃です。

合歓の木に花が咲いていました。

2007-07-08 | 植物
遠くから合歓の木を見ると、ぼんやりとしたピンク色の花らしきものが見えました。しかし、雑草が伸びていて簡単には近づけません。
この季節の雑草の勢いと来たら相当なものです、雑草は朝露に濡れていて、ズボンをぬらさないように気をつけながら、ポジションを犠牲にして撮って見ました。
手にとって見えないのが残念ですが、品の良い花です。
そんなわけで、今日の午後は草刈でした。今年から、エンジン草刈機にナイロンコードを装着しています。丸い刃に比べて切れ味が衰えないことが良いところです。
丸刃では、石にあたると刃が欠ける、少し使っても刃が欠ける。それに比べてナイロンコードは、石に強いし、コードが磨り減っても少しずつ伸ばすことが出来ていつまも切れ味は弱くなりません。そんな良いところがあるのですが、草の切れ端が顔や衣服に付くことが難点でした。数時間後には全身で青汁を飲んだような感触(見栄え)で、でも気持ちよかったです。
但し、今日の草刈は別の場所、合歓の木の周りは来週草刈をする予定です。

<ページ上の写真が全画面で表示できます。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この柿は、甘くありませんから・・・

2007-07-02 | 植物
柿の実が付き始めました。今年は実が沢山なっています。但しこの木は渋柿ですけど・・・
渋柿でも、干し柿や、熟し柿等食べ方は色々あります。料理、加工、する気があれば、何とかなる。ということはその気概が重要ということ。
自然を相手にしていれば、自然に促されて常に気概を維持することが出来る、だから自然とともに生きている人は健康な人が多いのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この葡萄もかなり古くからあるものです。

2007-07-02 | 植物
枇杷の木の横に葡萄があります。こちらも、もう少し何とかすれば何とかなるのか。にもかかわらず、実をつけています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイが1、2個なっていました

2007-07-02 | 植物
マタタビ科のつる性落葉果樹。中国南部原産。正確にはキウイフルーツ。
手入れが悪いので、少ししかなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の色は土の中の成分と関係がある?

2007-07-02 | 植物
顎紫陽花の花の中にうっすらピンクのものを見つけました。やはり紫陽花は雨に濡れている方が絵になるようです。
色が少しずつ変わっていく。どこにどのようなプログラムがされているのでしょうか?不思議です。それを当たり前とすべきでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この枇杷は小鳥のために残しています。

2007-07-02 | 植物
今年の枇杷は例年に比べ甘かったです。といっても、いつもの木ではない別の木のものだから、種類が違ったのかもしれません。写真の枇杷は昔からある木のものです。
子供のころは7月になってからだと思っていましたが、今は6月の中旬が旬のようです。そういう意味でもこの枇杷は小鳥のためのものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする