goo blog サービス終了のお知らせ 

パート2 blog グルメ編

当ブログは『脱原発』を支持します

順番取り代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう

ぐうらーめん/ねぎらーめん (800円)

2021-07-20 | 竹岡式ラーメン

■ぐうらーめん(千葉県東金市)

約1年ぶりのぐうらーめんです


13時過ぎの到着で店内は満席で外待ち3名でした
この時間で外待ちがいるとは「ぐう人気は恐るべし」って感じです

待ちの間にスタッフが出てきてオーダーを取ります


今回はねぎらーめんをオーダー

約6分待ちで入店してカウンターに着席します
そこから7分待ちで
熱々のねぎらーめんが着ら~です
お味は

スープを一口啜ると
これはメチャ旨い☆
炭焼き千葉ブラックスープにねぎら~のピリ辛が融合☆
表現的には「ショッパ辛い~」(笑)

麺はいつもの中細麺ですが
ピリ辛スープの乗りが満点
ヒーハーです(笑)

具材は大量のねぎら~のネギ
七輪煮のチャーシュー
大量のタマネギと海苔メンマです

今回も大満足の一杯でした
ごちそうさまでした

【ぐうらーめんのレビュー一覧】
■2020/07 ちゃーしゅーめん+やくみ(玉ねぎ)大盛り (1,250円)
■2018/10 ぐうらーめん+薬味(タマネギ)増し (780円)
■2017/08 ぐうらーめん+薬味(タマネギ)増し (780円)
■2016/09 ちゃーしゅーめん (1,100円)
■2014/04 ちゃーしゅーめん+薬味(タマネギ)増し (980円)
■2013/05 ねぎちゃーしゅーめん (920円)
■2012/06 ちゃーしゅーめん (820円)


【順番取り・代表待ちは厳禁です】
順番取り・合流・代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう
順番取りや代表の方のみが先に並んでいた場合は、後から来た仲間は最後尾へ
全員で一緒に食べたい場合は、全員で最後尾に並びましょう
マナーを守って美味しく食べましょう


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅乃家/ラーメンやくみ増し (900円) チャーシュー丼 (300円)

2021-04-25 | 竹岡式ラーメン

■梅乃家(千葉県富津市)

約3年ぶりの梅乃家さんです


今回はチャーシュー丼を始めたとの情報を得て訪問しました
ファーストロットを狙って
開店30分前の9時30分ごろ到着で既に4名待ちでした
最後尾に接続して開店を待ちます

10分前ぐらいで15名待ちぐらいになりました
定刻の10時オープンです
この時点で待ちの行列は20名以上でした(笑)

先頭から奥のテーブルに着席していきます

今回はラーメンのやくみ増しとチャーシュー丼をオーダー
約12分待ちで着ら~です

お味は
スープは毎度お馴染みの竹岡式スープ
チャーシューの煮汁と麺の茹で汁がベースのスープです
かなり醤油が強いスープですがやくみ増しにしたので
タマネギの甘みがミックスして食べやすい感じです

麺はお馴染みの都一の乾麺
この麺はついては賛否両論ですが
「このスープだからこの麺が合う」
そんな組み合わせです

チャーシューは七輪でじっくり煮込んだもので
食べたら誰もがファンになる、そんな味わいです

そして今回の限定のチャーシュー丼も食べました
ライスの量的には半ライス程度ですが
大量のチャーシューがまぶしてあり
これだけでもイケそうです(笑)

今回も満足です
ごちそうさまでした

【梅乃家の美味しい食べ方】
初めての方は最初に麺を天地返しして食べると美味しく食べられると思います
そのまま食べていると麺がスープを吸いすぎて直ぐに伸びてしまいます
麺を天地返し(具材の上に穿り出す)事によって
麺が伸びる(スープを吸う)のを緩和します
また、天地返しすることによりスープにチャーシューとタマネギを浸す事よって
スープの旨みが増します
是非お試しください。。

【梅乃家のレビュー一覧】
■2018/07 チャーシューメン+やくみ (950円)
■2014/02 チャーシューメン+やくみ (850円)
■2012/12 大チャーシューメン (750円)

画像は店舗前から見た浦賀水道で対岸は三浦半島です


千葉県富津市竹岡401

■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン富士屋 姉崎店/チャーシューメン (800円)

2021-02-03 | 竹岡式ラーメン

■ラーメン富士屋 姉崎店(千葉県市原市)

今回は姉ヶ崎で美味しい竹岡式ラーメンが食べられる富士屋さんに寄ってきました


12時過ぎの到着で先客は15名ぐらいで後客もポツポツと来店してました
入店するとテーブル席は満席なのでカウンターに空きがあったので着席します

メニューを見なくてもチャーシュー麺が食べたくて寄ったので
チャーシュー麺をオーダーします

厨房の様子を伺うと
一食ずつ小鍋で茹でてます
これが竹岡式だな~んて思いながら
約8分で着ら~しました

お味は
スープは千葉ブラックスープ☆
チャーシュー煮汁と麺の茹で汁プラス少量出汁風味
内房の梅の家さんを少し食べやすくアレンジした感じの味わいです

麺は確認していませんが文明軒の生麺を使用してると思います
スープが染み込むと千葉ブラックになります(笑)

チャーシューは絶品でトロトロで旨い☆
このチャーシューが食べたくて寄られる方が多いのかなと思います

他の具材はおまけ程度(笑)
メンマとヤクミです

やはり富士屋と言えば
黒いスープと絶品チャーシューとリーズナブルな価格かな~と思います
ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン若貴/チャーシューワンタンメン (950円)

2020-12-02 | 竹岡式ラーメン

■ラーメン若貴 (千葉県市原市)

今回は市原の市役所近くで竹岡系ラーメンが食べられる若貴さんです


前を通過するといつも駐車場が満車で入店を断念していましたが
コロナ禍の影響なのか今回は空きが有ったので寄ってみました

13時頃の到着で先客10名前後で後客は2名でした
入店して着席します
メニューを拝見すると


ラーメンは醤油、塩、味噌の三種類あります
今回は竹岡系が食べたいので醤油味の中から
チャーシューワンタンメンをオーダー

約12分で着ら~です


お味は
スープは竹岡系の醤油味☆
「これが醤油だよ」って感じの簡単シンプルな味わいです

麺はウェーブ掛った中細麺を使用
やはりシンプルな感じでスープとのマッチングは抜群です

具材は餡がたっぷりのワンタンが多数
竹岡系のチャーシューが5~6枚
細切りメンマと玉ねぎが竹岡していて
青菜が良い感じのアクセントだと思います

梅の家や富士屋みたいな強烈な個性は無いけど
シンプル・ベーシックな竹岡系かな~と思います

ごちそうさまでした


千葉県市原市国分寺台中央1-5-7

■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐうらーめん/チャーシューメン+薬味(タマネギ)増し (1,250円)

2020-07-02 | 竹岡式ラーメン

■ぐうらーめん(千葉県東金市)

約2年ぶりのぐうラーメンです
11時30分ごろの到着で店内は満席で外待ち8名位でした

店員さんが外待ちの間に人数とオーダーを取りに来ます
1名でチャーシューメンのタマネギ増しでと伝えました

約10分待ちで入店して着席します
先オーダーなので着席から3分で着ら~です

お味は
スープは元祖千葉ブラックの炭焼きスープです
かなり濃い目の味付けなので
薬味増し(タマネギ)で濃さを中和していますが
好き嫌いが分かれる味です
個人的には大好物です☆

メンはスープを吸うと真っ黒になる中細麺を使用(笑)
相性は抜群です

炭焼きチャーシューは絶品で
トロトロなトロける食感のチャーシューです

今回もショッパ旨く大満足☆
ごちそうさまでした

【ぐうらーめんのレビュー一覧】
■2018/10 ぐうらーめん+薬味(タマネギ)増し (780円)
■2017/08 ぐうらーめん+薬味(タマネギ)増し (780円)
■2016/09 ちゃーしゅーめん (1,100円)
■2014/04 ちゃーしゅーめん+薬味(タマネギ)増し (980円)
■2013/05 ねぎちゃーしゅーめん (920円)
■2012/06 ちゃーしゅーめん (820円)

【順番取り・代表待ちは厳禁です】
順番取り・合流・代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう
順番取りや代表の方のみが先に並んでいた場合は、後から来た仲間は最後尾へ
全員で一緒に食べたい場合は、全員で最後尾に並びましょう
マナーを守って美味しく食べましょう


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク集

■ラーメンリンク集
ラーメン二郎 PC店 二郎の情報交換が最も活発な掲示板  ラーメンデータベース  ラーブロ  ラーメンバンク/ラーメンのことならラーメンバンク!全国27,000店を誇るラーメンの総合サイト。男性も女性も楽しめるラーメン情報満載     人気ブログランキングへ   にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ  食べログ グルメブログランキング  
※バナーをクリックするとリンク先が開きます♪