期待しすぎてはいけないと心の奥で思いながらも、多少の期待はしてしまう「トムジェ」のパチンコについて書いていこう。
まずは盤面・役物。
最初の盤面を見た時の印象は…やばい!間違いなくクソ台だ!でした。
ごちゃごちゃしすぎててまとまりが無い。 トムジェのドタバタ感をだしたかったのだろうが、英語の字体(写植文字)のセンスも悪くトムジェとは違う今の感じのポップ感になってしまっている。 今風にしたいのは分かるがなんか違うんだよね。
役物トムの目はやはり緑。 もうそんなことは百も承知なので気にもとめなかったが、役物のデキが悪い。 おい!なんだそのトムの造形は!
最近のパチの役物のデキはすこぶる良い、スロの綾波は何か変でしたが、パチのエヴァは毎回進歩を遂げている。(今回のエヴァのパチは内容クソですが)
特に京楽は良い。 古くはマンのスペシウム光線のギミックといい、何気に鮎原こずえも良かった、「ともだちんこ」と盤面にタッチするおぼっちゃまくんもキャラをよく理解したうえで作っているし、ジョーは立体化すると似てないとよんだのか漫画絵で役物にしてたのもよく考えられてて潔い。
トムを大きく扱ってくれるのはトム好きとしては嬉しいのだが、あのデキの悪さじゃねぇ。 なんか違うどことなく違う、中国がパクって海賊版で作ったトムのおもちゃのようなデキなのだ。 ファンじゃない人が見れば、記号的に「あぁトムだね」と思うかもしれないが、オタクに言わせると惜しい、惜しいのだ。 画面左隅から現れるジェリーの役物もなんか似てない。 この辺にもうちょっと予算を回してもらえるとありがたかった。
唯一良かったのはチャッカー(チューリップ)のトム。 最近はこうゆうとこまでデザインやセンス、遊び心を問われるのでデザイン開発の人は大変です。
図柄
これは良かった。 下手したらデザインを変えてトムやジェリーが何種類か入るのかと心配されたがタフィー(ニブルス)はもちろん、スパイク(ブルおじさん)、タイク(坊や)、ブッチ、トゥードゥルス(かわい子ちゃん)、あひるちゃんにジェリーのいとこと結構がんばっている。 (カッコ内の呼びかたは俺の呼び方。 タイクは「坊や」しかピンとこない)
できればライオンくんやアシカ、象さん、メキシコのジェリーのおじさん、トムの仲間のジェリーと仲良くなる小さい猫、トムのいとこ(これはトムと瓜二つだからダメか)などなど入れて欲しかったがそれは贅沢。 充分がんばっております。
演出・リーチ
これも結構良い感じ。 なんと黒人ではなさそうだがお手伝いさん登場。 まさか出してくれるとは。 他にもアニメの名シーンをけっこう取り入れてる。 ピアノコンサートや爆弾の投げ合い、ブッチとのジェリーの奪い合い、台所戦争、氷遊び、トムが空を飛ぶ、ジェリーが人形と踊るシーンなど。
トムの空を飛ぶのは木の板なのが悔やまれる。 ちゃんと女性のコルセットを鳥の翼のように付けて飛んで欲しかった。
俺的には魔女のおばあさんやハイハイで壁登る赤ちゃん、なんかも入れて欲しかった。 PV見るとアリの大群は群予告で出るような気がしたが、たぶん出ないだろうな。
ただ残念なのが全編CGで描き直してるところだ。 もちろんパチの演出をしないといけないから描き直すのはしょうがないのだが…。 せめて実写カットイン(というかアニメカットイン)で激熱とかあれば嬉しいのだが。
予告ではダイイチの「てんとう虫」柄が使われるようだ。 これはパチしない人は分からないだろうがメーカーごとに激熱図柄ってのがあって。 京楽ならゼブラ柄、サミーはキリン柄、平和・ニューギンはトラ柄etc。 メーカーやシリーズ物の台ごとなど多種多様な激熱と言ってもそうでもない、いちおう画面に登場すれば激熱な図柄がある。
ダイイチはちょっと前から「てんとう虫」柄をやってるが、それまではバカボンの「白うなぎ犬」である。 あぁ説明が面倒くさくなってきたぞ。 通常は『黒』の「うなぎ犬」が『白』色で登場すると大当たりの期待が高まるってのをいち早くやっていた。 ハットリくんでは「白影千代」とかピンクレディーの「白モンスター」など。
だからトムジェファンは期待するのである。 「白ねずみ」を!! shibuさんなら分かるね。
「実験室から街に白ねずみが脱走しました。 この白ねずみは少しでも衝撃を与えると爆発してしまいます。」 こんな放送がラジオから緊急に流れるのである。 「いいですか。 少しでも衝撃を与えないでください」
そんな放送を聴いたジェリーは自分の体を「ベビーパウダー」で白くしトムをビビらせるのである。
「ア・ポン!!!」
である。
見たことある人は分かると思うが、この「ア・ポン!!!」(と言ってるように俺には聞こえる)が最高なのだ。 ジェリーがトムを怯えさせるために叫ぶ言葉なのだが
、何度見ても笑える。 ここで言うと分かっていても面白いのだ。
そんな最高の元ネタの「白ねずみ」があるのだ。 俺が開発なら使わないわけない。
白ねずみ登場→「ア・ポン!!!」で爆発→大当り
この演出はどうか入っていて欲しい!!
あと残念なのはナレーション。 谷幹一亡き今、あのナレーションができないのはしょうがないが。 そこはあれ。 「コロンボ方式」っていうの「ルパン方式」?! 死んだ人を真似て似たような声の人がやるあれよ。 ああすればいいじゃない。 PVだと女性なんだよね。 なんで女性?? せめて男の人だろうが。
まあ文句というかケチというか言いたいことは多々あれど、
はっきり言って充分です。 充分過ぎます。 もう好きなものと好きなものがコラボ。 しかも長年首をなが~くして待ったトムジェ。 もうそんなパチが打てるだけで感謝です。 エヴァファンにはこの苦節の気持ちが分からんだろ。 すぐにパチになって出ればヒットでぞくぞく発売。 トムジェがそうなることを心から祈って終わりとする。
あっ、ごめん。 最後に。 久々にパチでの掲示板というか書き込みをいろいろ見たのだが、オタクというか自称ファンの人もたくさん書き込んでた。 嬉しい。 素直に嬉しい反面、なんでみんな実写取り込みには触れないのかが不思議なのと。 みんな略す時「トムジェリ」って書いてるのよ。 「トムジェ」って略すのはマイナーなのか?
まずは盤面・役物。
最初の盤面を見た時の印象は…やばい!間違いなくクソ台だ!でした。
ごちゃごちゃしすぎててまとまりが無い。 トムジェのドタバタ感をだしたかったのだろうが、英語の字体(写植文字)のセンスも悪くトムジェとは違う今の感じのポップ感になってしまっている。 今風にしたいのは分かるがなんか違うんだよね。
役物トムの目はやはり緑。 もうそんなことは百も承知なので気にもとめなかったが、役物のデキが悪い。 おい!なんだそのトムの造形は!
最近のパチの役物のデキはすこぶる良い、スロの綾波は何か変でしたが、パチのエヴァは毎回進歩を遂げている。(今回のエヴァのパチは内容クソですが)
特に京楽は良い。 古くはマンのスペシウム光線のギミックといい、何気に鮎原こずえも良かった、「ともだちんこ」と盤面にタッチするおぼっちゃまくんもキャラをよく理解したうえで作っているし、ジョーは立体化すると似てないとよんだのか漫画絵で役物にしてたのもよく考えられてて潔い。
トムを大きく扱ってくれるのはトム好きとしては嬉しいのだが、あのデキの悪さじゃねぇ。 なんか違うどことなく違う、中国がパクって海賊版で作ったトムのおもちゃのようなデキなのだ。 ファンじゃない人が見れば、記号的に「あぁトムだね」と思うかもしれないが、オタクに言わせると惜しい、惜しいのだ。 画面左隅から現れるジェリーの役物もなんか似てない。 この辺にもうちょっと予算を回してもらえるとありがたかった。
唯一良かったのはチャッカー(チューリップ)のトム。 最近はこうゆうとこまでデザインやセンス、遊び心を問われるのでデザイン開発の人は大変です。
図柄
これは良かった。 下手したらデザインを変えてトムやジェリーが何種類か入るのかと心配されたがタフィー(ニブルス)はもちろん、スパイク(ブルおじさん)、タイク(坊や)、ブッチ、トゥードゥルス(かわい子ちゃん)、あひるちゃんにジェリーのいとこと結構がんばっている。 (カッコ内の呼びかたは俺の呼び方。 タイクは「坊や」しかピンとこない)
できればライオンくんやアシカ、象さん、メキシコのジェリーのおじさん、トムの仲間のジェリーと仲良くなる小さい猫、トムのいとこ(これはトムと瓜二つだからダメか)などなど入れて欲しかったがそれは贅沢。 充分がんばっております。
演出・リーチ
これも結構良い感じ。 なんと黒人ではなさそうだがお手伝いさん登場。 まさか出してくれるとは。 他にもアニメの名シーンをけっこう取り入れてる。 ピアノコンサートや爆弾の投げ合い、ブッチとのジェリーの奪い合い、台所戦争、氷遊び、トムが空を飛ぶ、ジェリーが人形と踊るシーンなど。
トムの空を飛ぶのは木の板なのが悔やまれる。 ちゃんと女性のコルセットを鳥の翼のように付けて飛んで欲しかった。
俺的には魔女のおばあさんやハイハイで壁登る赤ちゃん、なんかも入れて欲しかった。 PV見るとアリの大群は群予告で出るような気がしたが、たぶん出ないだろうな。
ただ残念なのが全編CGで描き直してるところだ。 もちろんパチの演出をしないといけないから描き直すのはしょうがないのだが…。 せめて実写カットイン(というかアニメカットイン)で激熱とかあれば嬉しいのだが。
予告ではダイイチの「てんとう虫」柄が使われるようだ。 これはパチしない人は分からないだろうがメーカーごとに激熱図柄ってのがあって。 京楽ならゼブラ柄、サミーはキリン柄、平和・ニューギンはトラ柄etc。 メーカーやシリーズ物の台ごとなど多種多様な激熱と言ってもそうでもない、いちおう画面に登場すれば激熱な図柄がある。
ダイイチはちょっと前から「てんとう虫」柄をやってるが、それまではバカボンの「白うなぎ犬」である。 あぁ説明が面倒くさくなってきたぞ。 通常は『黒』の「うなぎ犬」が『白』色で登場すると大当たりの期待が高まるってのをいち早くやっていた。 ハットリくんでは「白影千代」とかピンクレディーの「白モンスター」など。
だからトムジェファンは期待するのである。 「白ねずみ」を!! shibuさんなら分かるね。
「実験室から街に白ねずみが脱走しました。 この白ねずみは少しでも衝撃を与えると爆発してしまいます。」 こんな放送がラジオから緊急に流れるのである。 「いいですか。 少しでも衝撃を与えないでください」
そんな放送を聴いたジェリーは自分の体を「ベビーパウダー」で白くしトムをビビらせるのである。
「ア・ポン!!!」
である。
見たことある人は分かると思うが、この「ア・ポン!!!」(と言ってるように俺には聞こえる)が最高なのだ。 ジェリーがトムを怯えさせるために叫ぶ言葉なのだが
、何度見ても笑える。 ここで言うと分かっていても面白いのだ。
そんな最高の元ネタの「白ねずみ」があるのだ。 俺が開発なら使わないわけない。
白ねずみ登場→「ア・ポン!!!」で爆発→大当り
この演出はどうか入っていて欲しい!!
あと残念なのはナレーション。 谷幹一亡き今、あのナレーションができないのはしょうがないが。 そこはあれ。 「コロンボ方式」っていうの「ルパン方式」?! 死んだ人を真似て似たような声の人がやるあれよ。 ああすればいいじゃない。 PVだと女性なんだよね。 なんで女性?? せめて男の人だろうが。
まあ文句というかケチというか言いたいことは多々あれど、
はっきり言って充分です。 充分過ぎます。 もう好きなものと好きなものがコラボ。 しかも長年首をなが~くして待ったトムジェ。 もうそんなパチが打てるだけで感謝です。 エヴァファンにはこの苦節の気持ちが分からんだろ。 すぐにパチになって出ればヒットでぞくぞく発売。 トムジェがそうなることを心から祈って終わりとする。
あっ、ごめん。 最後に。 久々にパチでの掲示板というか書き込みをいろいろ見たのだが、オタクというか自称ファンの人もたくさん書き込んでた。 嬉しい。 素直に嬉しい反面、なんでみんな実写取り込みには触れないのかが不思議なのと。 みんな略す時「トムジェリ」って書いてるのよ。 「トムジェ」って略すのはマイナーなのか?