goo blog サービス終了のお知らせ 

日記地獄

~世界の終わりが砕け散る編~

サンタっているんだね

2011-12-29 21:57:39 | 日記
今日は久々にお休み。 お歳暮、クリスマスと激忙しい時期が終わり、ほっと一息。 もちろん年始の初売り地獄が待ってますが…。 
最近の休みは結婚の準備にあてられとります。 今日も式場での打ち合わせ。 花と美容師さん、席決め、などなどやることはたくさんあります。 ちょっと風邪気味っぽいので打ち合わせも疲れてしまいます。
 
そんな時は、大須。 疲れも病気も吹き飛びます。 ってか、貯まってる金を払いに行かなくちゃいけないのだ。 ツケでもなんでもないのだが、心優しい店長は俺の為に欲しそうなものを取り置きしておいてくれるのです。 (それって、いいカモ??)
 いつも通りジョジョをもらって、もらってないな、金を払い終わると。 店長が店の奥から…。
 
まずは、写真を見よ!!



でたー!マクファーレン・トイズのトムジェのブリスター!!
やべぇ、やべぇよ!! 

ブログでも書いたかもしれないが、数年前にハンナ・バーベラシリーズで発売されたもの。 あれは、お世話になってる「スパンキー」さんがまだ今の場所ではなく、一時的にテナントの都合で大須観音に近い側の2階にある時だ。 買おうと思った時には、「早撃ちマック」や「フリント・ストーン」はあるのだが「トムジェ」だけ売り切れ。 
それからというものどこを探しても見つからず、ネットで買い物しない俺も必死で探したのだがネットでも売り切れで。 言うても、マクファーレンは後から再販とかやるし(「AKIRA」とかが良い例)と思っていたのだが甘かった。 幻の1品ですよ。

その後、中野ブロードウェイでこのパチモンを購入。 それが↓↓この写真の手前2つ。

 

本物とは違い本体だけで付属品もないし、ブリスターパックでもない。 しかしパチ物と言えど、デキは良く。 (どこがどういう経緯で作ったのかは分からないが、中野で見つけてからは、ネットや名古屋でもよ~く見かけた) どうしても欲しかった俺は購入した。 

そんな話をこの前、大須の店長さんに話をした。 すると「アメリカのオークションで探すといろいろ見つかるよ」と教えてくれたが、英語でのやりとりが面倒だし、数年前のあのモチベーションがすでになかった。 

そして先程書いた、今日の『店の奥から…』である。 で、しかも



もう1体、別バージョンキター!! マジですかぁ!!
もう、「いくらですかぁ?!」 大興奮ですよ。 横の彼女も今回ばかりは嬉しそうに俺を見守る。

すると、なんと!!

「結婚祝です。 プレゼントします」

えっ?いくら? 2万? 金払う準備してた俺に、まさかの神のお告げ。 
いいんですか?店長!!

「いつも果物やらデザート差し入れてくれるから」

って、全然良いですよ。 そんな俺のたわ言を憶えていてくれて、わざわざオークションで落としてくれて。 人の優しさ、温もり、ネット販売ではこれはないだろ。 
1セット買ってるから、「残りのトムジェ以外のキャラ買いますよ」と言っても。 「いいです、いいです」と。
ほんとう、ほんとうにありがとうございます。

今となっては、なんでこんな仲良くなったかは分かりませんが?単なるよくしゃべるオタクの客で鬱陶しかったでしょうがこれからもよろしくお願いします。

ちなみにこの店長さん。 今、現在彼氏募集中です。 普通に可愛いですし、人も良い。 誰か良い人いませんかね? 


(今回で気づいた人もいると思いますが、
-REDは写真の貼り方を覚えた。 テッテレテテテェテテー♪
これからは華麗な写真の貼り方ができると思います)  

    

愛・おぼえていますか (リン・ミンメイ)

2011-12-08 22:46:44 | 日記
よくこのブログで「また今度書きます」とか書いといて忘れてるやつとか、面倒くさくなって無かったことにしてるやつとか、その時はそうでも熱が冷めちゃって書く気がないのとか、いろんなネタがありますが。

賢明なる読者諸君はXday決行を憶えているだろうか? 今年の2月1日付けのブログに書いたのだが。 そんなもん憶えてねぇだろうな。

ま、いいや。 年度末、キャンプの仲間連中で恒例の忘年会がある。 またもや俺は参加できない。 だもんで、その場でshibuさんから発表される前に俺の方から発表だぁ!!


私は普通のおじさんに戻ります! (キャンディーズあるいは都はるみ)

ま、ある意味当たりですが…。 つまらんね。

血痕です。

古い?

あ、結婚です。 マジで。


「結婚とか。 -REDもネタ作りに必死だな」とか言う輩もいるでしょうが。 俺が今までに嘘をついたことがありますか?
「オオカミが来たぞ!」

ってこれじゃ逆だな。

「王様は裸だ! 裸の王様だぁ!!」
ってなくらい正直者ですよ。

まあ、いいや。 照れ隠しはこのぐらいにしといて。 本当なんですよ。

他人からしたら「ふ~ん。 そうなん」ってなもんでしょうが、当の本人には一大事。 完全なる独りよがりだけど、一大事であります。

だって、この俺がですよ。

数年前まで銀河の彼方イスカンダルへ向かうより結婚が遠かった、機械の体を手に入れる為に向かう終着駅よりも結婚が遠かった、この俺ですよ。

愛深きゆえに愛を捨てた男…
(千葉繁調で)
の俺ですよ。
世の中何が起こるか分からない。

だからさっきの『普通のおじさんに戻ります』ってのもあながちウソじゃない。 結婚したらオタク卒業して普通にならないとダメなんでしょ? 彼女からも禁止令がたくさん出ております。 マンガもダメ、フィギュアもダメ、Tシャツもダメ、音楽はう~んどうかな?まだ良いのかな?、もちろんスロットもダメ、タバコもダメ(これはオタク関係ないか)、ってな感じでいろいろダメになる。 こりゃもう確実に脱オタクでしょ。

唯一映画を家で見るなら金かからないし場所取らないから良いかな?と思ったんだけどshibuさんが彼女に余計なこと言うもんでさ!
「スカパーで映画見るくらいなら金かからないでしょ?」って言ったら
「俺の知り合いは自分の小遣いでスカパーに入ってるよ」とshibuさん。
隣でそれを聞いていた彼女。 案の定彼女の顔見たらニヤリと。
「私と映画の趣味合わないし、良いですね、その小遣い制」
おーい!! 余分なこと言いやがって。 俺からそんだけ取ったら何が残る? ただのハゲ散らかしたおっさんだよ。 なんか金のかからない趣味を見つけないとな。

話戻して。
まあ、あのXdayってのは、プロポーズをした日でありまして。 えらい前のように感じますが、あの日に実際プロポーズ大作戦をしました。 
で、なんでこんな遅い?って話ですが、彼女が資格を取るためにがんばっておりまして、試験が終わるまで待って動き始めたのです。
(ちなみに試験は今年も不合格。 土日は学校に通ってるんですが難しいみたいです。 来年は受かると良いんだけどねぇ)

それで動き始めたのですが、なんせのんびり屋というか追い込まれないと動かないタイプなのであれよあれよという間に今年が終わりに近づき、慌てて動いてるのであります。

まずは結婚式。 こんなに大変だとは。 なめてました。
ゼクシィも買って読みました。 あれ、すげーな。 重いよ。 内容じゃなくて、本当に重さがすごいよ。 

俺が土日休みじゃないんで都合が合わず(もちろん俺なりに努力はしてますよ)、なかなか話が進んでいきません。
彼女の要望は食べ物が美味しいとこ。 「花嫁は式ではほとんど食べれないよ」と言っても、「いや食べる」と。 食べ物大好きな彼女らしいです。 むしゃむしゃ食べたいそうです。 
俺の要望は予想通りの「特にありません」。 これが1番困るらしいのだが、結婚式のメインは花嫁で花婿なんて飾りみたいなもん。 しいて言えば、なるべく安くだな。 
そんなこんなで話し合い、式場巡りをした結果。 じゃーん!決定しました。 
の前に、式は親族のみで行うことになりました!!!
…期待していた一部の皆さん、すんまへん。 「久々に脱げる!!」と思ったでしょ? 甘い! ♪sweet、sweet、くそメリケンだよ。

しかし親族のみの結婚式って出たこと無いから分からないんだけど、どうなのかね? 出し物とか無しで間は持つのでしょうかね? 

結婚式は3月10日の土曜日。 たぶん2次会も同じ日にやるかと思います。 なので何が何でもその日は空けろ!
で、俺を祝え!! 
結婚式に連れを呼ばない分、2次会はどっさり呼んで騒ぎたい。
騒ぎたい…騒ぎたいのですが…。
うちの彼女はカタギの人間なんです。 カタギもカタギ。 真面目な人間なんです。

だから、ダメ。絶対。
 
脱いだりしちゃダメだよ。 これフリでもなんでもないからね。 本当にダメですよ。

せめて、結婚式はともかく2次会の音楽の権利は俺に欲しくて。 入場曲はホルモンの出囃子「スペースカウボーイの曲」かドリフの「さあ、行ってみよう!」かトムジェ、もしくはミッシェルの出囃子「ゴッドファーザーのテーマ曲」この辺にしたいなぁと。 いろいろ考えてはいるのですが、たぶんダメでしょう。 まあ主役は花嫁ですからね。 使いたい音楽を彼女に提出して、なるべく俺っぽい好きな曲が使えるようがんばります。 仮に俺っぽい曲がダメでもドリ○ムさんとか、よう分からん外人さんとかだけは断固反対です。

まだ全然決まってないので、これから決まり次第書いていきます。 ってか「お歳暮」で仕事も激忙しいし、休みはいろいろ動くので更新がまたさぼりがちになりますが。 何卒よろしくお願いいたします。 

夢の国 番外編

2011-10-20 16:01:35 | 日記
夢の国発の深夜バスは朝の7時に名古屋に着いた。 ここからがさあ大変。

家に着くなりパソコンを立ち上げ、店舗の検索。 そう、その日は
「ジョジョの1番くじ 第3弾」の発売予定日
当初、書店での発売予定だったはずなのだが何故かファミマでも発売が決定。 HPでは取扱店舗が順次発表されていく。 なかには発売時間も発表される店舗も。 そう分からない人には分からないが、1分1秒の遅れが命取りとなるのだ。

名古屋はだいたいの店が15日の10時発売。 しかしコメント欄には「もうゲットした」のコメントも載っている。

とりあえず近くのファミマに電話してみると「もうやってますよ」。 焦る! ってか休みにしといて良かった。 俺の夢の国はここからが本番だぜ!!

大荷物になるのは目に見えてるので、車をすっ飛ばして向かう。 着くなり1万円。
 
高くなぁい! 

つっこんだでしょ? 『高ぇ』ってツッコミいれたでしょ? 全21種、全てダブりなしで当たったとしても¥500×21の1万5千円。 必要経費ですよ。

店員の中国人は動きがトロく、よく分かっていない。 隣の女の店員さんに尋ねると、昨日の夜から出したがまだ誰も引いてないそうで、とりあえず2セットあるから思う存分引いてくれ、とのこと。 「思う存分」とは言ってないが、2セットあるということは、そういうことを伝えたいんだと俺は解釈した。 嫌ですねオタクって。

このコンビニ、高校の近くなので朝練に向かうであろう高校生共が白い目で、カウンターに大量の引いたくじを並べる俺を見てくる。 
違うね、きっと羨ましがってるんだ。 「俺も大人買いしてぇ」って羨ましがってるんだ。 
と言い聞かせる。 つくづく嫌ですねオタクって。 

1等のA賞、3等のC賞以外は出た。 今回特に欲しいのはC賞。 ヴァニラ・アイスのスタンド、クリームの亜空間マルチボックス(いわゆるゴミ箱)だ。 前回の1番くじでもC賞(ピストルズの弁当箱)に悩まされた。 こいつを当てる為にどれだけの追加投資を余儀なくされたか。 悪夢が蘇る。

とりあえず追加5千円。 A賞は当たった。 しかしC賞は出ない。 はっきり言ってA賞のフィギュアよりゴミ箱の方が欲しい。 どうしよう?!

俺のカンピュータが計算をはじき出す。 S・H・I・T。 今日はこのへんで勘弁してやるか。 残り1つのために俺の引きの悪さは割が合わない。 オクか店で買った方が安くなるはず。 賢い、俺! 

景品をそそくさ車に積み込み、俺は戦場を後にした。 


んでその後、甥っ子が遊びに来たんでディズニー土産を渡して、一緒に昼飯を食いに行く。 あいつのテンションの高さには疲れるぜ。
昼過ぎにはいったん多治見に帰った彼女が名古屋に出てきて、一緒に売り場へ土産配り&北海道物産展(こちらもすごい人でした)。 夜は物産展で買い込んだ飯を作って、車で彼女を多治見まで送る。 帰りの車は死ぬほど眠たかった。

そんな感じで夢の国ツアーは終わった。 はっきり言って若くない。 おっさんにはキツイ強行スケジュール。 しかし休みを満喫しましたとさ。

夢の国 総まとめ

2011-10-18 10:10:11 | 日記
夢の国から帰っての初休み。 疲れたぁ。 へとへとです。

そもそも今回は彼女が安くチケットを手に入れたので、では行くかと約20年ぶりに重い腰を上げたのである。 前に行ったのは二十歳そこそこでyukayukaにお世話になった。 

あれから夢の国はすっかり変わって…なかった。 あいかわらず人、人、人と手のひらに3回書いちゃうくらいのすごい人である。 

結局夜に雨が降り出しエレクトリカルパレードは中止。 昼のパレードではジャックはいなかったが、果たしてエレクトリカルパレードではいたのだろうか?! 
代わりに行われた雨専用のパレード。 ちょうど、その時にタバコを吸いに行ってしまい俺は見てない。 昼のパレードが長かったんで、長いのかと思ったら一瞬だったのだ。 1人で見た彼女にど叱られた。 すんません。 猛省。


ま、文句じゃないがちょっとだけ言わしてもらおう。 ハロウィンなのに「ナイトメア」の扱いがひどいぞ! 悲しいぞ! 結局グッズはスマホのカバー、ライト付きストラップ、ロンTの3種類しかなかった。 もっとあったかもしれんが、かなり探してこれだけ。 たぶんそんなには無いはず。 この時期だけでも、もうちっと大事にして欲しいもんである。

あとトイレ。 なにかしら理由があってのことだろうが
「ウォシュレットがねぇーじゃないか!」
こちとら、食べたらすぐ出るところてん野郎。 しかも数年前には生きるか死ぬかの(大袈裟)大手術をした地主さん。 優しくデリケートに取り扱ってやらにゃならんのよ。 なのにどこにも無い。 最初は園外のトイレだから無いと思ったら園内にも無いし、夕飯食ったレストランですら無かった。 最近じゃ公共施設ですらウォシュレットだというのに。 ここまで徹底してるときっとなにか理由があるのだろう。 知ってる人いたら教えて下さい。

夜が暗い。 数年前の俺ぐらい暗い。 街灯がほとんどなく、危ないこと極まりないが、これはグッズを売る為なのだろうとなんとなく理由が分かったのでよしとする。

こんなことばっか書いてるとつまらなかったように思われるが、テンションが上がった時もちゃんとあった。 ジミニー・クリケットさんに会ったのだ。 saskeさんも好きなあのキャラ。 あいつは良いね。 もちろんそれ以外のキャラには見向きもしませんでしたが。

アトラクションで1番おもしろかったのは「フィルハーオーケストラ」。 その後に見た同じような3Dの「キャプテンEO」がなんとつまらなく感じたことか。 時代の移り変わりは速い。 
ちなみに彼女は座って見る系のアトラクション、他には「カントリーベアー」、「魅惑のチキルーム」、4つ全てで居眠りするという快挙を成し遂げた。 疲れたら休憩を兼ねて座って見る系に行くというのは良いが、「暗くなったら寝る」という子供のような人である。 

スティッチの声は初めて聞いたが、なんかすげーなあいつ。 キャラ見ずに声だけ聞いたら、子供が泣きだすくらいホラーな声だぞ。

声と言えば、「ビッグサンダーマウンテン」の案内の声が富田耕生だった。 できた俺は1番思い入れのある「スタージンガー」の「ドンハッカ」だよとは言わずに、彼女に「あっぱれさんま大先生のワシャガエルだよ、もしくは平成からのバカボンのパパだよ」と待ち時間の並びの会話を弾ませようとしたのに「知らない」で終った。

すごかったのは「カントリーベアー」。 右下というかステージの右前に出る熊が、はせさんじ。(アデランスの中野さん、彼女的には「一休さん」の「しゅうねん」さん) 鑑賞中に彼女に説明しだしたがうるさいと思い自粛。 壁の牛は大塚周夫。(五右衛門にノロイ) 上から降りてきた女の熊は太田よしこ。(ガンちゃん) 嬉しくて伝えようと思ったが、彼女は眠りについていた。 すごい面子である。 

というか夢の国。 平成の声優もいるのだろうが、そんな新しい奴らは全然分からない昭和のおっさん=俺みたいな奴にはその点では夢の国ではなかろうか。 ちゃんと演技のできる大御所の声優がいたるところで使われているのである。 逆に言えば、最近のアイドル的声優がいかにダメなのかも分かる。 (実はいっぱい使われてて俺が知らないだけかも知れないが)

キャラの「キャラさ」や全体が作り出す「雰囲気」に目が行く夢の国。 それはそれで間違いない楽しみ方だし良いと思うが、俺は俺なりに充分興奮し楽しんだ。 普通の人とは違うかもしれないが、声優で楽しむ楽しみ方も間違ってはないと思う。

ちなみに俺がやるドナルドの声まね。 これだけは彼女に好評でした。
   

LIVE! 夢の国2

2011-10-14 15:34:43 | 日記
今月ってハロウィンなんだよね?

サリーどころかゼロも、ってかジャックすらいないじゃないか! もちろんメイヤー市長もロック、ショック、バレルもウギー・ブギーも。 

朝1に行った「ホーンテッドマンション」とやらにはいたが、それ以外には皆無である。 夜のパレードには歩いてるのだろうか?

土産物ではスマホのカバーぐらいしか出会ってないぞ。 そこらへんのヴィレバンあたりの方がよっぽどグッズ見かける。 本場の夢の国に来たというのに、ここでもマイナー派なのか?

しかし、暑い。 名古屋は雨だし寒いという情報が来たが、こっちは半袖で充分だ。

今のところ喫煙所は3カ所制覇。 

LIVE! 夢の国

2011-10-14 05:52:25 | 日記
今、夢の国へとやって来た。

知ってる人は知ってるように、この俺が夢の国だよ!

○○○○○ランドですよ!!


『藤子不二雄ランド』でもなければ、「ゲボハハハ」の『怪物ランド』でもない。 

ティンカーベルやMJの『ネバーランド』でもなく、ジャック・バウアーで見事な復活『キーファー・サザーランド』でもない。 

あんみつ姫に夢カメラの『月曜ドラマランド』でもない。 

他になんかあるか? 

ブルーハーツの『メリーゴーランド』でもなけりゃ、布袋の『merry-go-round』でもない。

ましてや、ジャッキー・チェンも大好き、日本に来た時の接待では必ず行く、日本の誇る文化、大人の夢の国、○○○ランド(自粛)のわけない。 (自粛になってない!)

このへんにしとこう。 彼女にど叱られる。

とにかくネズミと言えば…「ジェリー」の次に有名なあそこだ。 毎年shibuさんが訪れ、中指だけを天高く突き上げた、いわゆるF○CK写メを送ってくるあそこです。

saskeさんが腰からポップコーンをぶら下げ練り歩くあそこである。

副会長が毎年のようにでかけるあそこ。

なんとあのuedonが去年泊まりで行ったというあそこ。


shibuさんからは「行くと決めたからには心底楽しむしかないよ」とありがたいお言葉を頂戴した。

心底までいくにはまだ俺のレベルが低いと思うが、それなりに楽しめるだろうか? たぶん入ったら入ったではしゃいじゃうタイプなんだな、これが。

優しい彼女は「ナイトメア」好きを分かっていて10月に合わせてくれたし、喫煙所のチェックもしてくれた。(この広い敷地に4カ所。 ま、吸えるだけでもありがたいが) 


とりあえずバスは「いびき」がうるさかったです。

ではまた。

○○○テンツならよ~く分かるんだけどな

2011-10-11 20:47:00 | 日記
もしかして、ひょっとしたら俺ヤバいのか?ぐらいの余裕をかましてたら、どうやら間違いなくヤバいらしい。 今や「世界のヤバちゃん」呼ばわりですよ。

いやぁ、あれですよあれ。 「デジタルコンテンツ」っていうの?この言葉の使い方すらよく分かっとらんのですが、なんかそういうの全般のことですよ。 

元々、うといってのもあるんだけど、周りに「えっ!マジで?!」と言われると、さすがにちょっと俺ヤバいんじゃなかろうか、時代に取り残されてるんじゃなかろうかと思えてならぬ。 とりあえずランキングにしてみる。

第5位 ワイハイ
いまだによく分かってません。 ただ言葉はよく聞いたので。 せっかく3DSまで持ってるというのに、ワイハイ体験したことありません。

第4位 デジカメ
買うどころか、まともに触ったことすらありません。 「すいませんシャッター良いですか?」そう言われて触ったことがあるくらいだ。 どうやら持ってる人が多いみたいだが、俺は今のとこ必要ないっぽい。

第3位 カーナビ
いまだにナビられたことありません。 ってかほとんど触ったことありません。 ♪電話のついてる車に乗ってる あなたには僕が僕が見えますか? と一昔前にブルーハーツが唄ってました。 そんな金持ち野郎のクソ野郎には俺のことなんてわからんだろと。 今だとナビになるのかなぁと思うが、これもみんな持ってますね。

第2位 言わずと知れた 地デジテレビ
この前、新聞を見たら非対応者が2.1%というアンケート結果が。 本当かよ?! もっといるだろ。

第1位 DVDレコーダー
スカパーを持ってると「今度エアジャムやるね。 録ってよ」、「スロットの解析番組。 持ってる? 貸して」etc.の会話がある。 こっちは共通の話題で盛り上がれると、喜んで「うん、いいよ」と言った後

みんなの反応は同じである。
「えっ!ビデオ?!VHSってこと?? じゃ無理」

その度に「なんでVHSだよ。 ベータじゃないよ」と言ってはいるのだが。 そういうことじゃないらしい。 そんなに過去の遺産? もうみんな持ってないの? こうやって8ミリやらレコードというものが消えていったんだな。

そして堂々の同率1位 クレジットカード
あれ、みんな持ってるね。 この歳まで生きてきてカードを持つタイミングすら、まるで無かったんだけど。 問題ありですか?
確かにポイントとかでお得になるのはなんとなく分かる。 ただあれ「魔法のカード」でしょ? 俺みたいなバカが持ったら、「わーいまだまだ買える!!」ってなもんで散財するのが目に見える。 
ネットでの買い物なんか支払いは『カードオンリー』とかあるからね。 ふざけんなよ。 差別だよ差別。 カースト制度だよ。(←よく分かりませんが) 「デカケルトキハ忘レズニ」なんて外人が言ってましたが、出かけなくても、家に閉じこもる為にも必要になってきてる。
だからそれを差し込むETCなんてもっと意味が分からないね。 けっ、けっ。
 
ってな事も言ってらんないよね。 逆に節約になったりするんでしょ? マイラーでしょ?マイラー。 マイル貯めるんでしょ? これも古いのか? 


もう「デジタルコンテンツ」とは確実に違うものばかりですが、「こんなんにやられてるランキング」でした。   

♪走り出せ中央線~ (ザ・ブーム)

2011-09-21 23:50:36 | 日記
えー昨日の訳分からない更新は彼女を家まで送って行った帰りの実況でございます。

中央線が止まってるので帰れない彼女を拾って車は走り出しました。 まず大曽根付近で物凄い大渋滞につかまります。
1つの信号越えるのに1時間。 これマジです。 

やっと19号に入り、道もスイスイ。 これで余裕だぜと思っていると、また渋滞。 土砂崩れで通行止め。

うわぁ。 ってか警察!! 状況が状況だけに大変なのは分かるけどさ、交通規制もっと早い場所からやれよ。 直前の場所にパトカー1台。 警察官2人じゃ、3車線の車がごった返すだろうがよ。 もう見渡す限りパニックですよ。 しかも「迂回路とか情報は何もないんで分かりません」って。 その場しのぎの対応。 拡声器とかパトカーのマイクとかも使わないから、みんな車降りて聴きに行って更にパニックですよ。

そこにいたおばあちゃん。 電車止まってるからタクシー拾ったんだろうね。 高い金払ってここまで来たはいいが通行止め。 ご愁傷さまです。 まあ金持ちぽいっからそこまで心配はしませんが、あれはツライね。

結局41に戻って248に入り多治見に着いた時には、日付が変わっておりました。 問題は帰りです。 
反対車線が大渋滞してたのを見ながら向かってたので、あの列に並ぶかと思うとうんざりです。

それで眠気に負けないように書いたのが昨日のブログです。 走りながら思ったのが、よく映画とかで悪い奴らが供給網を絶つために橋や道を爆破したりするでしょ。 多治見簡単だよ。 19と248を封鎖したら、あそこ確実に離れ小島だよ。 俺が多治見でテロ起こすならまずは交通網の遮断だなぁ、と考えて走っておりました。

 

LIVE ウエザーリポートォオ3

2011-09-21 03:29:13 | 日記
ただいま。

なんだろね、知らない道を延々と走っていて、知ってる道に出たときの安心感って。 間違いなく大丈夫とおかんの味噌汁を飲むような安心感だね。

まあ、そんなことどうでもいいや。 無事に帰ってこれました。 寝ます。

おやすみなさい。