今年最後のマッピング。
最初にSTさんから「前記事」で書いた「ピアノと周波数」のお話を聞いて
その後、調整をしていただいた。
人工内耳音入れから約1年7か月が経ち
あまり大きな聞こえの変化もなくなってきて
前回よりほんの少し 上と下のレベルを寄せた感じにしてもらう。
聞こえはあまり変わらず。
さすがに1年半も経つとマップの調子も定着してきたかな?
聴力検査の結果はコレ。
↓ ↓
私ってフラットにするには難しい耳なのかも。
相変わらず低音部が低く高音部は高く 右肩上がり。
スピーカーからの「単音」聞き取り(65dB)もしたけど
これも生声に比べて、相変わらずイマイチ聞き取り悪し。
そういえば結果聞くの忘れた(笑)
前回は70%だったから、今回もそんなもんだったのかな。
そして今回のハイライト(?)
新機種「N5]の試聴。
病院にいる間だけ貸していただく。
耳にかけた感じは
フリーダムより薄くて軽く
私の耳にはフィット。付け心地は良い。
寝転がっても落ちにくい気がする。
そして聞こえは・・・・・
こちらはちょっと期待したものの
フリーダムとほぼ同じ。
ただ少し音がソフトになってるような気も・・・するような・・・
その後、静かな部屋の中ではアレなんで(笑)
zoomにして騒がしいロビーに出て行った。
STさんが わざわざ一緒に来てくれて
うるさい場所で話し相手をしてくれたのだけど
相手が1人では効果が発揮できないのか・・・?
会議とか集会でならその効果がわかるのか・・・?
この状況ではフリーダムとあまり変わらない(ような気がする)。
騒がしいロビーで STさんの言ってる言葉・・・
まあまあわかるけど
よそ見してたら(STさんの顔が見えてなければ)聞き取れてない時がある。
顔見て聞き直すとほぼわかる。
そんな感じかな。
フリーダムとほぼ一緒。
実は、N5の購入はするつもりは全くなかったんだけど
急に壊れたり急に紛失したり (多分ありえないとは思うけど) したとき
もう一つあれば安心かな~と、ちょっぴり思い始めて
そうするとこの安い時 (でも安くないけど・泣) が買い時かな~~と思ったりしてたんだけど
ちょっとどうしたものか悩み中。
ただ、これ以上の聞こえを望んでいるわけではなく(現在満足度200%ゆえ)
あくまで何かの時の安心の為にもう1っこ、と思うなら
フリーダムと似たような聞こえで、マッピングに労力をかけなくてもすぐ使えるこの機種がいいのかな・・
とも思ったり。
悩みながらだけど、少し「購入」に傾き中なり。
次回診察予約日までに決定しよう!
っていうか・・フリーダムの在庫一掃大安売り大バーゲンなんかあったら
そっちに飛びつきたいけど(笑)
診察の方は 有難い事で、どこも問題なし。
あ、そうそう、先生に浜村淳のお話をしてきた(笑)
人工内耳だと声がロボットのように聞こえるとか宇宙人みたいに聞こえるとか
よく言われてるけど
確かに私も初めの頃は、水の流れる音が「チュルチュルジージー」みたいだったりしたけど
人の声は割と最初から人の声で。
そんな状況でこの前
朝 娘を送る為車を運転してて
ラジオから聞こえてきた声が・・・・
なんと「浜村淳」さん。
その昔、結婚前、いつも我が家では朝ラジオがついてて
よく聞いていた「ありがとう浜村淳です」という番組。
結婚してからラジオは聞くことがなくなり
耳が悪くなってからはますますラジオから遠ざかり
この番組は30年近く前の懐かしい懐かしい思い出だったのだけど・・・
その朝、エンジンかけていきなり流れてきたラジオから聞こえたその声
まさしく浜村淳さんの声だった。
30年前の番組が夢かまぼろしかで聞こえてきた???なんて(汗)
娘に「これ!浜村淳!?」って慌てて聞いた。
そしたら娘は 「そう、浜村淳」
「えええええっ!」
この番組が30年経った今でも続いてたという事にもすっごく驚いたけど
その声を聞いて あの浜村淳だとすぐわかった人工内耳に もっと驚いた。
家族が風邪にかかり六人で同居(父母と二世帯)してるけどまあ次から次へとヘトヘトでした
ありがたい事に私だけ風邪を引きません
さてさてマッピングに行かれたんですね
私とぷーどるさんは似てますね
私も高音の反応がよく、低、中音は少しだけ下がり、26dbでした
言葉の聞き取りは今回初めてCDから男の人の声で文章は76%単語は50%でした
生声でなかったし
文章の時は普通?
か結構な速さでベラベラと話され焦ってしまった~
え~早い!
でも静かな場所だったし、これが騒がしいところだったら聞き取れてないだろうなぁ
そこでzoomを使って先週友人と居酒屋に入りなるべく個室にしてもらうように頼んだけど完全に個室という訳にはいかなくのれんが掛かっている状態
だんだん時間が経つにつれて人の出入りで騒がしくなり
プログラムをzoomにしたら結構聞こえてました
まあ多少雑音はあるけどね
私の場合はリモートアシスタント(コントローラー)で随分助けてもらってます
フリーダムは使用期間が短くプログラム調整がイマイチでした
それに電池がもったいないなぁ~と
N5は充電が出来て薄くなりましたね
とてもうれしいですよ
浜村淳さんの声って聞き取りやすいほうですよね
男の人の声は低いので苦手なんですが
CMで野球選手のイチローの声はわりと聞こえやすいです
主人が風邪を引いたときマスクで話されると補聴器時代はどんなに聞き返してもダメだったのに
今はなんとか聞き取れてます
ふっと思いつき携帯電話でも少し聞こえるのではないかと
家族に協力してもらって何年ぶりか携帯電話で話しが出来た時は本当に嬉しく
感謝、感謝です
こんにちは。
ここのところ暖かいですね。
今のうちに掃除をと思い、頑張ってます
(ただいま休憩中
ぷーどるさんの聴力検査結果、素晴らしいですね!
こんなにいいなら、N5なんていらないかも~?
故障とか紛失とかのためにというには
ちょっと高いけど、今がお買い得なのかな。
私もちょっと心惹かれはじめています。
でも、3Gで慣れてしまっているので
慣れるまであのうるささに耐えられるかどうか・・・。
この間、がん検診に行ってきたのだけど
その病院は人工内耳のリハビリをやっているので
下見がてらに行ってきました。
こじんまりしていて、先生も看護師さんも親切だったので
来年はここに変わろうかなと思っています。
何しろ、今の病院は遠いのでこれから年を取っていくであろう
私にとっては家からの距離は結構重要です。
韓国ドラマは今「完璧な恋人を作る方法」と「エンジョイライフ」に
絞って見ています。
エンジョイライフはお母さん役の人が好きなので。
完璧な~は、キム・スンウの演技がうまい!(ホテリアーも好きだった)
これに出ているパク・シフが橋幸夫に
似ていると思うのは私だけでしょうか?
どちらのドラマもお金持ちで家柄の良い男性と
普通(または貧乏)の家庭の女性の結婚問題でもめていて
見ていてイライラするところではあります。
でも、やはりハマってしまいますね(笑)
羨ましいです。
めまいが大分ましになったので、補聴器は相変わらずですが、
タクさんも7種(!)ぐらい頑張ったそうですし、
主治医も人工内耳を否定はしていませんし、
私も焦らず少しずつ進みたいです。ぷーどるさん、皆さん、相手してくれてありがとう。ナオさん、
BS11ですね。
パクシフはイルジメから結構好きです。
本当に韓国ってこんなに階級社会なんでしょうかね??
チュモンの再放送が始まったのでみてます。歴史物ではどろどろしてない方なので。
ひどいのは毒殺だらけ。
で、チュモンとつながっている風の国というのも始まったのですが、吹き替え字幕なしでした。がく。
家族中で風邪引かれてたのですか?大変でしたね。
でもスイカさんは元気だということで
それは何よりでした!
人工内耳の聞こえ、すごく向上してきたようですね。
26dBって最高じゃないですか♪♪
zoomで居酒屋、いいですね。
結構聞こえたとの事、素晴らしいです。
やっぱりN5は 騒がしい場所では効果発揮するのかな。
携帯電話も使えるようになってきたのですね。
嬉しいですね~。
電話ができると本当に便利ですね。
すごいすごい!リスペクトです!
ナオさんもN5、揺らぎますか~?
一緒にゆらゆら 悩みましょう(笑)
マッピングの病院、いろいろあるのね。
さすが大阪ですね。
やっぱり長く通うところだし
近いに越したことはないですよね。
「完璧な恋人を作る方法」そういえば前に見たような・・・
パクシフの橋幸夫ってわかる気がします(笑)
>お金持ちで家柄の良い男性と
普通(または貧乏)の家庭の女性の結婚問題でもめていて
見ていてイライラするところではあります
あははは(笑)
わかります~。
でも見だしたらやっぱりハマりますね(笑)
私は今
「シティーハンター」「サイン」「最高の愛」「ボスを守れ」の4つも見てます。
どれもすご~く面白いのですが
見る時間がなくてだんだんHDDにたまりまくってきました(泣)
ゆっくりまとめて見れる日はいつだろう。。。。
良かったです~。
ところで タクさんが7種って?
なんのこと?(汗)
補聴器を7つってことでしょうか?
むむむ・・読み切れてない?・・わたし。
人工内耳、いずれ へちまさんもお仲間になるかもですね。
ここでみんなの話を聞いて
自分がした時の参考にして下さいね。
チュモンは面白いですね。
史劇でも毒殺だらけのだまし合いみたいなのは
私も苦手です(笑)
補聴器を7種類です~
その時の気持ちがあるからこそブログを続けて下さってるのかなあと、
勝手に思ってます。
チュモンは次男のおバカっぷりが面白いですよね!
ぷーどるさん、本当に相手してくれてありがとう。
いろんなお話が出来て、お蔭で楽しいです♪
タクさんのブログは読んでてホント勉強になりますね。
最近難しすぎて、おばかな私にはちょっとわからない時もあったりするんですが(苦笑)
ずっと続けて欲しいブログですね。
朱蒙の次男はホント間抜けっぷりが笑えますね。
このドラマ、主役の朱蒙とは敵役になるけど
私は長男のテソ(?)だっけ・・
あの人が好きでした(笑)
敵役だけど、なぜ朱蒙に敵対するのか、っていう心情がわかるから憎めなくて
韓国ドラマではめずらしくそっち(敵側)の気持ちにも感情移入できたというか・・・
なかなかそういうところも良かったです、このドラマ。
ただただ自分の立場も考えず、権力だけを欲しての騙し合い殺し合いが続く史劇は
最近見始めてもすくリタイアしちゃったりして
見なくなってしまいました。
タクさんも、ぷーどるさんも。
チュモンは、脇役一人一人がハマり役ですよね。
テソも良かったし、不思議キャラ、ペスピンさんはじめみんな良かったです。
あの続きみたいなクンチョゴワン、どろどろでみるのやめました。
あとはホンギルドンぐらいかな?短いしね。
たしかチュモンの部下と「
私もだんだん どろどろは見るのしんどくなって
それに代わって長~いホームドラマが好きになりました。
ところで話変わるんですけど
昨日パッチワーク教室があって
生徒さんは補聴器されてる年配の難聴の方で
その方が「細川たかし」さんのコンサートへ行って来て良かった~とおっしゃるので
音楽の話になって
そしたらその方が
細川さんの歌はよく知ってるから楽しめるけど
たまたま一緒に出演されてた女性演歌歌手の方がいて
その人の歌は知らなくて
知らない歌は聞いてても曲が単調に聞こえるのでつまらないんです・・・と。
それを聞いて「いや~~、知ってる曲はちゃんと聞こえるのに、知らない曲は単調?一緒ですね~!」とお仲間出現に嬉しくなって
細川さんの曲を弾いてあげます~!(爆)
と、勢いキーボード出してきました(汗)
生徒さんびっくり!
「せんせい、弾けるんですか?(不思議顔)」
そこで
「知ってる曲は弾けます」と張り切って
さて、弾こうと思ったら細川さんの歌って何があったっけ?と浮かんでこなくて(汗)
その生徒さんに「どんな曲がありましたっけ?」と聞いたら
言われる歌の題名が知らない曲ばかり(大汗)
よく考えたら昔の歌でも演歌あまり知らなかった・・・
で、しばらくじたばた考えてたらやっと思い出しました。
「北酒場」
有名な代表曲がありましたよ。
で、北酒場を弾くと生徒さん大喜び
調子に乗って美空ひばりとか、
あと、「月の砂漠」が好きとおっしゃるのでそれを弾いたり
しばらく大はしゃぎで弾きまくり(笑)
パッチワーク教室でなにやってんねん