ひとりごと

難聴 Auditory Neuropathy
人工内耳
オカリナ
最近内容が「ひとりごと」から外れてる時多いです〜

人工内耳でオカリナ教室へ

2015-10-12 17:56:01 | 人工内耳とオカリナ

最近 習い事を始めました。

そのものズバリ! タイトル通りの『オカリナ』です。

 

 

 

前からその音色に魅せられて

吹いてみたくて吹いてみたくて・・・、

で、やっと母がホームで落ち着いてきて

肩の荷が下せて、自分の事を考える時間と自由に動きやすい環境が出来て

 

よし、オカリナを習いに行こう!って・・・

思い立ったら

あっという間に教室探してドアをたたいておりました(笑)

 

先生に最初「実は私耳が聞こえなくて・・」って言ったら

「えええ!?」

すごい驚かせてしまいました。

人工内耳で、今はこんな風に聞こえていますと説明して

「できる事をやっていきましょうね」と言って下さいました。

教室は10人弱、私以外みなさんお上手で・・・

 

足を引っ張らないように頑張らなきゃね。

 

思い起こせば5年半前

人工内耳にして初めて聞いた楽器の音は

すべてが「チュルチュルジージー」

カセットテープを早送り・巻き戻ししてる時のような音でした。

 

そんなことで、当初は楽器を習うなんて考えられない事だったのですが

有難いことに

聞くうちに徐々に本来の楽器の音に変わってきたんですね。

 

ただ、そんな中にも

綺麗に聞こえる楽器とイマイチの楽器があって

 

たとえば弦楽器の中でも

バイオリンは本来の音に近い音で綺麗に聞こえるのに

お琴やハープはそれはもう酷い音で

100円のおもちゃの弦をはじいたような

ものすごい安物の音。

これは聞いてて残念以外の何物でもありません。

追記

先だって結婚式に参列した時

式場にハープがあり生で演奏を聴くことが出来ました。

TVやYouTubeで聞くと酷い音だったのですが

生で聞くと、記憶の中の音に少し近い音で聞こえてびっくりしました。

お琴も生演奏を聞けたらまた違った音になるかもしれないって思いました。

 

ピアノは、高音部分は綺麗だけど 低音は全くどの音も同じ音に聞こえるし、和音で弾かれると聞き取りが難しくなります。

エレキギターは響きすぎて、知ってる曲であっても音階が全くつかめない。

 

昔高校時代 吹奏楽部でフルートを吹いていたのですが

フルートは割と綺麗に聞こえてて本来の音に近く聞こえます。

 

そんな中、TVでオカリナ演奏を聴いて

あまりに素敵な音に鳥肌が立ち

それからはずっとオカリナを吹いてみたいって思うようになっていました。

 

人工内耳は数万本の有毛細胞に変わって、たった22個の電極で対応しています。

よって、細かな音階は聞き分けることが出来ません。

  

CMソングなど何度も聞いてるうちに覚え

なんとなくこんな感じかな~と、ちょっと口ずさめば

「なんかそれ変!」と

娘から容赦ないダメ出しが飛んできます(笑)

「こうよ!~~~~♪」って歌ってくれるけど

それ聞いてわかれば苦労はしないよ~(笑)

 

結局楽譜を見なければ正確なメロディーはわからないんですね。

 

以前流行った「あったかいんだから~~」っていうの。

これも何回聞いてもわからなくて

でもどんなのかすっごく気になって

ネットで楽譜探し

「ラッドレドラソファ」ってわかって・・・・

やっとすっきりです。

 

そんな人工内耳の私が

無謀にも楽器教室へ・・・

 

私にとって オカリナの良さは

その音が私の人工内耳に綺麗に聞こえる、というだけでなく

単音でメロディーを奏でるだけで、聞く側は十分楽しめるというところにもあります。

ピアノの場合、右手でメロディーだけの演奏ならなんとか楽しめるのですが

普通は和音で弾いたり伴奏が付きますよね、

さらに吹奏楽、さらにオーケストラ・・とたくさんの音が重なってしまうと

全く聞き分けることが出来なくなってしまいます。

 

その点、オカリナは一人で演奏する分には和音もないし

伴奏がなくてもオカリナだけでメロディーを奏でるだけで

十分に曲を楽しめるんですね。

 

オカリナは閉管楽器で、リコーダーのように空気が抜ける穴がないんです。

そのため、倍音が出ないらしくて

だから人工内耳で聞きやすいのかな?と思ったりするんですが

どなたかわかる方はいらっしゃるでしょうか?

 

実際吹いてみると本当に楽しいです。

童謡とか吹いてると

懐かしく心があたたかくなります。

 

思ったよりずっと難しくてまだまだ下手くそすぎてアレなんですが

いつか人にも聞かせられるようになりたいです。

練習楽しみながら頑張ろうと思います

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マッピング27回目(音入れ... | トップ | 東京紀行 ♪なんちょう女子会... »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オカリナ、いいですね~♪ (あかり)
2015-10-12 20:24:20
ぷーどるさん、こんばんは
難聴になってから、ワタシも周りは安物の音楽ばかり・・・
かなしや~~~~~~
そう、口ずさんだ歌にムスメからのツッコミ、まさに一緒です

高校時代、吹奏楽部で可憐なフルート奏者だったぷーどるさん
音感がかわったときは、さぞやつらかったでしょうね・・・。

オカリナ、素敵ですね
以前、「ろうを生きる難聴を生きる」で、沖縄のオカリナ奏者の男性を紹介していました。
「コンドルはとんでいく」を演奏されたとき、
ワタシも音を辿りながらだけど、懐かしさいっぱいだったな~。
難聴でもオカリナは演奏できると話しておられ、
ワタシはその方はまだ音感あるからだろうと思っていたのだけれど、
やはり、オカリナはいいのかしら

ぷーどるさん、今度お会いしたときのオカリナの奏で、
楽しみにしていま~す
返信する
Unknown (ナオ)
2015-10-12 21:30:21
おお、ぷーどるさん、芸術の秋ですね!

オカリナですか。
それから連想するのは、宗次郎と小泉今日子ですが
そういえばあまり聴く機会がないですね。
いつかぷーどるさんの素敵な演奏を聴かせてもらえるのを
楽しみにしています。

最近の私といえば、特に何もしていません。
ぷーどるさんのように、何か楽しみを見つけたいけど
音楽は無理だし、相変わらず本を読むくらいかしら?

食べる楽しみもあるけど、最近ウエスト回りがヒジョーに
まずい状況なので、運動した方が良さそうですね。

とりあえずはぷーどるさん母を見習って
踏み台昇降でもしてみようかしらん??


返信する
あかりさんへ (ぷーどる)
2015-10-13 09:01:30
おはようございます。

可憐とは程遠いぷーどるです

「ろうなん」で沖縄のオカリナ奏者のお話ししていましたね。
あれ見て、あ~やっぱりオカリナはいいな~~って
さらに思いが増したんですよ~。

今はやっとオカリナに触れてもう嬉しくて仕方ありません。

ちなみに私の右耳(Auditory Neuropathy)は50dB聞こえてますが
人工内耳外して右耳だけでオカリナ聞いたらあまりにひどい音でびっくりぽんです(笑)

安物の楽器のさらに壊れた音が小さく聞こえるだけでね

Auditory Neuropathyの耳では、オカリナは楽しめないみたいですね。
なので、人工内耳には感謝です。

今度お会いするまでに練習頑張りますので
また聞いて下さいね~~。
返信する
ナオさんへ (ぷーどる)
2015-10-13 09:16:36
おはようございます。

おっと~~~、踏み台昇降!
母の踏み台、今度来られた時お見せするわね~。
毎日毎日同じとこを踏むから
足形がくっきり入ってて、あんなに活用してもらえたら製作者冥利に尽きるんですけどね~

今はそれもできなくなって・・・。
仕方ないわね。


秋は色々ありますね。
芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋、行楽の秋

私も夏場減ってた食欲が
最近もりもり増えてきて
チトやばいです。

芸術はいいけど、食欲はあかんね(苦笑)

オカリナの腹式呼吸が全然うまくできないんだけど
それを練習して腹式呼吸でおなか回りのダイエットになるかしら~?

ナオさんも今度来てくださった折には
何か一曲お聞かせできるように
練習頑張りますね。
返信する
歌を忘れたオジンは~ (西)
2015-10-14 09:09:11
オカリナの音色、今も記憶に残っています。
記憶の楽曲は宗次郎さんのレコードです(レコードって古いですね・笑)

もしかして、音楽って聞こえのトレーニングになるのかなと感じながら読ませて頂きました。

そう言えば、工房で音楽を流さなくなったのはいつ頃からだったかな?
もう忘れてしまいました。
以前は、結構な音量でバッハやらシューベルトやらブラームスやらと流しっぱなしだったのにね。

徐々に出来ない事が増えてきている。
がしかし、これもあたわりものなのでしょうが、
また音楽、聞こえの記憶を探りながら流してみます。
返信する
西さんへ (ぷーどる)
2015-10-14 09:44:58
おはようございます。

音楽って色々な周波数が出るので
人工内耳のリハビリにただ聞くだけでいいと聞いて
最初「チュルチュルジージー」の頃から聞き続けていました。
そうするうちにだんだん本来の音に変わってきたのですが
やはり機械ですから・・・限界があって
友達にピアノ弾いてもらって色々聞き比べてみたとき
伴奏を入れるとその中に主旋律が紛れてしまって
なにがなんだか・・になってしまって・・・。

結局今も、単音でメロディーを奏でるのが一番!っていうのは変わらないみたいですね。


そういえば西さんは、以前工房に大きな音でクラシック音楽を流してるとおっしゃっていましたね。

山歩きの最中にその音楽に吸い寄せられるように工房まで来られたお客様もいたとおっしゃってて

野山を散策中に壮大なクラシックが流れてて
思わずそちらに吸い寄せられていくという
なんとも夢のような光景が目に浮かんで
私もそんな経験をしてみたいものだと思ったものでした。

返信する
音楽友? (西)
2015-10-14 12:58:03
その時の方は、しばらくしてからインスタントコーヒーを差し入れに来られ、
お名前を伺いKですとご紹介されました。

その後、Kさんは数回工房へ立ち寄られましたが、
残念ながら音楽談義は出来ず、登山の四方山話を少々。

僕の事情をお伝えしたとき、
とても残念がっておられたのが印象に残っています。
返信する
西さんへ (ぷーどる)
2015-10-15 09:28:55
おはようございます。

その方とはその後も数回交流が続いたのですね。
音楽談義が出来なかったのは残念でしたが、とても素敵な出会いでしたね。


昨日パッチワークに来られた生徒さん、
まだ音は聞こえてるものの言葉の明瞭度がかなり落ちて聞き取りがしんどくなってきて
最近はパソコンで筆記してる方なんですけど
いつも車で好きな演歌歌手のCDをかけてるけど、それももう一つよくわからなくなってきた・・・っておっしゃってて
オカリナで「月の砂漠」を聞いてみたいっておっしゃったので
急遽パソコンで楽譜さがしたらあったので
演奏させてもらったんです。
そしたら涙流して喜んでくださって

この曲ってわかって知ってる曲なら
オカリナの音はよくわかるって言って下さって
ジーーンとしました、って言って下さって
私もすごく嬉しかったんですよ。
返信する
人工内耳 (あかり)
2015-10-18 17:37:11
ぷーどるさん
こんにちは
お天気が続いて、気持ちがいいですね~。

先日、またまた「ろうを生きる難聴を生きる」で、
トライアスロン「アイアンマン」にチャレンジしている
男性が紹介されていましたね。

人工内耳で蘇った聴力(モトどおりではないけれど)
そのリハビリのプロセスにはかなりの苦労があり、
今もピアノでトレーニング、平衡感覚をつかむための努力
打ち込めることのある人は、素敵だなと思った。

さて、今週末は、学生時代の同級会(オール女性)だったのですよ。
寮生活で、同じ釜の飯を食った仲間たち、今回は12人の参加。
温泉につかって美味しいお料理食べて、夜中までおしゃべり。
(聞き取れないワタシは、睡魔との闘い~)
今日は、晴天のもと、穏やかで美しい海にも行った。

会話、2~3割ほどしか理解できていないんだけど。
(モチロンたまに話の内容を聞けば教えてくれる)
~~~~~つまらない!!!~~~~~
でも、こんな今のワタシをありのまま受け入れてくれている
居心地のいい同級会だった。。。

一昨年から復活した同級会
来年は、幹事のひとり。がんばるべ。


返信する
あかりさんへ (ぷーどる)
2015-10-19 08:47:23
おはようございます。

わあ~~、同級会、今度は温泉に一泊の豪華バージョンに参加されたんですね。
すごいな~~

ありのままを受け入れてくれる、とっても素敵なお仲間と居場所があるんですね。

夜中のおしゃべりに睡魔と闘いながらも参加しようと思われるお仲間

いいなぁ。
そんなあったかいお友達も素敵だし、そんな中に居場所を作っちゃうあかりさんも素敵。

来年は幹事なんですね。
大変だけど、頑張って下さいね。


「ろうを生きる難聴を生きる」で人工内耳の方の放送ありましたね。

私も人工内耳から平衡感覚おかしくなったので
自転車で走行中横を向くとふらっとなるので
今では怖くて自転車乗れなくなりました。

練習してあんな競技に出れるなんてすごいですね。
そして訓練でちゃんと安全に乗れるようになるのにも驚きました。

私もオカリナ一生懸命練習したら、少しは音階の聞き分けのリハビリになるかな~?
そっちに期待してしまいます(笑)

母が聞きたい聞きたいって言うので
ホームの施設長さんにちょっとうるさいけど部屋で演奏してもいいでしょうか、とお尋ねしたら
どうぞどうぞなんならみなさんにも聞かせてあげて下さいって言われて
うわ~~~ですよ(笑)

おかげで練習も力が入ります(笑)

返信する

コメントを投稿