goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょい不良 STYLE

ちょい不良オヤジの車を中心とした趣味等のブログです。

F1第5戦スペインGP

2009-05-11 20:40:12 | 
5月10日、F1第5戦スペインGPが開催されました。
予選ではブラウンのバトンがポールでした。
決勝の放送はまた夜だったのですが、歳をとったせいか、興味が薄れてきたのかまた寝てしまいました。
結果は好調のブラウンがワン・ツーフィニッシュだったようです。
今回はトヨタのトゥルーリも事故に巻き込まれてリタイアしたようで不運でした。
今更ですが、ブラウンがホンダだったらもうちょっと興味も沸いたと思うのですが。

そういえば来年のレギュレーション変更に関してもめているようですね。
ひとつはチームに予算制限を設けると言うものです。
これはチームの負担を減らすと言うものなのでしょうが、フェラーリ、BMW、トヨタなどは反対しているようです。
逆にスーパーアグリは復帰を目指しているとか。
もともとF1は最高峰のレースです。
メーカーにとってはプライドをかけた戦いでもあると思います。
あまりにも規制を設け、条件を付けすぎると面白みは無くなってしまう様にも思いますが。

日常点検

2009-05-07 21:22:36 | 
今日、妻がトゥーランに乗ろうとしたときエンジンをかけたら警告灯がつきブザーが鳴ったと言ってきました。
調べたらラジエターの冷却水が減少したためでした。
妻は車には詳しくないので、警告灯が点いただけで心配で車に乗れないと言います。
仕方が無いので私がいつも行っているガソリンスタンドへ行き、冷却水を補充してもらいました。
そう言えば最近、ボンネットを開けて点検する機会が減っていました。
やはりたまには自分で点検くらいしなくてはいけないですね。

F1第4戦バーレーンGP

2009-04-27 21:01:52 | 
4月26日、F1第4戦バーレーンGPが開催されました。
予選ではトヨタが初のワン・ツーとなり初優勝が期待されました。
決勝は結果を見ずにテレビ放送を楽しみにしていたのですが、不覚にもまた眠ってしまいました。
今日、結果を見たらまたまたブラウンのバトンが優勝でした。
何とかトヨタのトゥルーリが3位表彰台でした。
タイヤ戦略で失敗したようですが、なかなか簡単には勝たせてはくれませんね。
また次戦に期待です。
それからフェラーリがやっと初ポイント獲得でした。
それにしてもブラウンはこれで4戦3勝になりました。
ホンダの名前でもここまで勝てたのでしょうかね?

F1第3戦中国GP

2009-04-20 20:46:09 | 
4月19日、F1第3戦中国GPが開催されました。
予選では好調のブラウンを抑えて、レッドブルが1位3位に入りました。
決勝はまた雨のレースとなりました。
すでに結果は分かっていたのですが、夜のTV放送を観ながら寝てしまいました。
と言うことでレースの詳細は分かりませんが、結果はレッドブルのワン・ツーでした。
3位4位が好調のブラウン、5位6位にマクラーレンが入りました。
マクラーレンは新しい空力パーツを取り入れたようで、ちょっと早さが戻ってきたようです。
それにしてもフェラーリはいまだノーポイントですね。

大型SUV改良版

2009-04-18 21:51:43 | 
大型SUV車が次々とマイナーチェンジされています。

(写真掲載 Responseより)
キャデラック エスカレードのハイブリッドです。


メルセデスベンツのGLです。


アウディQ7です。


トヨタのランクル200です。
ランクルはモデルチェンジから1年半ですが、エンジン変更など追加車種が出たようです。
どれもマイナーチェンジなので外観上は大きな変更点は見受けられないです。

ちなみにこれらの車種に共通しているのは7人乗りと言う事です。
我が家ではありがたいですが、一般的にはあまり必要ないんでしょうね。
ランドローバーの場合は7人乗り希望ならレンジローバーではなくてディスカバリー3を選択してくださいと言うことになるんでしょうね。

春の全国交通安全運動

2009-04-14 20:31:29 | 
4月6日から15日まで春の全国交通安全運動が実施されています。
私も地元の自治会で今日の朝交差点に立ちました。

新小学1年生が真新しいランドセルを背負って元気に登校していました。
車を運転するものとして、交通安全には気をつけたいものですね。

Golf Ⅵプレビューフェア

2009-04-12 20:08:47 | 
先日フォルクスワーゲンはフルモデルチェンジしてニューゴルフ6を発表しました。
ディーラーよりプレビューフェアの案内をもらったので、ちょっと昼休みに行ってきました。

外観はフロントはワッペングリルを止めシンプルなデザインになりました。
リアはトゥアレグみたいですが、全体的には悪くは無いです。
ただ車はまた大きくなったみたいです。
我が家ではこの手の車は今のところ必要無いですが、将来トゥーランもこのような進化をしていくのであればまた候補になるかもしれません。
今回記念品でNew GolfのUSBフラッシュメモリーをいただきました。

接続するとヘッドライトが点灯します。


それぞれの教習所通い

2009-04-11 20:18:53 | 
上の子供も3月から自動車教習所に通っていますが、学校も始まりあまり思うように進んでいないようです。
ところで、うちの親父はもうとっくに70歳を超えているので、免許の更新前に自分で教習所に高齢者講習の申し込みをし、3時間の講習を受けなくてはなりません。
ちなみに講習手数料は6150円かかります。
先日子供と同じ教習所に行ってきたそうです。
お年寄りの事故が多いのでお年寄りに注意を促すと言うのは分かりますが、無理にお金をかけさせなくても良いですよね。

F1第2戦マレーシアGP

2009-04-06 20:02:00 | 
先週のオーストラリアに引き続き、4月5日F1第2戦マレーシアGPが開催されました。
予選では、好調のブラウンとトヨタが上位を占めていました。
去年まで好調のマクラーレンやフェラーリはどうしてしまったのでしょうか?
決勝はヨーロッパでのTV放送の時間に合わせたため、現地時間午後5時のスタートでした。
これが結果的に熱帯地方独特のスコールに見舞われることになりました。
あの雨では赤旗中断は仕方ないですし、そのままレース終了も仕方がないですね。
その結果、ブラウンのバトンが連続優勝、トヨタのグロックとトゥルーリが3位、4位になりました。
ブラウンにはツキもあるようです。
第3戦は2週間後の中国GPです。
まだ状況が大きく変わることは無いでしょうから、トヨタの優勝は中国GPあたりかもしれません。

それにしてもフェラーリは調子悪いですね。
いまだノーポイントです。
ところで市販車ではこの3月からの完成車から値上げらしいです。
すでに注文済みの人でも値上げが適用になるようです。
でも新車で買うような人にはあまり関係ないんでしょうね。


F1第1戦オーストラリアGP

2009-03-30 22:01:31 | 
3月29日、オーストラリアで2009年F1開幕戦決勝レースが開催されました。
予選では旧ホンダのブラウンチームがフロントローを獲得、トヨタも上位に付けていましたが、規定違反で最後尾となりピットからスタートとなりました。
決勝はポールのバトンが順調にスタート、2位のバリチェロはスタートが遅れ順位を落としました。
途中クラッシュがありセーフティーカーの導入もありました。
終盤残り3週で、2位のベッテルと3位のクビサ接触し両者リタイアとなり、4位のバリチェロが2位、トヨタのトゥルーリが3位になりセーフティーカー先導のままゴールとなりました。
しかし表彰式後、3位のトゥルーリがセーフティーカー導入の際に追い越し違反を犯したとして25秒のペナルティーを受け12位に降格してしまいました。
今回のレースでブラウンの速さは本物のようです。
ただワンツーフィニッシュはラッキーでした。
トヨタも予選から不手際がつづきましたが、グロックが4位と健闘しました。
これなら今年初優勝も期待できそうです。
フェラーリにも頑張ってもらいたいです。
ところで、今年のF1マシンをテレビじっくり見ましたが、見慣れないせいかやはりかっこ悪いです。
とくにフロントウイングは幅が広すぎですよね。