goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょい不良 STYLE

ちょい不良オヤジの車を中心とした趣味等のブログです。

F1第17戦アブダビGP

2009-11-02 20:37:24 | 
今シーズン最終戦がアラブ首長国連邦のアブダビで開催されました。
さすがに世界的不況の中でもまだまだオイルマネーは根強いですね。
わざわざ新しいサーキットまで造ってしまいました。

すでに前レースで年間チャンピオンが決定しているのでちょっと興味の薄れる大会ですが、それでも来年に向け各ドライバーは最後のアピールどころかもしれません。

予選はポールがマクラーレンのハミルトン、2位にレッドブルのベッテル、3位に同じくウェーバーが入りました。
日本人ではトヨタの小林が12位、ウィリアムズの中島は14位でした。
決勝はポールのハミルトンがトラブルでリタイアとなりレッドブルが今季4度目のワン・ツーとなりました。
小林はワンストップ作戦で6位入賞、中島は13位となりました。
これも勢いの差でしょうか、来年も小林はトヨタからの参戦が予想されますが、中島はシートを失いそうだと報道されています。

それからF1にタイヤ供給しているブリジストンは契約の切れる来年でF1から撤退するそうですね。
まあある程度名前も売ったし、今は車も売れないので本業も厳しいでしょうから仕方ないかもしれません。

来年はチーム編成も大きく変わろうとしています。
トヨタも来年度スーパーカーのLFAを販売するそうですが、せめて1勝はしてもらいたいですね。

第41回東京モーターショー開幕

2009-10-25 20:01:04 | 
10月24日より11月4日まで第41回東京モーターショーが開幕しました。
今年のテーマは「クルマを楽しむ、地球と楽しむ。Fun Driving for Us, Eco Driving for Eartu.」だそうで、やはりどのメーカーもエコをメインにしているようです。

そんな中、トヨタはかねてから話題になっていた「レクサスLFA」を公開しました。

FR2シーターで世界で限定500台、価格も約3750万円だそうですね。
ある意味国産初のスーパーカーと言えるもので、ちょっと実車を見てみたいものです。

ところで、今回は海外メーカーの多くが出展を見合わせました。
日本の市場よりこれから伸びしろのある中国にシフトしようとするのは仕方ないことかもしれません。
でも日本でも輸入車のベスト3(VW、ベンツ、BMW)くらいは出展する義務があるように思うのですが。

F1GP第16戦ブラジルGP

2009-10-19 21:05:42 | 
10月18日、F1第16戦ブラジルGPが開催されました。
注目はバトン、バリチェロ、ベッテルによる年間チャンピオン争いです。

予選は雨の影響で年間チャンピオン2位につけているバリチェロがポール、バトンは14位、ベッテルは16位と出遅れました。
決勝レースは時差の関係で深夜の放送だったので、録画で見ました。
オープニングラップでクラッシュ等トラブルが続出の波乱のスタートでした。
ポールスタートのバリチェロは1回目のピットストップ後はタイムが伸びず、また終盤にはパンクで再度ピットストップとなり順位を落としました。

結果的に優勝はレッドブルのウェーバーが今季2勝目、2位はBMWのクビサ、3位はマクラーレンのハミルトンでした。
チャンピオン争いの3人は、ベッテルが4位、バトンが5位、バリチェロは8位となり最終戦を残してバトンの総合優勝とブラウンGPのコンストラクターズタイトルが決まりました。
今年はチームの存続自体も危ぶまれていたのに本当に驚きのチャンピオン獲得です。
またトヨタからは新人の日本人ドライバー小林可夢偉が出場しました。
まだ来シーズンも出場できるかは分かりませんが、がんばってもらいたいですね。

トゥーラン修理

2009-10-12 20:15:30 | 
先日トゥーランの12ヵ月点検をしましたが、その際ドライブシャフトブーツに亀裂が見つかりました。
その時は部品が無いと言うことで、本日修理しました。
また朝一番で車を預けて夕方引取りに行ってきました。
これでまた安心して乗れます。

引き取りに行った時、トゥーランのカタログをもらってきました。

すぐに買い替えの予定はありませんが、MY2010からまた装備の変更があったというので参考にもらいました。
大きな変更点はDSGが湿式6速から乾式7速に変わったそうです。
それにより燃費も向上したようです。
ただフロントマスクはそのままでした。
これからはワッペングリルはやめてゴルフⅥ顔になるようですが、今回は見送られたみたいですね。

F1第15戦日本GP

2009-10-06 20:10:24 | 
10月4日、F1第15戦日本GPが3年ぶりに鈴鹿で開催されました。
予選はレッドブルのベッテルがポール、2位にはトヨタのトゥルーリ、3位はマクラーレのハミルトンでした。
4日は地元のお祭りだったので、録画で見ました。
決勝はスタートで2位のトゥルーリがひとつ順位を落とし、ベッテル、ハミルトン、トゥルーリの順でレースを引っ張って行きました。
トップのベッテルはその後も順調でそのままゴール。
2位争いは、最後のピットストップで順位が入れ替わり、トヨタは地元で初の表彰台2位となりました。
トヨタは予選で上位だと燃料が少ないことが多く、決勝ではあまり良い結果が出なかったのですが、今回は調子が良かったようですね。
まだまだ初優勝には遠いようですが、頑張ってもらいたいものです。
年間チャンピオン争いは、バリチェロは7位、バトンが8位となり合計で1点差が縮まりました。
また優勝したベッテルにもまだチャンスが残りました。
最後まだ分かりませんね。


F1第14戦シンガポールGP

2009-09-28 20:32:31 | 
9月27日、F1第14戦シンガポールGPがまたナイトレースで開催されました。
予選ではハミルトンがポールを取り、好調のようでした。
ただ注目は年間チャンピオン争いのブラウンチーム同士のバトンとバリチェロの戦いでした。

決勝はポールのハミルトンがポールから順調に走り、ポール・ツー・ウィンを飾りました。
そしてなんと予選7位のトヨタのグロックが2位に、アロンソが3位表彰台に上がりました。
チャンピオン争いではバトンが5位、バリチェロが6位となりまた1ポイント広がり、次の鈴鹿でチャンピオンが決まるかもしれません。

ところでF1界に衝撃のニュースが走りました。
昨年のシンガポールGPでルノーチームがドライバーのピケに故意に事故をおこさせ、セーフティーカー導入のタイミングを利用して、同僚のアロンソを優勝させたと言うものです。
これは当事者のピケが8月に解雇されたのを理由に密告したそうです。
これにより、チーム代表のブリアトーレは無期限関与禁止、ルノーチームも追放相当としながらも2年間の執行猶予となりました。
ただルノーはタイトルスポンサーのINGが撤退し、今後チーム存続も難しくなるかもしれません。
そういえばBMWチームも来年からF1を撤退するようです。
まだまだ世界的な不況が続く中、今後F1はどうなっていくのでしょうかね?
F1はエコかといえば決してエコではないですよね。
シンガポールGPなんて、ヨーロッパでのTV中継の為にわざわざナイトレースになったと言うことですよね。
昨日の中継を見ていても、コースの照明の明るいこと。
きっと宇宙からでもコースが分かったのではないでしょうか。

トゥーラン12ヵ月点検

2009-09-27 19:53:18 | 
我が家のトゥーランも早いもので丸4年が経ち、12ヵ月点検を行ないました。

走行距離は36,000kmを越えたところなので、年約9,000kmのペースですね。

朝一番に車を預けに行きました。
今まで整備で行ったときにコーヒーなんて出たことがありませんでしたが、今日はじめてコーヒーをいただきました。
少しは既存の客を大事にする気になったようです。
尚、その際延長保証のウォルフィサポートも延長しました。
まあこれから1年間何も無ければ無駄になりますが、保険と思って入ることにしました。

お昼過ぎに整備状況の電話が入りました。
通常の点検のほかドライブシャフトブーツに亀裂が見つかったそうです。
それも左右両方ともです。
ただ今日は部品が無いとのことで後日部品が入荷次第作業をすることになりました。
ちなみにこの作業は延長保証内でやってくれるそうです。

夕方、車を引き取りに行きました。
その際、ティッシュボックスカバーをいただきました。

たいした物ではないですが、以前よりサービスが良くなりました。
そろそろ買い替えを期待されているのでしょうかね?

まあこれでまた1年安心して乗れると良いですね。


F1第13戦イタリアGP

2009-09-14 20:25:50 | 
9月13日、F1第13戦イタリアGPが開催されました。
ここ2戦テレビ中継を見損なっていたのですが、今日は最後まで観戦しました。
予選ではマクラーレンのハミルトンがポール、フェラーリのライコネンが3位でした。
ブラウンのバリチェロとバトンは搭載燃料が多かったようで、5位と6位でした。
決勝はスタートでポールのハミルトンが先頭に立ち、つづいてライコネンがつづきました。
このままハミルトンが逃げ切るのかと思ったら、なんとブラウンチームは他のチームが2ストップなのに対して、1ストップ作戦だったのですね。
1回分ピットストップが少ない分、ハミルトンが2回目のピットに入っている間にバリチェロがトップ、バトンが2位に上がりそのままゴールです。
ハミルトンはなんと最終周にクラッシュしてリタイアとなり、ライコネンが3位に入りました。
久しぶりにブラウンのワンツーフィニッシュでした。
残り4戦、ドライバーズチャンピオンはブラウンのバトンとバリチェロに絞られた感じですね。

やっと卒業

2009-09-05 20:02:59 | 
子供が今年の3月から自動車教習所に通っていましたが、本日やっと卒業検定に合格しました。
あまり器用なほうではないですが、それでも時間がかかりましたね。
そもそも教習所に通う頻度がとびとびで、あまり車や運転に興味は無いようです。
それでもこれで教習所を卒業したので、後は運転免許試験場で学科試験を受けるだけです。
ちょうど私も9月が誕生日で、免許の更新をしなくてはなりません。
都合が合えば一緒に行こうと思います。

教習所から卒業のお祝いに、「初心者マーク」をもらったそうです。

安全運転でお願いします。

F1第12戦ベルギーGP

2009-08-31 20:34:33 | 
8月30日、F1第12戦ベルギーGPが開催されました。
決勝のTV放送は衆議院選挙の開票番組の影響で深夜になり寝てしまいました。
そう言えば、先週も23日に第11戦ヨーロッパGPが開催されましたが、旅行中で見ることが出来ませんでした。
ヨーロッパGPでは久しぶりにブラウンGPのバリチェロが優勝、マクラーレンのハミルトンが2位、フェラーリのライコネンが3位だったようです。
フェラーリはマッサの代役としてシューマッハの名前が挙がっていましたが、結局オートバイでの怪我の影響で出場はしませんでしたね。

ベルギーGPも今日結果を知りました。
優勝はフェラーリのライコネンでした。
なんと今季初優勝なんですね。
2位にはフォース・インディアのフィジケラ、3位にはレッドブルのベッテルでした。
ここ3戦の優勝は、マクラーレンのハミルトン、ブラウンのバリチェロそしてフェラーリのライコネンです。
レッドブルは一時の勢いがなくなりました。
F1の世界も日々進歩していて、今後の見通しも読めませんね。