goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょい不良 STYLE

ちょい不良オヤジの車を中心とした趣味等のブログです。

2010F1第2戦オーストラリアGP

2010-03-29 20:14:58 | 
3月28日、F1第2戦オーストラリアGPが開催されました。
予選ではレッドブルが好調でポールがベッテル、2位はウェーバー、3位はフェラーリのアロンソでした。
決勝はスタート時点で雨が降ってきて全車雨タイヤでのスタートとなりました。
その後コースが乾きはじめてくるとマクラーレンのバトンが一番にスリックタイヤに交換してきました。
ちょっとギャンブルかと思われましたが、結果タイムが伸び他の車もタイヤ交換することになりました。
途中眠気と戦いながら今回は最後まで観戦しました。
結局優勝はタイヤ交換が成功したマクラーレンのバトン、2位はルノーのクビサ、3位はフェラーリのマッサということになりました。

ザウバーの小林は今回も車のアクシデントでリタイアとなりました。
結構激しいクラッシュでしたが、怪我が無くて良かったですね。

メルセデスのシューマッハは10位でした。
同僚のロズベルグが5位と言うことですから、やはりブランクが響いているのでしょうかね。

2010F1第1戦バーレーンGP

2010-03-15 20:55:01 | 
3月14日、F1第1戦バーレーンGPが開催されました。
今年はシューマッハの復帰やトップチームのドライバーの移動などもありちょっと楽しみにしてテレビを見ていました。
レース序盤はあまり波乱が無く坦々と進んでいたので不覚にも眠ってしまいました。
レース結果は今日知りました。
序盤1位のベッテルのトラブルでフェラーリ移籍のアロンソの優勝、2位にもマッサが入り、フェラーリの1・2となりました。
4年ぶり復帰のシーマッハは6位入賞でした。
チームメイトのロズベルグが5位ですから久しぶりのレースとしてはまあまあだったのではないでしょうかね。

2010F1GP開幕

2010-03-12 21:36:31 | 
2010年F1世界選手権が開幕しました。
今年は第1戦のバーレーンGPから第19戦アブダビGPまで全19戦が予定されています。
ちなみに日本GPは10月10日に鈴鹿で予定されています。

今年はトヨタの撤退により日本車の出場がなくなりましたが、ドライバーはBMWザウバーチームから小林可夢偉がフル参戦します。
頑張ってもらいたいですね。

また今年の見所は06で一度引退したM.シューマッハがメルセデスチームから復帰する事ですね。
41歳のシューマッハが母国チームの為にどれくらい頑張れるかも見ものです。
それから有力チームのドライバーの移動もありました。
フェラーリはマッサとアロンソ、マクラーレンはバトンとハミルトン、メルセデス(旧ブラウン)はシューマッハとニコ・ロズベルグに代わりました。
新旧4人のワールドチャンピオンによる争いも注目ですね。

リモコンキー

2010-02-06 19:22:32 | 
2、3日前からトゥーランのリモコンキーの施錠は出来るのに、開錠が出来なくなりました。
故障かそれとも電池切れなのか、電池を交換すれば原因は分かったと思うのですが、キーをどのように分解するのか分からず、壊しても嫌なのでディーラーで見てもらうことにしました。

ちょうど今日明日とエコカーフェアーなるものをやっていたので、記念品目当てに行ってきました。
リモコンキーはマイナスドライバーでこじ開けると開きました。
やはり電池切れだったようで無事直りました。
今度は自分でも交換出来そうです。

さて営業さんがいたのでちょっと話をしてきました。
営業マンとは新車購入でもないと話す機会も無いのですが、ましてやこのディーラーは経営母体が変わり社員の殆どが入れ替わったりして営業マンとは接点がありませんでした。
前回ポロの新車発表会のときに担当した営業マンが今後の担当のようで今日もその人でした。
我が家のトゥーランは9月で2度目の車検となりますが、新型でも出れば買い換えの可能性もあるかも知れないと言ったのですが、まだ先のようです。
まあまだお互い腹の探り合いといったところでしょうかね?

今回の記念品はソーラーバッテリーキーホルダーです。

ゴルフのキーホルダーで屋根にソーラーパネルが付いています。

VW プライム エディション

2010-01-25 22:12:21 | 
フォルクスワーゲン・ジャパンはパサートヴァリアント、ジェッタ、トゥーランに装備を充実させた特別仕様車のプライムエディションを発表しました。
トゥーランは馬力の低いTSIトレンドラインをベースにキセノンヘッドライトなどハイラインと同等の装備を装着して価格はベース車の11万円高となるそうです。
トレンドラインを希望していた人にとっては朗報かもしれません。

ハイラインとの外観上の違いはフォグランプの有無です。
ただボディカラーでマウンテングレーメタリックはプライムエディションには無くなるそうです。

納車式

2010-01-24 20:01:01 | 
今日の昼間、たまたま三菱ディーラーの前で信号で止まっていると、お店の人が勢ぞろいして並んでいました。
その後、真新しいデリカD5に乗った家族(夫婦、小学生くらいの男の子、犬)の車が嬉しそうに出てきました。
新車の納車のようで、ここではセールスだけでなく整備の人も全員で見送りしていました。
ちょっと恥ずかしいですが嫌な気分はしないですね。

我が家ではこれまで納車のときは大体一人で引き取りに行っていました。
まあ全員で行っても乗れない場合も有りますからね。

そういえば昔デザイン優先でベンツの初代Vクラスに乗っていましたが、このデリカD5は国産1BOX車の中では好きなデザインでしたね。

ちょっと派手なシティコミューター

2009-12-20 20:03:39 | 
先日、英国のアストン・マーティン社は現在開発中の「シグネット」の写真を公開しました。

この車はご存知のようにトヨタのiQをベースにアストンが開発したものです。

iQの頃は大して気にもなりませんでしたが、アストン顔はなかなかかっこ良いですね。
将来的にはアストンユーザーに販売するそうです。
もしアストンユーザーならガレージに並べておくのも面白そうです。

そういえば、ベンツのスマートも以前正規でブラバスバージョンを販売していました。

馬力はノーマルの71馬力に対して98馬力で、価格はノーマルクーペの184万円に対して260万円でした。
これもなかなか迫力があり面白そうでした。

ところが世田谷にある並行輸入業者のエリートスポーツではブラバスコンプリートのUltimate112を販売しています。

最高出力は112馬力で価格はオプション込みでなんと550万円です。
実は以前実車が走っているのを見たことがあります。
確かに迫力はありますがこの価格に見合うかは?ですね。

メルセデス、ブラウンGPを買収

2009-11-17 23:05:13 | 
F1では来シーズンから撤退するチームが多い中、メルセデス・ベンツはブラウンGPを買収すると発表しました。
ブラウンGPと言えば今シーズンのチャンピオンチームです。
昨年はどこも見向きもしなったのに、メルセデスは手堅いですね。
そして、マクラーレンへは2015年まではエンジンを供給するそうですが、徐々にマクラーレンが株式を買戻し提携は解消するみたいです。
そういえばマクラーレンは今年の9月に新型のスーパーカー「MP4-12C」を発表しました。
エンジンはメルセデス製ではなく独自開発のV8ツインターボでした。
マクラーレンはフェラーリのようなスポーツカーメーカーを目指しているようですね。

ところで、やはりF1はヨーロッパ文化の象徴なんでしょうね。
景気の良いとき東洋の自動車メーカーはお金に物を言わせてF1に参戦しました。ところが景気が悪くなるとさっさと撤退してしまいました。
メルセデスだって決して余裕があるわけではないと思いますが、F1に残ろうとしています。
なかなか日本の自動車メーカーが勝てないと言うのも仕方がない気がしました。

VW新型ポロ発売

2009-11-08 19:56:18 | 
VWジャパンは10月31日から新型ポロの発売を開始しました。
トゥーランでお世話になっているディーラーから案内をもらったので、ちょっとのぞいてきました。

デザインは前から写真で見ていましたが、実物もなかなかかっこよいです。
また造りもしっかりした感じで全体的に良い感じです。

今回の発表では1.4Lコンフォートラインの一グレードしか設定がありません。
それでも従来型より5ps馬力も上がり、7速DSGとの組み合わせで10.15モードは17.0㎞を達成するそうです。
またエコカー補助金の対象車にもなるようです。
ただ噂では上級グレードの1.2TSIが来年には発売になるようで、そちらも気になりますね。

前に子供が車の免許を取ったら候補になるかもしれないと書きましたが、なかなか良いと思います。
ただ幸か不幸か子供は車に殆ど興味が無く、運転も殆どしません。
今のところ購入の必要は無いみたいです。

尚、今回ショールームでガチャガチャのプレゼントをやっていました。

オリジナルPoloマイクロSDカードリーダーでした。

トヨタ、お前もか!

2009-11-05 21:10:51 | 
先日今シーズンのF1最終戦を終えたばかりですが、なんと昨日今シーズン限りでトヨタもF1から撤退すると発表がありました。
まさか今年限りで撤退するとは思ってもいませんでしたので、とても残念です。
2002年からF1に挑戦して8年間、結局1勝も出来ずに撤退することになりました。
昨年のホンダに続き今年になってBMW、トヨタが今年限りで撤退となります。
また一部報道によるとルノーも撤退を検討しているとか?
これでF1界から巨大メーカーがいなくなってしまいます。
残るのはメルセデスとフェラーリくらいです。
まあフェラーリは会社が無くならない限り撤退は無いでしょうけど。
でもそんな中で来年から新規参入のチームもあるようです。
正直聞いたことが無いようなチームですが、これからのF1はどうなっていくのでしょうか?