goo blog サービス終了のお知らせ 

NACHT MUSIK FOR

since2004~PANTA、頭脳警察をメインに音楽のこと。開設から来年2023年で19年目になります。

頭脳警察50周年のベストテン!

2019年09月08日 | PANTA・頭脳警察
頭脳警察Liveリクエストベストテン!!
というのを募集していまして、新譜リリースに伴い行われる今度のマウントレイニアホールでのLiveで披露されるのです。
当初、ベストテンなどという順位の認識なく、とにかく大好きで聴きたいと思う私の10曲をあげてみました。
それがこちら。




そして、その後、ベストテンで順位をつけての投票方式で、しかも最終投票!?などという誘導があったため、再び今度は順位を意識しつつ、帰省の高速バスの中で、その時に思いつくままに公式サイトへ投票したのが、こちらです。

最初に、Facebookに投稿した10曲は、特に順位を決めたわけでなくて、結構考えこんでの10曲でしたので、我ながらかなり偏りある、マニアックな10曲になってしまいました。このときは、「俺たちに明日はない」から、是非聴いてみたいと思ってて、アンダーカバーとかロッケイトン!?とか黒の図表とか。

その後の順位を意識した最終投票では、やはり自分の大のお気に入りはアルバム「歓喜の歌」が不動ですので、そのアルバムから多くなってしまいました。
なんといっても、とにかく、「歓喜の歌」と「飛翔」は絶対聴きたいなあー!!!と思い、1位、2位にいれました。
「白い森」「焔の色」も、最初の投票でも最終投票にも入れてます。
「破滅への招待」と「詩人の末路」は、50周年頭脳警察のLiveとして歌われることを意識した選曲でした。
いやーしかし、10曲はやっぱり無理ですね。そのときそのときで、いや、あれもこれも!!とどんどん他にもいろんな曲が浮かんできてしまいます。
そして、最終結果発表は!?!?!?




いやー!!!素晴らしい結果でした!!
申し分ありませんねー。
Liveが楽しみです!!
「歓喜の歌」と「飛翔」がしっかりランクインされてて、やったあーーとおもいましたよ。しかも、「飛翔」が1位だなんて!最高です。
今回、自分では投票しなかったけど「落ち葉のささやき」もう大好きですし。
「万物流転」は、中間発表の1位でしたっけ?これは必ず入ると思っていましたが、もちろん大好きです。
良い並びになりました!!
「ひとつぶの種になって」や「鹿鳴館のセレナーデ」「黒の図表」も聴きたかったですが。「ブラッドブラッドブラッド」なんか、カッコいいですよね!やっぱり。

これらに、今度の新譜曲が全曲聴けるという、至福のLive!!楽しみです!
しかも、指定席のマウントレイニアホールですし!
願っても無いシチュエーションであります!!

新譜曲では、まず、私は「揺れる大地」のテーマ2曲がとにかくお気に入りです。

しかし、「冬の七夕」「海を渡る蝶」がアルバム収録から外れたのはちょっと残念でした。
あと、既存曲のセルフカバーが思っていたより多く収録されてて、ちょっと驚きでした。ボーナストラック的な感じかな?
前半の未発表新曲群のみで1枚、後半のセルフカバー曲が初回限定盤のボーナストラックCDとしてついた2枚組!でも良かったような。まあ、今の時代スマホにダウンロードしてしまえば、一緒ですが。
新譜として、新曲だけで固めた1枚をヘビロテで聴いてみたいような気がするんですよね。
とにかく、新譜リリースとLiveが、楽しみです♫





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。