goo blog サービス終了のお知らせ 

こぱんだの千載不磨

千年の後でも消えず永遠に残るさまに思いを馳せ

走って登園 パート3

2007年08月07日 | 日記・一般
ご好評いただいてるこのシリーズもとうとう3回目となりました。(笑)

子の散策道での「よーいどん」はまだ通用するので時々使っているのですが、
家から出掛けるまでの時間が、か~な~り長い。

そこでふと思い付き、空っぽの虫カゴを出してくると…、

「それ、どうするの?」と子がすぐに食いついてきた。
「駐車場に虫がいたら捕まえようかな~と思って。」と答えた途端に
あっという間に着替え、駐車場へまっしぐら。

「おーい、かばんと水筒忘れてるよ~。」

駐車場にそうそう虫がいるはずもなく、思いがけず早い登園になりました。
とりあえず、めでたしめでたし。

フェニックス祭をちら見

2007年08月06日 | 日記・一般
フェニックス祭とは、簡単に言えば福井市のお祭りです。
昨日の最終日、妻はゆかた、子は甚平、私は作務衣で夕方から約2時間ぶらぶらしてきました。
くじ引き、おめん、だんご、やきとりによさこい見学などなど。
メインは子がすっごく期待していたくじ引きたったかも。(笑)

人込みの中、知人に2回も会いました。あちこちで同じ様な光景も…。
いつものことながら狭い町ですなー。(・・;)

今日の収獲 パート2

2007年08月05日 | 虫(カブト・クワガタ)

今日はがんばって朝5時に起き、子といっしょに虫採りに出掛けました。
2ポイント廻ってゲットしたのは、カブトムシ♂3、カブトムシ♀5、ミヤマカミキリ、オオゾウムシ。

中に羽化したばかりのカブトムシを見つけました。
写真を撮った時点でかなり茶色になりましたが、見つけた時には羽が真っ白で神々しかったです。

お名前は?

2007年08月04日 | 日記・一般

学校等の近くでよく見かけるニコニコと立っている女の子(写真)の名前が急に気になり、
「この子の名前知ってる?」と子に聞いてみた。

「知ってるよ。とびだしおんなって言うんだよ。」
「えっ、誰に聞いたの?」と聞くと
「中○先生が教えてくれた。」とのこと。

正式名とは思えませんが、園では「とびだしおんな」と呼ばれているのでしょうか。
直接的でわかりやすいけど、決してかわいい名前ではありません。
少しかわいそうです。

トビコちゃん、ダシコちゃん、うーん、いまひとつだな~。

そうだ!にこにこをつけて「にこにこトビコちゃん」はどうでしょう。
看板に名札つけてしまおっかなー。(笑)

本当に梅雨明け宣言

2007年08月02日 | 日記・一般
昨日の8月1日、福井もようやく梅雨明けしました。(気象庁の正式発表です。)

いやー、遅かったですねー。もう8月ですよ、8月。
もう夏本番、待ったなしです!

ここ2、3日、アブラゼミがあちらこちらにころがっているのを見かけますが、
セミの成虫の命は約1週間、果敢なくて切ないです。

ちなみに昨日のザリガニ釣りはというと…、
ザリガニが見つからなかったようで、事無きを得ました。
ほっ。(´▽`)

子どもなりの段取り パート2

2007年08月01日 | 日記・一般
今日の子の散策道(登園)での出来事。

「あっ!サリガニいる。」と子が叫んだので、ドブに近付いてみると確かにサリガニが一匹。
ここ(ドブ)ではザリガニを見かけたことがないので、誰かが放したのかもしれません。

子が段取り始めた。
「パパ、お昼にザリガニ釣るやつ(釣り具)作って、ママに渡しておいて。」
園の帰りにママとザリガニ釣りを楽しもうと目論んでいるようです。
「えさの煮干がないかも…。」と言ったら、「ネコのがあるー。」とこういう時は機転がききます。(笑)

作るかどうか少し悩みましたが、今回は放置してみました。
子が帰りまで憶えているかどうか、ドキドキです。