幼虫飼育に挑戦 2007年09月30日 | 虫(カブト・クワガタ) 昨日、河川敷のポイントで枯れ木の中から幼虫1匹を採集しました。 クワガタ(しかもヒラタ?)の可能性が高いので飼育してみます。 先日の幼虫2匹は昆虫マットだったせいか、すぐに死なせてしまいました。 今回は幼虫フードというものを使用します。 約30時間後、生死を確かめたくなって取り出してみました。(写真) 生きてる生きてる。 もうむやみに取り出したりしないからね。ごめんごめん。 #虫 « 新たなるタイトルホルダー誕生! | トップ | コカブトムシ恐るべし »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (こう太) 2007-10-01 14:37:31 今年の夏、美山の方から保育園にかぶと虫の幼虫のプレゼントがありまして持ち帰って育てましたよ。うちのは、無事成虫になり生涯を終えましたが、お友達の幼虫は、気になって掘ってたらサナギになる前に亡くなったそうです。デリケートなんだなぁ。そぉっ~と・・・でお願いします。 返信する そぉっ~と (こぱんだ) 2007-10-01 19:00:04 こう太さん、コメントありがとう。カブトムシの幼虫は昨年の夏(6月頃から)20頭くらい飼育した経験があります。(ちょっと言葉足らずだったかもしれません。)そのほとんどが成虫になってくれましたが、発育不良な個体もでてきました。大量飼いは慎むべきだとこの時に気付きました。ちょっと捕り過ぎだったと今尚反省しています。今年はその同じ場所では幼虫を捕ることができなかったので、幼虫飼育の機会がなかったのですが、この夏虫とり熱が冷めやらずクワガタ(たぶん)の幼虫飼育に初挑戦することにしました。蛹から成虫になった時にビックリしないか今から心配しています。本当にクワガタなのでしょうか?(触りたいけど)あまり触らずにそぉっ~としておきます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
かぶと虫の幼虫のプレゼントがありまして
持ち帰って育てましたよ。
うちのは、無事成虫になり生涯を終えましたが、
お友達の幼虫は、気になって掘ってたら
サナギになる前に亡くなったそうです。
デリケートなんだなぁ。
そぉっ~と・・・でお願いします。
カブトムシの幼虫は昨年の夏(6月頃から)20頭くらい飼育した経験があります。
(ちょっと言葉足らずだったかもしれません。
そのほとんどが成虫になってくれましたが、発育不良な個体もでてきました。
大量飼いは慎むべきだとこの時に気付きました。
ちょっと捕り過ぎだったと今尚反省しています。
今年はその同じ場所では幼虫を捕ることができなかったので、幼虫飼育の機会がなかったのですが、この夏虫とり熱が冷めやらずクワガタ(たぶん)の幼虫飼育に初挑戦することにしました。
蛹から成虫になった時にビックリしないか今から心配しています。
本当にクワガタなのでしょうか?
(触りたいけど)あまり触らずにそぉっ~としておきます。