goo blog サービス終了のお知らせ 

こぱんだの千載不磨

千年の後でも消えず永遠に残るさまに思いを馳せ

小さな森

2009年01月09日 | どんぐり(植物など)
どんぐりを育てて、ベランダを小さな森のようにしてみたい…。

とりあえず少し大きめのプランターを購入し、ポットに植えてあったどんぐりをいくつか移植しました。
赤玉土と腐葉土を7:3で混ぜたものをベースにし、あとは適当に。
素人考えですが、カブトムシの幼虫が好みそうな環境がいいのかもしれませんね。

春になって芽が出てきたら、写真をたくさんUPしますよ~。^^


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですねー (小父さん)
2009-01-09 21:54:27
うわー楽しみだ。

コパンダピアの誕生ですね!
返信する
期待してます! (からす)
2009-01-10 05:02:12
でも、あっという間に大きくなるので、おおきなプランターor植木鉢が良いかも。
我が家も、妻の「抜いて!」攻撃(口撃)を切り抜けたクヌギたちが何本もありますが、今年は大きな植木鉢に移植する予定です。
だって、クヌギって、いろんな虫が来て楽しんだもん!
返信する
小父さんへ (こぱんだ)
2009-01-10 11:10:46
こぱんだの小さな森にはカブクワたちが棲息するかもしれませんよ。^^
そんな環境を作ってみたいな~。
返信する
からすさんへ (こぱんだ)
2009-01-10 11:11:04
からすさんのクヌギは年期が入ってそうですね。
うちの(アベマキ)はまだ1年生ですし、この春出てくる新芽は0年生です。
ちゃんと育ってくれるといいな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。