goo blog サービス終了のお知らせ 

こぱんだの千載不磨

千年の後でも消えず永遠に残るさまに思いを馳せ

秋を探しに

2008年10月06日 | どんぐり(植物など)

10月5日(日)、福井県総合グリーンセンターで「フラワーグリーンフェア'08 木と花と緑の祭典」というイベントがあるというので、秋を探しに行ってきました。^^
これは第60回全国植樹祭の関連イベントという扱い。
「来年の全国植樹祭は福井県で行われるよ~」とPRすることが目的のひとつでしょう。
たいへん興味があるので、視察の意味も含めて…。

駐車場が足りないほど賑わっていました。総合グリーンセンターで駐車スペースを探したことは今まで一度もありません。(笑)


第60回全国植樹祭キャラクターの「ふっくりん」

「樹木博士クイズ」というコーナーに参加しました。
最初にフォレストサポーターといっしょに園内を歩き、樹木の名前と特徴を教えてもらいます。(約40分間)
その後、切られた枝葉を見て樹木名を書くというものです。
初めて聞く名前もありましたが教え方が上手だったのでしょう、16問全問正解でした。
(ソメイヨシノ、スギ、クロマツ、タラヨウ、イヌツゲ、ヒノキ、サワラ、シラカシ、アオキ、イロハモミジ、ヤブツバキ、ブナ、ヒサカキ、チャノキ、フジ、ヤマボウシ)

帰り際にどんぐり倶楽部という出店を息子が見つけました。
植木鉢や苗、ミニ盆栽などがあり私も興味津々。
どうしても欲しいと言ってきかなかった小さな鉢植え(200円)を買ってあげました。
「これは何の木ですか?」とお店の人に訊ねると
「ブナです。新芽がこう開くとかわいいですよ~。^^」と教えてくれました。
うちの子もなかなか見る目あるじゃん。(笑)


息子のブナくん


そして、拾い集めてきた秋いろいろ。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
落ち葉 (小父さん)
2008-10-06 23:49:00
「拾い集めてきた秋」は綺麗ですね。
おはじきか宝石みたい。

白い画用紙に落ち葉とか木の実を貼って
絵にしたり、何かを模ったりしてけっこう
あそんだことがあります。

「落ち葉モザイク」?名は忘れましたけど。
返信する
小父さんへ (こぱんだ)
2008-10-08 18:32:15
秋の散策はいいものです。
紅葉にはまだ早いですが、落ち葉や木の実といった落とし物がいっぱいでした。^^

落ち葉には限りませんが、いろんなものを紙に貼ったりするアートを「コラージュ」という言い方はよく耳にします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。