月曜の夜、ぐーたらがお風呂から出ると・・・

テーブルの上でくつろぎ、寝ていた小豆ぼぅいを発見


ぐーたらが、何度降りるように怒っても無視。
しかし、本気で怒ると・・・

降りました。
そして・・・

『ぐーたらちゃんご機嫌ナナメだし、いつものやつしよかなぁ~

と、言わんばかりに・・・

ゴロリ。
『ぐーたらちゃん、どう~~~?

「・・・


「・・・反省してる?

『お腹、なぜなぜしてぇ~

その後、なぜか真剣な視線の小豆ぼぅい・・・。

視線の先には・・・

ヨーグルトがっ


『ちょうだい、ちょうだい、ちょうだいよっ~~~


「ちょっとだけだよ~」←甘いぐーたら。

『

だんなちゃんは、終電ということで、その後ぐーたらは早々に就寝。
小豆ぼぅいは、ベッドのそばの座椅子で寝ていたのですが、
『


という、感じで急にベッドの下のフローリングの上に移動。
そしてそのまま寝だしたのです。
寒いし、そんなにフローリング好きなぼぅいではないのに・・・。
そしてだんなちゃんが帰ってきても、
お迎えには行かずに、
この用心深さ。

ベッドから鼻しか出しません。
いくらだんなちゃんが、優しい声で呼んでも、
おやつでつっても・・・

全く出てこない小豆ぼぅい。
ショックを受けるだんなちゃん

ぐーたらが、思うに・・・
ぐーたらがだんなちゃんの帰宅を待たずに寝るときは、
だいたいだんなちゃんが飲んでくる時。
したがって・・・
小豆ぼぅいの経験記憶には、
ぐーたらが先に寝る
⇒だんなちゃんは酔っ払って帰ってくる

⇒カラマレル

⇒ベッドの下は安全

⇒避難すべし


が、インプットされているのではないかと思うのです。
実際のところはどうなのかな?
ぐーたらが起きてるときは、
ちゃんとだんなちゃんのお迎えに玄関まで

クリックお願いします


にほんブログ村