goo blog サービス終了のお知らせ 

エクスカリバーの旅

Excalibur hunt
~そして伝説へ~

飲んでばっかのアイルランド

2014-09-22 23:48:24 | 日記









オーストラリア時代の友達の家を訪ねていった。



街の至るとこでミュージシャンや手品師などのバスカーがいた。








海にはアザラシなどいて自然も豊かだった

そんなまちダブリンです

ウェールズへ

2014-09-08 10:02:30 | 日記



ソファーでゴロゴロしてる生活から一歩家をでて、ウェールズの友達の家までヒッチハイクで行きました。

ちょうどオバマが来てる街でヒッチハイクしていたら警察に囲まれて護送とゆうなのヒッチハイクで隣町のサービスエリアまで送ってくれて、軽い職質受けたくらいですんだどころか、サンドウィッチやらクッキーたくさんもらうなどの良い体験をしつつついに再開しました。



オーストラリアのアルバニーで羊を一緒にさばいてた仲間のイヤント
めちゃくちゃ田舎でバスがあまりなくヒッチハイクが一番スムーズな移動方法とゆうくらいいなかでした。

海沿いで毎日がのんびりでした。


イヤントの友達のファームでアルバイトして、思ったのは。
やっぱ金は汗水垂らして稼いだほうがいいと思う。そしてそのほうがビールもうまい。
ベットの上に寝てるだけで入る金やビールより断然良いと原点に帰った旅でした。

そしてまた旅出たいメーターたまってきました。
そろそろかな

Luck

2014-07-19 18:38:01 | 日記
イングランドはリーズでダラダラしてます。






旅にも休暇は必要なのは旅人の中では常識です。
キレイなものを見すぎると感動が薄れていくのです。なので時々ダラダラして人間のクズになり心をげがす必要がアルんです。
そうしてたまに外に出ると、花や空全てに新鮮見があり感動できます。




こんなラッキーなことも。



ロンドンに言った時、虹のラッキーが続いたのか、ビギナーズラックなのか、初めてカジノに行き少し勝ちました。

このお金でいいメガネ買おうと思います

メガネ大破!!

2014-07-15 21:23:47 | 日記

イギリスに来ています。旅にもつかれた頃なのでしばらくイギリスにてお金稼ぎながらダラダラしようと思ってます。

そんな矢先6年使ってたメガネが大破しました。
ただレンズ拭いてたらポッキリ行きました。

なんか良くない予感

以前腕時計2個連続で止まって壊れた時は、じいちゃん死んでました。

他人ごととは思えない町キエフ

2014-07-10 03:43:06 | 日記
ウクライナのキエフに来た。
とてもメルヘンな教会がたくさんありおもろい。










綺麗な町並みを抜けて町のメインスクエアにきた


















ウクライナは去年の末ぐらいから紛争かになり、ここは今年の3月かなりの激戦地となってたらしい。もちろん多数の死者、負傷者もでている。

今、キエフは安全だけどまだウクライナの東側では紛争が続いている。
この広場はいまでも難民のひとがテント生活をしている。
安全とはゆっていても、まだ紛争の爪跡が真新しくとてもじゃないが終わったとは言えない印象を受けた。

自分はカウチサーフィンのホストに色々と聞いたが彼女たちがいっていたのは。

「 Who want」誰が望む。

日本ではウクライナ政府と新ロシア派のぶつかりと生じられてるが、

実際にはこれは代理戦争なんだと言っていた。
国民は望んでないけど、アメリカとヨーロッパ(独)VSロシアの政府の綱引きに巻き込まれた形だといっていた。

自分なりに調べたが、ウクライナの東にはロシアの最新栄の軍事工場基地と宇宙産業の工場があるらしい。

アメリカ側がウクライナを都合の良い用に色々工作していき、それをオリンピックが終わったのを皮切りに紛争スタート

ようは自国利益のためにアメリカがわからちょっかいをだし。取り戻そうとするロシア。
こんな感じ。



なんか今の状況日本も似てる。
アメリカの改革(プレッシャー)→新ウクライナ政府VSロシア政府
アメリカのプレッシャー→日本政府VS中国政府

いつも一部の権力者が利益のために戦争引き起こす。
ここで言います。
戦争は儲かるんです。
もちろんの勝てば儲かるし、自国の武器を売って他国の土地で戦争はすれば負けても儲かるんです。
ましてや絶対負けない軍事力持っていたらどうするでしょう。
もし俺が腐った権力者なら他国の土地で戦争ばっかします。んでボロ儲け

なんかどっかの国見たい。
多分これは言い切れるけど。どの国の国民も望んでない。政府腐りすぎ
俺は信じれません。

はじめにのせた写真実は激戦地のバリケードにかかれた写真です。綺麗な風景の絵ではありません

これと合わせてみてください。






最後に一言

Who want?

https://www.youtube.com/watch?v=pdGtcOZgYLk&feature=youtube_gdata_player
キエフ紛争
https://www.youtube.com/watch?v=2xpzzPawzqE&feature=youtube_gdata_player
オデッサ虐殺




オデッサに鉱山基地はない

2014-07-08 16:49:06 | 日記

モルドバからこんなブリキノおもちゃみたいな電車でウクライナはオデッサIn.

オデッサはガンダムでオデッサ作戦とか、オデッサ鉱山基地など耳にすることが多かったので来てみたかった。とゆう理由きた。

だか予想通り基地も、作戦もやってなかったが、普通にいいとこだった。









黒海沿いの街でとても活気があり、ルーマニア、モルドバ、ウクライナの中では。一番物価安い。

驚いたのはケーキなども量り売りされていて100㌘ 50円ぐらいで買える

やることなかったモルドバ

2014-07-06 08:31:41 | 日記
モルドバに来た、やることなかったから
とりあえずシャレのきいたビル

モルドバだけにね。

ただ地元の人には受けなかったのか潰れてた。


あと暇だから

海のないモルドバで寿司食ったった。

しかもカード払い!!

おったなー!!
以上モルドバ


次はウクライナはオデッサ
そうあのオデッサ!!!

オデッサ作戦で有名なとこだ。きっと鉱山や基地があるんだろうな。

ちなみにモルドバ出国スタンプくれなかった。けどウクライナの入国スタンプもらえた。

もーいあかげんだな。べつにいいけど

ドラキュラ伯爵の町

2014-07-03 20:47:34 | 日記
ドラキュラ伯爵で有名なルーマニアはシュギシュアラにきました。


なんかたまたま灯籠祭りやってました。
毎年なのかたまたまなのかよくわからない感じの街の人たちだったので多分たまたま。
灯籠祭りといえばタイのチェンナイだし、(多分)首都のブカレストでも。タイ祭りやってたからなんか関係んのかもと、深い詮索はしませんでした。

んでドラキラの街は

以外と可愛!!

なんかハウルの城ぽい

教会への道ダンジョンぽい。


となんか冒険ごごろをくすぐるまちてした。

そしてインホメーションセンターのひと親切でした。
別の街のブラシォアラの駅のインホの人糞テキトーで何一つ合ってない上に何もわからなかったから、いっそ、親切に感じました。

ヒマワリ畑をぬけてルーマニアへ

2014-06-30 22:38:22 | 日記
ブルガリア→ブカレスト(ルーマニア)までの車窓からきれいなヒマワリ畑が続いていました。
写真はブレブレだけど。




んでルーマニアといえばドラキュラ伯爵。ドラキュラ伯爵といえば棺桶、棺桶といえば墓地。
とゆうわけで墓地行ってきた。意外と楽しかった。

扉の下は地下室になってた。


これは、ルーマニアでそこら中にいるんだけど、なぜかビーチでも何でもないただの緑の草地にてみんなガチ日光浴!!
おもにジジ、ババ。
だけどすごい以上な風景だった。

あと民族ミュージアム行ってきた。

伝統的な造りのきょうかい


なんか、扉のレリーフ

トルコ

2014-06-24 20:07:28 | 日記
イスタンブールにて少し時間調整。
例のごとくカウチサーフィンでエンジョイしてます。



イスラムの国はやっぱり猫が多かったです

ヒッチ続き

2014-06-22 02:39:38 | 日記


カッパドキアからまたヒッチ移動。相変わらずトルコ人良さ過ぎ。
乗せてくれた人口揃えて「トルコじゃ誰もとまらないよ」とゆうけどなんであなたは止まった!!

つまりはトルコ人はトルコ人が思って以上に良いひとがおおい。

そして目的地、隠れ穴場カシュからいく昔はトルコだったギリシャの島


ここはこれがある
しかも泳げる!!






本場イタリアの青の洞窟より良いと有名な穴場です

ヒッチでトルコ旅

2014-06-21 20:19:11 | 日記



グルジアからトルコには入
ヒッチハイクでトルコ旅してす。

まず目指すはここ。


そう、カッパドキア。
満月の夜についてそのまま丘の上で野宿。

最高の夜景


最高の夜明け


そして日の出


景色もさながらトルコのヒッチ旅マジで、楽しいです。
ご飯お呼ばれ、お泊り、プレゼントと申し訳ないくらい。
ただ2年の旅で遠慮は失礼としり、ありがたくいただきます。

大自然なとこ

2014-06-14 16:39:35 | 日記
グルジアのメスティアとゆう田舎町に来ました。



まあ写真の通り、まあキレイな自然でした。






ミュージアムのカフェめっちゃ雰囲気あるし、景色も最高。





この辺にある塔は隣人との喧嘩のためにあるらしい。
と言うとバカげてるが、この辺には「血の掟」とかゆう法律が昔からあるらしく何でも、家族の誰かが起こした問題は目には目をで家族全員で制裁を受けなきては行けないらしく、その時に喧嘩相手から逃げるために籠城するらしい。だから一家族一個づつ塔もってる。
そんな感じだった気がする。
まあなんだ、自分のケツは自分で頼むって思うよ。

トビリシ

2014-06-08 06:05:34 | 日記
グルジアの首都トビリシに来ました。
のんびりするつもりがなんか色々濃かったです。

なりゆきで行き着いたホテルロマンチック。なんか濃い外国人ばかりで楽しかったです。

街は大して観光してないですが




なんか変なのが多かったです。あと写真撮り忘れたけどパペットハウスの家可愛かったです。



たまたまイベントがあったのでトビリシミュージックフェスに行ってきました。
夏フェスはじめてで、雨の中踊って、帰り普通の車に11人詰め込んで帰ってくるとなかなかいいエクスペリエンスでした。

ヒッチハイクで縦断アルメニア

2014-06-03 02:59:17 | 日記
久しくアルメニアにて長期滞在してました。

ほとんどは首都エレバンにて毎日お昼寝したり、語学学んだり、料理などして14日ぐらい沈没してました。



エレバンにて観光地に行ったのは1/14日でした。






その後ヒッチハイクにて

セバン



ヴァナゾール



アラベルジュ

とすすみ今グルジアインしました。

ホームステイや野宿、やたらと食べ物(おもに肉)恵んでもらいかなり濃いヒッチハイクになりました。