10月の花札絵柄は紅葉に鹿
参考文献:ウィキペディアより
奈良公園と鹿
公園内の大部分は芝生に覆われ、約1200頭に上る鹿が徘遊する。
この鹿は奈良公園や周辺に生息する、国の天然記念物に指定されている野生動物である(=所有者はいない)
ただし、奈良地裁の判例から言えば、人の手により角切りや餌付けをされている
「奈良のシカ」は無主物ではなく春日大社の占有者であり、野生のシカとは区別されている。
鹿は奈良の観光資源の一つでマスコット的存在であり、様々な鹿を意匠した土産物の販売や、
1671年(寛文11年)に危険防止と樹木の保護のために始まった伝統行事の「鹿の角切り」や、
1892年(明治25年)からラッパ、1949年(昭和24年)よりはナチュラルホルンで鹿を集め餌をやる「鹿寄せ」というイベントも行われている。
また奈良公園の鹿は餌をもらう際にお辞儀をすることでも著名である。奈良公園の独特の植物の景観を作る働きもしている。
ーーーー4日の散歩日に続きがありますーーーー
香雪園周辺地図
見晴公園パンフレット
園内周遊地図
関連ページ
以下のページも日々更新しておりますので、よろしくお願いいたします。
香雪園 園内樹木紹介<--ここから入り口(修正および訂正中)
紅葉フェスタのポスターです。
紅葉フェスタのポスターです。(裏面)
関連ページのページ更新情報
2022年度版 公園活用講座===>掲載日 10月25日
アジサイのリースづくり講座
アジサイのハーバリウム講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年度版 公園活用講座===>掲載日 10月7日
こも巻き・外し体験
香雪園のアカマツを守るため、こも巻き・外し体験
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年度版 公園活用講座===>掲載日 10月7日
大感謝祭!! トイキャンキャンペーン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年度版 公園活用講座===>掲載日 10月7日
秋の紅葉と果実を楽しもう
R4年 函館山自然観察ボランティアと歩く自然観察会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年度版 公園活用講座===>掲載日 10月7日
函館山の秋の自然を感じよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年度版 公園活用講座===>掲載日 10月7日
昭和公園 落ち葉でランプシェード作り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
香雪園 園内樹木紹介===>掲載日 10月2日
オオサカヅキを説明文を多少訂正
ライトアップ総集編としてライトアップを掲載しております。
2022年ライトアップ総集編は<--ここから入り口
紅葉フェスタ・ライトアップは4日おきの更新予定
掲載日10月16日・20日・24日・28日・11月1日です。
29日のお散歩日記
朝7:30位のお散歩です。
朝露のため、林に入ると
地面に落ちた葉っぱが濡れているーー>靴が濡れる
靴が濡れるのは、以外と気になりませんが、
それより、運が悪いと上からしずくが大量に落ちてくる
1滴・2滴が周りの水滴を巻き込んで落ちてくる
これには思わず苦笑い
センター向かいのオオサカヅキ
センター横
白樺の林
橋と灯籠
カエデ並木2枚1枚目
カエデ並木2枚2枚目
香雪園2分間物語10月28日芝生広場編
センター向かいのオオサカヅキ
赤のトンネル
もうじき、見られそうですね。
このような感じになると
赤の絨毯の始まり
赤い葉っぱと黄色い葉っぱが織りなす
地面が赤と黄色に染ます日も近い
27日のお散歩日記
入り口の柱前(いつもの場所)
センター向かいのオオサカヅキ
紅色に変身中
園内もいろいろな色に染まっております。
ゆっくり歩こう
結婚式の前撮りでしょうか?
26日のお散歩日記
センター向かいのオオサカヅキ
入り口の柱前(いつもの場所)
見所満載(1)
見晴公園とは、滝沢地区・ゴルフ場・香雪園を含めての公園
香雪園に的を絞ると、見所満載ですよ
白樺の林に一歩足を踏み込むと、落ち葉がたくさん有り、歩くたびにカサカサと
音を立てる、普段耳にする音では無いので、心地よい物ですよ。
見所満載(2)
台座付近
台座付近の紅葉はまだまだですが、
静寂な感じですが耳を澄ますと葉っぱがこすれる音などがする。
25日のお散歩日記
センター向かいのオオサカヅキ
灯籠と石
和風の庭には石と灯籠がつきものだと思いますが
久しぶりの滝ノ沢地区です。
日が当たる場所は暖かい
24日のお散歩日記
センター向かいのオオサカヅキ
橋付近
入り口の柱前(いつもの場所)
23日のお散歩日記
後ろから失礼
紅葉を見に来ている方が多いです。
人物が入らない様にしているつもりですが、この時期は難しい。
センター向かいのオオサカヅキ
桜の木
葉をたくさん落としてますね。
行き交う人
もうじき、行き交う人でにぎわいますよ。
芝生広場
芝生も枯れ始めております。
22日のお散歩日記
大きな木の紅葉
いわれ前の大きな木
センター横の大きな木
カエデ並木の大きな木
ドウダンツツジ前の大きな木
若い人
ドウダンツツジの垣根の裏には若い方が
いろいろなコスプレで撮影会を開催されておりましたよ。
21日の園内2分間動画>>今回は柱前です
21日のお散歩日記
入り口の柱前(いつもの場所)
センター向かいのオオサカヅキ
カエデ並木
20日のお散歩日記
入り口の柱前(いつもの場所)
センター方向に向いておりますよ
センター向かいのオオサカヅキ
家の近くの人と散歩の時に合いました。
おはようございますと声を掛ける、「おはようございます、紅葉進んでますね」と返事が返ってきました。
黄色と赤色が多くなってきていますよ。
いわれ
入り口を入るとすぐにいわれが有ります。
見慣れている方などは見向きもせずに通り過ぎる。
久しぶりに、パチリで1枚
穴あきの木
時折、眺めておりますよ。
穴の向こうは??未来が見えると面白いが
いつもと同じ”何も無い”
降り積もる 2枚1枚目 台座付近
園内の木々が落ちてきておりますよ。
雪では無いのですが、積もります。
降り積もる 2枚2枚目
19日のお散歩日記
入り口の柱前(いつもの場所)
定点撮影ですので、紅葉の進み具合がわかりやすい。
ライトアップの準備の頃は紅葉とは言えませんでしたが、紅葉は進んでおりますよ。
センター向かいのオオサカヅキ
順路
日が暮れてライトアップ時に、園内を訪れる方は順路をたどると
足下は安心ですが用心の為、小型の懐中電灯を持参することをおすすめ
遠足?
子供の遊ぶ姿はいつ見てもほほえましいですね。
18日のお散歩日記
入り口の柱前(いつもの場所)
センター向かいのオオサカヅキ
こも巻き
園内にも雪虫が飛び、こも巻きなどが始まると初冬という感じですね。
赤色のライトアップ
2~3年前ですが、地方から見学に来られた方が
ここの公園は紅葉の赤色が素敵といっていたのを思い出します。
クラフト体験会
体験会をのぞいてみましたら、5~6人の方が参加されておりました。
17日のお散歩日記
入り口の柱前(いつもの場所)
センター向かいのオオサカヅキ
灯籠
石層塔
目立つ場所にあるわけでは無いのですが、よく写しますよ。
16日のお散歩日記
入り口の柱前(いつもの場所)
普段と違う感じですよ、ご近所さんの散歩やジョギングをされている方に混じって
紅葉を見に来ている方もたくさん散策しております。
カエデ並木
紅葉はこれからですね。
ニュースなどで紅葉の見頃ですよ、等が放送されないと??
灯籠
灯籠の中にも明かりが灯りますよ。
センター向かいのオオサカヅキ
秋が深まる
今の時刻10時~10時半です。
影が長く伸びておりますね。
15日のお散歩日記
今日から紅葉フェスタが始まります。
今日の最高気温が21° 散歩時でも汗ばむ感じですよ。
センター向かいのオオサカヅキ
芝生広場
いろいろな色が混じっております。
春は一気に色づきますが、今時期はゆっくりな感じがする。
入り口の柱前(いつもの場所)
順路
園亭を上に眺めておりますよ。
ライトアップ(夜)見ると、どのように見えるのかな?
60(103)
14日のお散歩日記
階段を上ってみよう
道を外れて写真上部の木々の間を歩くと、落ち葉や木の根などが有り
そぞろ歩きには向きませんが、それなりに楽しいですよ。
センター向かいのオオサカヅキ
光線の加減かはわかりませんが、赤みが強いなってきておりますよ。
入り口の柱前(いつもの場所)
奥の赤松
この木が雪吊り作業を終える頃は初冬ですよ。
色付き
紅葉が進むのは良いが、それと同じくらい寒さも進む。
13日のお散歩日記
入り口の柱前(いつもの場所)
緑のセンター正面
センター向かいのオオサカヅキ
木漏れ日 2枚
園内の木々からさし込む光はほのぼのとして暖かい。
12日のお散歩日記
入り口の柱前(いつもの場所)
センター方向を見ております
センター向かいのオオサカヅキ
カエデ並木
紅葉時は撮影スポットですが紅葉はまだまだですね
橋と灯籠
通りかかった所、日が差しておりましたので1枚パチリ
11日のお散歩日記
入り口の柱前(いつもの場所)
見頃はまだまだですが紅葉も進んでますよ、
センター向かいのオオサカヅキ
ドウダンツツジ
10日のお散歩日記
祭日ですね
雨と用事のため散歩は中止、画像などはありません。
意外と荒れ模様ですよ。
9日のお散歩日記
入り口の柱前(いつもの場所)
紅葉フェスタ開始まで1週間となりましたね。
今年もセンターでの音楽会などはありませんが、
クラフト体験会がありますよ。
センター向かいのオオサカヅキ
8日のお散歩日記
入り口の柱前(いつもの場所)
今日は逆方向からパチリ
センター向かいのオオサカヅキ
多少は色つきに変化があるのかな
連休
気温も17~18°で野外活動に最適な陽気に誘われて
芝生広場ではたくさんの方が楽しんでおります
園亭
7日のお散歩日記
入り口の柱前(いつもの場所)
センター向かいのオオサカヅキ
台座付近
この辺は紅葉はまだまだの様ですよ
6日のお散歩日記
今日は園亭経由で行ってみるかな
入り口の柱前(いつもの場所)
ライトアップの準備が整いつつありますよ。
センター向かいのオオサカヅキ
ライトが付いた
5日のお散歩日記
肌寒いですよ
先日までは最高気温が20°前後ですので今日の15°前後は肌寒く感じますよ。
気温の寒暖差が大きいほど、紅葉が進むらしいですね。
紅葉フェスタが開催される頃は紅葉がどの位になっているのでしょうか?
センター向かいのオオサカヅキ
4日のお散歩日記
雨降りで散歩も中止です。
画像はありません
相手を無視する行為を(シカトする)というのは、この
10月札の鹿の顔が、ソッポを向いているのが語源と言われているのは有名である。
花札は植物と動物の組み合わせが多いのですが
萩に猪 ーー> おはぎ
牡丹に蝶 ーー>ぼた餅
なんとなく、食べ物も連想
話を鹿に戻します。
なぜ、鹿と紅葉と取り合わせなのかなどについては
近松門左衛門の世話浄瑠璃『十三鐘』を参考してみると良いですよ。
トランプは4種の13枚
花札は四季折々の12種、花札の起源はわかりませんが
四季がはっきりしている、日本ならではの遊び道具の1つですね。
3日のお散歩日記
入り口の柱前(いつもの場所)
ライトアップの準備の車も奥の方に見えてます。
センター向かいのオオサカヅキ
この木もライトアップされますよ。
日々、落ち葉の数が増えてます。
落ち葉の上を歩くとカサカサと音がします。
いい感じですよ。
2日のお散歩日記
日曜日です。
紅葉フェスタのライトアップの準備も始まり、
秋の匂いを感じさせる今日このごろですね。
園内はたくさんの方が来園されておりますよ。
入り口の柱前(いつもの場所)
芝生広場
休日ですのでお子さん連れの方がたくさんおられます。
園亭
園亭にも内部見学者の方がおられます
園亭脇の通路
1日のお散歩日記
入り口柱前
紅葉フェスタが開催されると、一番人気の場所
芝生広場
まだまだ芝生も青いですよ