goo blog サービス終了のお知らせ 

大塚サッカークラブ活動日記

広島市安佐南で活動する4種サッカーチームの活動日記

2013年度 春季合宿 無事終了

2014年03月24日 | お知らせ
3/21~3/23 千代田運動公園&アザレア千代田にて 「2013年度 OSC春季合宿」を大きな怪我やトラブル等も無く、充実した合宿を終了することができました。

ハードなトレーニング、勉強会、嫌いな食べ物の克服 等あり、子供たちにとっては、とても有意義な合宿だったと思います。

実現に向けて、ご理解とご協力していただいた保護者の皆様、この場をお借りして、感謝申し上げます。


最後に 選手の皆さん 本当にお疲れ様でした。

OSC指導者一同

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
新4年生の保護者の皆様へ (tsuboiコーチ)
2014-03-24 22:04:07
3日間は長かったでしょうか・・・?
それとも、アッという間だったでしょうか。

今まで経験したことの無いようなキツイ?練習にも耐えてくれましたし、学年を超えた仲間との時間を楽しく過ごしてくれたと思います。

また、これまでは個の練習を重点的に行っていましたが、チームとしての練習にも取り組みました。
その中で、一人ひとりが遊びの延長とも思えるような言動だった選手たちでしたが、皆で答えを見つけようと解決策を相談する一面も見ることが出来ました。

ちょっとした出来事かもしれません。
ですが、有意義な時間を過ごしてくれたと感じております。

4月からはナイター練習も始まり、更に成長をしてくれることと思います。
今後も引き続き良きサポーターとなって子供たちの成長を見守っていただきますよう、よろしくお願い致します。
返信する
新6年生の保護者の皆様へ (山本コーチ)
2014-03-24 23:10:05
 合宿初日から吹雪の中の練習で、どうなることかと心配していましたが、大きなトラブルやケガ、病気もなく、子供達も3日間元気に過ごすことができました。

 また、班長や合宿キャプテンが、それぞれの役回りを頑張っている姿が見れ、嬉しく思いました。

 6年生にとって合宿は、全日の準備であり、全日の第一段階だと考えています。これまでのウイークポイントの改善とストロングポイントのパワーアップを、合宿のテーマとしてきました。

 監督の指導のもと、1日3試合走り切れる体力、ゴールを決めきれるシュート、オフザボールでの動きを子供達は、少しでも身につけてくれたと感じています。

 子供達が、元気に合宿できる環境を作ってくださって感謝しています。子供達は、きっと素晴らしいプレ―ヤーになることで答えてくれると信じています。

 保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後も引き続き良きサポーターとなって、子供達の成長を見守って頂きます様、よろしくお願いします。

 
返信する
Unknown (川藤コーチ)
2014-03-25 12:53:40
保護者の皆さん、子ども達を参加させて頂き、ありがとうございました。

そして遠い場所までお当番をしてくださった皆さま、重ね重ねありがとうございました。


僕の経験から言うと今回の合宿は、今までにないほどユルかったです。

この三学年を合わせたカラーなのかもしれないですが。


トレーニングその物が、ユルかった訳ではなく、雰囲気。


ここは、指導者として準備不足を申し訳なく思いますが、決して指導者側だけで出来る事では、ないので、今回を反省点とし、来年度からは、大塚SCとしてもっと良い合宿にしたいと思いますので、日々の過ごし方から変えていきましょう。


保護者と選手の皆さん、よりよい物を持って帰れるように協力をお願い致します。


僕自身三日間の合宿は、初めての体験。

終わってみて考えさせられた部分も多く、特に感じたのは、行き(初日)帰り(三日目)の忙しい日だけではなく、一日(二日目)ピッチの内外で過ごす落ちつき集中出来る時間があること。


この日を如何に有意義に過ごす事でよりよい合宿に出来るのでは、と思います。


そのためには、事前の準備が必要でしょうね。


新五年生のみんな、もう一度チャンスあります。


来年度は、忘れ物は、0で、最高学年として、最高の合宿にしよう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。