
コケコッコー!








★ 19日・・・
○6:00オフ ザ ピッチ(早朝編)
早朝、みんなで朝の散歩。。。

すがすがしい空気を吸いながらこれから始まる過酷な試合前にリラックスしていた。みんな笑顔!! 何故かおなら連発!!

子ども達をマークして一発!


早朝から子ども達は

マークをはずす動きをおぼえる???


ほとんどの子が体力100%に回復していた・・・


朝ごはんもみんなパクパク食べてホテルを出発した。。。

寝不足は私たちコーチ陣でお恥ずかしい~~しかし、い~~ミーティングになった(^^)
○2日目の第一試合
Vs神戸WEST B 0-2
神戸の17チームからの選抜陣、さすがに強い!しかし、DF陣たちが歯を食いしばって2点でおさえたことは子ども達の励みになった。

チャンスはあったが終始押され気味でカウンターは通用せず、サイドの突破で仲間が攻め上がることができたら、自分たちのペースに持ち込むことができたと感じられた。
○2日目の第二試合
Vsサンフレ常石 3-1
この試合は水を得た魚のように連携しはじめた。




後半だけで14本のシュート

をうつなど中盤でボールを奪うことができるようになった。
リベロの小田○が攻守に渡って相手を翻弄させた。Boの二人はバランスをとって連動していた。3バックが4バックにもなる中央を使わせない・・・昨日のミーティングで子ども達に11人サッカーに変化が現れはじめた。


○ 2日目の第三試合
Vs神戸WEST C 0-3
勢いづけばワンマンプレー!

1人サッカーになってしまってパスよりドリブルを選択してしまう。。。自分陣地からどうやって相手ゴールまでいくのだろうか。。。

それと15分―15分の試合はまだ、4年生に過酷なのか足も止まっていた。

しかしこの試合後、明日のために夜早く寝ることをこころに決めていた子供たちが数人いたらしい。(ほんとうに遊ぶことよりも消燈時間とともに寝ていた!すげ~~サッカーを頑張ることがすべてと何よりも優先できることがうれしかった!)

○18:45オフ ザ ピッチ(夕食編)
今日の夜の食事はチキンのコウソウ焼き!熱々鉄板!そしてエビフライにミンチかつ
何故かお汁のかわりにうどん

であった。。。(おおすぎ~~~

)
でも、子ども達はバランスよく食べていた。(すいません!本当にこの子たちは4年生なのでしょうか?健康長生きクラブのようでした・・・

)
そして、『コーチ!チキンのお皿は手にとって食べるんですか?』(え~~あつあつ鉄板を手に持つ????)それだけはヤメテ~~~~
○20:00オフ ザ ピッチ(レクレーション編)
レクレーションのはじまりはじまり!!


3チームに分かれての対決戦!ダンボールで作ったキャタビラ競争は佐○コーチも私も膝の皮がむげるほど真剣であった!

サイドキックのボーリング大会では意外にコントロールがつけない自分に苛立ちを・・・明日への練習に繋がるものでした。桑○だけは慢心の笑みだった!!!(^^)
ポッキーを使った輪ゴム渡しゲームでは吉○は初体験をするかのように目を閉じて何かの瞬間をまっていた。。。原○かーちゃん、古○かーちゃんありがとう!
○ 22:00 オフ ザ ピッチ(消燈編)



すごい!!明日への試合のために熟睡を・・・ほとんど寝ている!

お・や・す・み。。。私達はサッカー談話で真剣に盛り上がった!!佐○コーチはすばらしい・・・(^^)!

★20日・・・
今日は朝から雨・・・えっかなり降っている。。。現地到着しても、とてもサッカーができそうにない雷雨!そして中止となった。。。
しばらくして、広島高陽FCさんからテストマッチしませんか???
大会は中止となったけど、私たちは子供たちの意気込みを無駄にしたくなく雨の中で決行した。(そして、沢山の保護者の応援にビックリ!今までこんなことはなかった。。よくぞこんな遠くまで応援にかけつけてくれた!!参観日のようでした。。。)
雨の中のテストマッチ10-1-10分の2本
立ち上がりこそよくなかったが、子ども達はビショビショになりながら、ボールは水溜りで転がらない中、連動しまじめた。

ボールを争奪そしてサイドにパス!サイドからしっかりとタイミングを合わせてパスが中に通る・・・今までの中で一番の試合となった。

ゴールこそすべてだった子供たちの中から『僕LSBがやってみたいです。』植○!!すげ~~苦手なことにチャレンジしてみたい気持ち!そして、CBにはいった井○も生き生きとプレーしている!そこにはポジションなんてどうでも良かった。11人の中に入り自分も共鳴したいという子供の気持ちが・・・11人サッカーの楽しさがわかってきたと、感じれたテストマッチでした。今回のテーマ『チームワーク』とはサッカーでは『連動・共鳴』だ!
〔結果〕
15-5-15分の11人制 フォーメーションは3(+リベロ)-2-3-1
Vs府中南SC 1-1
Vs神戸WEST B 0-2
Vs ミレニオ 0-4
Vsサンフレ常石 3-1
Vs神戸WEST C 0-3
でAグループ6チーム中4位で中位トーナメントに出場決定!

しかし、最終日は雷雨のため中止となりました。

★最後に
保護者の皆様、今回のアザレア遠征にご協力いただき感謝の気持ちでいっぱいです。
何よりも全員で参加できたことはこれからのチームワークを育てていくものと感じます。そして、子ども達はこの3日間、自分のことは自分でやる、困ったときには自分で考え、仲間に相談し、前に進んでいくことを学んだと思います。すばらしい遠征になったと思います。子ども達それぞれに成長が手に取るように感じられました。そして、普段できない沢山の会話から子ども達のことを知ることができ、より親密になれたことで個人個人に課題を与えていこうと思います。アザレア遠征が巣立ちの出発点となるように保護者の方も、子ども達のために動くのではなく、どんどん子ども達に協力してもらい、始めは家のことから、お茶をついでもらうことでもいいです。手をかけずに見守ってやってください。
サッカーを通じてこころの成長もありますが、基本、普段の生活が大きな鍵を握っています。ピッチの中で考え自身をもって行動に移せることはこの2つのバランスが大事と考えます。 原○コーチ