さて、初の投稿になります。

今まで何度か試みてきては、挫折しての繰り返しだったのですが

、今回は思い切ってみました

話を本題に戻しますが・・・
新3年生になって初めての対外試合に行ってきました。
4/11(土)補助競技場でのサンフレカップに参加してきました。
今までサンフレ関係者の方に「U-8もやってよ~

」なんて何度も囁いていましたが、晴れてU-9になり参加する事が出来ました

当日は

とにかく



の絶好の

日和。。
子どもたちも元気いっぱいで夢中で

蹴ってました。
さて、試合はというと・・・
第1試合はVS三原UFC
序盤から大塚ペースもなかなか点が入らず嫌なムードの中、7分中央ドリブル突破で先制。後半追いつかれるもシュートのこぼれに飛び込み勝ち越し。見事2-1の勝利
続く第2試合はVS口田
攻撃力で勝る相手に対し、前半から真っ向勝負し、相手を上回る攻撃を見せ、8分に左サイドからドリブルで持ち込み先制。後半は攻め込まれるも冷静に対処。子どもたちの好守備もあり見事押さえ込みに成功。1-0で勝利
1位決定戦進出をかけ、VS焼山
前半から攻撃に出て、2分に左サイドがらドリブルで持ち込み先制。その後、点は取れないものの前半は攻めるに攻めて終了。変わって後半は相手に攻められ続けるものの、要所要所で好守備を見せ見事に零封。リーグ3戦全勝。



1位決定戦へ。
1位決定戦は別ブロックを圧倒的攻撃力で勝ちあがってきた古田。
当初は完全なディフェンス勝負かと予想していましたが、大方の予想を覆し、大塚が攻めるに攻めての展開

ただ、いくら攻めても攻めても点が取れない
嫌なムードの中、逆にカウンター一本を決められ敗戦。惜しくも2位という結果に。
ただ、今回の試合もチームのみんなが一生懸命

を追って頑張った結果での2位

大満足な結果だったと思います。(欲を言えば、子どもたちにコインをGETさせてあげたかった

)
日ごろから、

の試合をやりたくて仕方ない子どもたち・・・
U-8の時から試合となるとほぼ全員参加
保護者の方には感謝

感謝


です。
また、その後のナイターでのサンフレの試合観戦


胸がワクワクするような試合展開できっと子どもたちも楽しめたと思います。
夜遅くまで引率してくださった保護者の方、本当にお疲れ様でした。
そしてこれからもよろしくお願いします。
ただ、オフザピッチの面で残念な事が一つありました。
今回は試合に出る子どもたち(応援に来る兄弟は別です)にはおやつは持ってこないようにと話ていましたが、1人だけ内緒で持ってきていた子がいました。
その子もきっとまずいんだろうな~と思っていたのでしょう。
隠れながら、おやつを出すと周囲の子たちに配っていました。。
子供たちとは出会いの時から「オフザピッチ」の話を何度も繰り返ししています。「あいさつは必ずしよう」「みんな仲良くしよう」「片付けはみんなでやろう。」等々…
サッカーは試合や練習の時だけ良ければいいのではありません。。
サッカーを離れている生活の面で行なっている事は必ずサッカーの面でも出てきます。
今度からはオフザピッチもがんばって行こうね