goo blog サービス終了のお知らせ 

2011大関小学校ブログ

学校での出来事や連絡事項などをお伝えします

市小学校連合運動会

2011年10月04日 18時14分06秒 | 学校行事

三国運動公園陸上競技場で第5回の坂井市連合運動会が行われました。坂井市内の各小学校から6年生の児童約1000名が参加し,大関小学校からも6年生が参加しました。

運動会には,選手種目とチャレンジ種目があって,子どもたちはどちらかの種目に参加します。そして,全員が参加するのスピード8の字跳びがあります。

選手種目に出る子どもたちは,この運動会に備えて夏休みから練習をしました。そして,運動会が終わってから練習を再開したのですが,例年と比べると練習量は少なかったと思います。そのため,走り幅跳びの踏み切りやリレーのバトンパスなど,うまくいくのかちょっぴり不安がありました。

しかし,子どもたちはそんな不安など感じさせないくらい,思い切り自分の力を発揮してくれました。選手種目で2人が入賞し,男女のリレーはそれぞれ3位に入賞できました。走り幅跳びに出場した子どもたちも,しっかり記録を残すことができました。また,クラス毎にチームを作って臨んだ全員種目も,それぞれ250回を超えて跳ぶことができ,目標記録を上回りました。

さわやかな秋晴れのもと,体を動かして,心地よい汗を流すことができた1日となったのではないでしょうか。


オープンスクール&PTAふれあい学級

2011年10月02日 18時40分34秒 | 学校行事

10月になりました。

今朝の登校時の気温は12℃。更衣に合わせたかのように気温が下がりました。

今年のふれあい学級では,福井商業高校のチアリーダー部JETSの公演がありました。

  

はじける笑顔,躍動する身体,見事なダンス。すごかったですね~。夢に向かってがんばっているJETSの皆さん。とてもまぶしかったです。

最初は圧倒され気味の子どもたち。でも,一緒にダンスを踊って楽しめたことと思います。

  

ダンスの合間に聞かせてくれたMCもとても勉強になりました。

JETSに入部すると,明るい笑顔であいさつをすること,素直な心で返事をすること,美しい姿勢をすること を教えられ,「心を磨く」ことの大切さが理解できるとダンスも上手になるそうです。大関小学校のみんなもこの3つのことに気をつけて学校生活を送るといいことがありますよ。

「全国大会優勝」,「全米大会で優勝」という夢を叶えても,さらに無限に広がる自分たちの可能性を信じて活動していくJETSの皆さん。今後ますます活躍されることをお祈りしています。ありがとうございました。


本日は運動会

2011年09月18日 17時05分40秒 | 学校行事

1日順延となった運動会を,本日無事に行うことができました。

最高気温は32℃まであがり,南からのやや強い風が吹くという暑い1日でしたが,子どもたちは最後まで熱い戦いを見せてくれました。

幼稚園や1年生のみなさんは,初めての運動会どうだったのでしょうか。

  

低,中,高学年のそれぞれの踊りや組み体操もうまくできていました。

勝負の行方が最後の大玉送りまでわからないという,大変白熱した接戦となりました。練習や予行ではいつも勝てなかった赤組が,本番ではわずかの差で大玉送りを制し,見事優勝杯を手にしました。閉会式では,うれし涙に悔し涙も見られ,子どもたちが一生懸命がんばってきた証の涙にジーンとさせられました。いい運動会ができて本当によかったです。

保護者や地域の皆様には,朝早くから学校にお越しいただき,たくさんの声援をいただくとともに,後始末などでご協力していただきました。ありがとうございました。

 

 


運動会の予行を行いました

2011年09月15日 18時07分41秒 | 学校行事

雲ひとつない青空の下,運動会の予行を行いました。

運動会の予行は,運動会本番の通りに競技を行い,係の児童たちの動きなどをチェックするために行います。

  

低,中,高学年のダンスや組み体操もほぼ完成の域に達していました。当日は,お子さんの前に陣取って,しっかりとカメラにおさめてあげてください。

応援合戦も本番並みの真剣さ。どちらの色も,力の入った応援をしていました。

  


運動会練習6日目

2011年09月14日 18時33分28秒 | 学校行事

今日も暑い中で運動会の練習を行いました。

6年生にとっては最後の運動会。勝っても負けてもいい思い出を作ってほしいと思います。

  

今日の最高気温は32℃。日差しが非常に強く,大変暑く感じられました。子どもたちも大きな水筒にしたり,2本以上持ってきたりして,暑い中での活動に備えてくれています。保護者の皆さんが支えてくださっていることがわかります。ありがとうございます。

明日は,運動会の予行を行います。これまでで一番暑くなりそうなので,熱中症を訴える児童が出ないか心配ですが,できるだけスムーズな進行を心がけ,無事に予行を終えられるようにしたいです。今日はできるだけ早く寝て,明日の活動に備えてほしいと思います。


運動会練習5日目

2011年09月13日 18時11分44秒 | 学校行事

運動会練習5日目。綱引きの練習をしました。普段やったことがないので,力を合わせて綱をひくのはむずかしかったようです。

今年も,校舎に向かって左側のフィールドがすべりやすいようです。3本目の場所取りが大きく勝敗に影響するでしょう。

  

外で応援練習も始まりました。どの色も一段と熱のこもった練習をしていました。

  


運動会練習4日目

2011年09月12日 18時11分48秒 | 学校行事

運動会練習4日目。朝と晩は秋らしくなってきたものの,日中は残暑厳しく,33℃まで気温が上がる中での練習となりました。

今日は,全校児童による縦割り種目の練習をしました。

  

そろそろ天気も気になるところ。今週1週間は,晴れマークがずらりと並んでいますが,どうなることやら。


運動会練習3日目

2011年09月09日 19時28分01秒 | 学校行事

今日の練習は,全校踊りの練習をしました。全校踊りで踊るのは「かがしダンス」です。まずは,坂井夏祭りでかがしダンサーとして踊った子たちがお手本を見せてくれました。

  

そして,動きを確認しながら全員で練習をしました。

  

幼稚園の子たちも,一緒に練習に取り組んでいます。

  


運動会練習2日目

2011年09月08日 17時41分51秒 | 学校行事

運動会練習が始まって2日目。昨日はちょっと物足りなかった入場行進も,腕をしっかり振って歩けるようになりました。

今日は,マリン体操,大玉送りの練習もしました。また,昼休みには紅白リレーの練習も始まりました。32℃近くまで気温があがりましたが,子どもたちは暑さに負けないでがんばっていました。


各色結団式

2011年09月07日 18時42分24秒 | 学校行事

今朝の気温は20℃を下回って,18℃。登校時には,「さむい」という声が聞かれるぐらいに涼しい朝でした。

今日から,本格的に運動会の練習が始まりました。まずは,赤と白に分かれて、結団式を行いました。それぞれ,応援団の児童が前に立ち,運動会に向けての意気込みなどを話しました。そして,早速,応援歌などの練習に取り組みました。

 

続いて3時間目には,グラウンドに出て入場行進の練習をしました。日差しがあって,汗ばむような陽気の中,しっかり腕をふって歩く練習をしました。