goo blog サービス終了のお知らせ 

WILD CATS

管理人Ozが撮影した写真を飾って、気ままな内容でつづっていきます♪
★愛機は『 K-7 → NEX-6 』★

四季の彩

2009-03-24 07:10:57 | DA 2.8/40 Limited


美ら海水族館の後、よってまったりさせていただいたお店です。
昨日の愛嬌あるシーサーたちもここに居ました。



メニューから我が家は
「四季の彩定食」
「ひらやーちー」
「シフォンケーキセット」
をチョイス。



海は見えないとこです。
すっごく居心地のよかったです。
まず空気がイイ!
そして自然の音に癒される。
最高でした!!!




なんて山なんだろう?

2009-02-12 05:39:48 | DA 2.8/40 Limited


雪山と青空がとっても綺麗でした。山の名前はわかりませんが...
場所はウィングヒルズ白鳥スキー場の第二駐車場からです。
正確にはそこにある温泉「満天の湯」から撮影したものです。
だから山はスキー場の北にある山ですな。
温泉に浸かりながら、
冷たいお茶を飲みながら、
家族風呂の中で撮影してました。
ぁーイイ湯だったな...また行きたい..


あとサッカーの話も少し..
オーストラリア戦、攻撃はいつもよりよかった!
ただ単調になったので3本くらい打って入らなければ変化が欲しい。
ペナの中で一つ遊ぶくらいの気持ちを出すとDFもGKも翻弄できると確信する。
代表で、W杯予選で、ハイプレッシャーだと、
遊べない気持ちもわからなくもない..
でもさ、あそこで一つおちょくるような動きがあればな..
ゴール前で素直な攻めで取れないときは変化を期待しています!
言ってることが矛盾に聞こえるかも知れませんが、私は素直なシンプルなフィニッシュが好きです!!

「人財」

2008-11-29 07:57:14 | DA 2.8/40 Limited


先日、なるほどな~と思うものを読みました。

「人材」という単語は日常でよく使われています。
実は「じんざい」には4つの漢字があるそうです。

 「人罪」
 「人在」
 「人材」
 「人財」

・「人罪」は「罪な人」ですから、人に迷惑をかける人です。
  例えば、仕事がいつもいい加減だったり、人の悪口ばかり言っていたりと、
 周囲の人に「はぁ~」とため息をつかれる…
・「人在」は「存在する人」です。「そこにいるだけ…」という感じの人ですかね。
・「人材」は仕事もきっちりやってくれて、技術も知識もある人です。ただ会
 社だったら、もしも辞めてしまっても同じ技術や知識をもった人で補えば
 (雇い直せば)いいのです。「材料」という感じで捉えられていて、換えが
 きくって雰囲気。
・「人財」は「財産となる人」です。会社だとしたら「君がウチにいてくれて
 本当によかった」「君の代わりはいないよ」と言ってもらえるような人です。

「人材」と「人財」の違いは「人として」って部分だと考えます。
仕事は技術や知識でするのではなく「人間性」でするものだと思うのです。
技術や知識が必要ないという意味ではありません。
それらは「人間性」があって初めて生きてくるモノだと思うのです。
私は人を育てる仕事をしている。
私は「人財」になって欲しいと願っている。
「人として大切なことを」たくさん伝えていきたいと思う。


ホント安いね

2008-11-26 06:02:22 | DA 2.8/40 Limited



昨日、8GBのUSBメモリーを購入した。
大手ではないが人気のあるグリーンハウス。
安定感もあり、かなりスピードが速いということで購入。
それに加えて、携帯に入れる用の2GBのマイクロSDも購入。
こちらはトランセンドのものを。
値段はあえて書きませんが、これだけの容量の物が安く買える時代になったものです。
世の中ではFDを使っている人がまだまだ居るって記事をチラッとみました。
ホントかな? 起動ディスクとして使う以外の使い道が思い浮かばないのだが・・・


クランプラー

2008-11-25 05:41:31 | DA 2.8/40 Limited


少し前から...もう少し所有する喜びのあるバッグが欲しくて。
かといって機能が落ちては意味がない。
ビックやトップで、いろんな鞄を肩にかけて行き着いたのは『CRUMPLER』
クランプラーブランドの説明を公式サイトから抜粋しますと...
オーストラリア・メルボルンで3人の自転車便メッセンジャー達によって設立されました会社だそうです。
私が欲しい鞄は「7 MILLION DOLLAR」です色はダークブラウン×オートミール×ペールオリーブ。
ただ16000は高いんだな。今の私には...
もう一つクランプラーで欲しい物がありまして。
それはトートバッグ、こいつは昨日名古屋シティマラソンを回避しながらビックまで行って購入してきました。
しばらくこのトートバッグを私のカメラメインバッグとして使っていこうかなと思っています。
計画としては夏が近づく頃、このトートを日常使う鞄へコンバートして、7ミリオン買おうかな...と^^