

先ほども、劇場で行われている映画の人気ランキングをテレビでやってました
久しぶりに劇場へ足を運んでみようかな

「ノクトン クラシック」
フォクトレンダーから出ているレンズである。
ズミルックス35mmF1.4の描写を目指して作られたとも言われているレンズで、
私が、広角の滲む描写をするレンズを探しているときの候補筆頭に上がったレンズである。
実物に触れ、私が試写させてもらったレンズでは、思ったほど暴れず、自分の中ではかなり優等生に見える描写であった。
さらに70cmまでしか寄れないということも、購入に至らなかった点である。
35mmはフレクトゴンを長いこと使用しているが、どの点をとってもフレクトゴンの方が上に見えてしまったのだ。
しかし、今回ソニーEマウントが発売される(2月予定)とういうことで、記事を読んでいると
ぉぉ!30cmまで寄れる!!
しかも、カメラボディ側の5軸手ブレ補正に対応とある。ん?NEX-6でも効くのだろうか
あと、撮影データのExif情報が残るのは非常に嬉しいとなと思っている。
これは試写しに行くしかないな
どのような描写をするか、それが一番大事なポイント
「SC」「MC」の文字を見つけられなかったが、コーティングは両方出ているのかまた調べてみたいと思う。
ノクトン クラシック 35mm F1.4 欲しいのはシングルコートかな

今年も、あと少し
日頃使っていないものがある。
自分の生活に必要ないものは捨てていきたいですね。
レンズは増えちゃいましたが、まだ必要としているので、年内は増えたままで(笑

家にあった写真工業という雑誌を読んでいました
その中の「神秘的な大型バレルレンズの描写」という特集で、人物を写した写真が5枚載っていた
素晴らしい
淡い滲みの中にシャープさが残る
近い描写をするレンズはないか探していた
雑誌に載っていたレンズは、手に入ったとしても、現在の機材で手軽に使うにはハードルが高いと思い
今使っているNEXで、似た描写をするものがないかと
最近、滲む描写をするレンズは数本手に入れていたが、雑誌のような雰囲気とは若干異なると感じていた
90mm以上のレンズで探していたところ、このレンズを見つけて購入した。
BERTHIOT SPECIAL 105mm F4.5
またしても、フランスのレンズ、ベルチオです。
たぶん私が、ここのレンズの描写傾向が好きなんでしょうね。
まだ、雑誌にあったような人物のアップは撮影できていませんが、
先日アスナルでライブで歌っていた女性を撮ってみた
後で、アスナルのイベントカレンダーで調べると、女性は、京夏さんという方でした
この距離だと、私のねらう雰囲気は出ていますが、滲みはよいとして、シャープさが分かりにくい
さてさて、写真工業で見た写真に近づけるのか、今後の使い込みが楽しみです

職場の楽しい仲間とおでんを食べた後、とっても久しぶりにカラオケへ行った
そこで見たのは、想像を絶する完コピされたダンスだった
画面に映る実写映像とシンクロする彼の動き、少し笑ってもしまったが感動した
伊代ちゃん
あやや
モー娘
・・
・
また行こうと約束したので、次は、何が見せてもらえるかとっても楽しみ