やんものろ~ぐ

ぼちぼちぶつぶつ…ニンマリ(⌒~⌒)

冬の風物詩?わるき割り!

2013年01月29日 15時25分55秒 | やん村の出来ごと

冬の風物詩でもないかもしんないけど・・・・

やんには割る木割り(薪割り)は冬のイメージがおます。

傍らで木の皮や細い枝を燃やしながら、斧で木を割る。

間伐材や倒れた木を小切って積んでありました。

土曜日に、それを父ちゃんがせっせと割ってくれました。

連写使って。。。ようよう撮れた一枚(笑)

割り木とか割る木って言うのは、この辺りの方言かなぁ。


取りあえず割ってくれた割る木を積み込みます。

手前と奥はまだこれから割って行く分。

この後と次の日にほとんど割ってくれました。

さて・・・割る木は何に使う???

父ちゃんがせっせと割る木を作ってくれているのは・・・

お風呂の追い焚きに使うためです

一応温水器でお風呂のお湯はためて、3シーズンはほとんど追い焚きもせずお湯を足して過ごすのですが・・

冬場は割る木の追い焚きが最高~~~~

だから家のリフォームした時も、オール電化した時も

お風呂の焚き口だけは残してもらいました。

じいちゃん&ばあちゃんが早く入って(っちゅうても21時前後やねんけど

父ちゃんや長男が23時前に帰ってきても、割る木入れて燃やしておけば

しっかり沸いてなかなか冷めないんです~

もうしばらくは温泉気分の入浴タイムなやんむらです


あ・・・お風呂は今風です(笑)

決して『げすいた』入れて入る五右衛門風呂ではありません

って。。。↑げすいた 知ってる人がおらんか




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎度おおきに^^ (やん)
2013-02-14 11:35:36
さすが!母ちゃん♪
ほんま何十年も前の記憶やなぁ~。

薪で追い焚きしたお湯はほんま気持ちええで~!
そこのご近所のお湯にも負けへん!!と思う(笑)

体調はどう?
返信する
私も知ってますよ (マックスのおかん)
2013-02-08 15:22:26
こんにちは。父ちゃんまきわりご苦労様。うちとこは電気のお湯やわ。おいだきにそんなことできるんや。げすいたわかるよ。田舎の婆ちゃんちの風呂が木の桶みたいな風呂で底が鉄やったから、うまいこと板をはめて入った記憶、何十年前?
返信する
新旧入り混じり(笑) (やん)
2013-01-31 20:26:08
☆こまちゃん♪
さすがですなぁ~(笑)
ほんまにね^^薪で焚いたお風呂は、体の芯までようぬくもって、湯ざめもしにくいもんなぁ。
温泉でぬくもるんとおんなじや(*^-゜)v

げすいた…地方によっては、こたつの天板のこと言うみたいやね。
田舎暮らしでも、やんくらいの年代で知ってる人の方が少ないかも知れんな。
うちは、母親の実家がげすいたで入る風呂やって、小学校低学年くらいの記憶がありますわ。

☆ぬ~ぼん♪
o(*^▽^*)oあはっ♪
そやなぁ。。。町場では温水器のみの方が多いもんな。
追い焚きをガスとか灯油でしてる家はあるかな。
やん村ではまだ何件か煙突から煙出てますわ♪

気持ちええでぇ~~~
【~~~(´▽`A)~~~】
入りにくる?
返信する
知らんかった (ぬ~ぼん)
2013-01-29 20:36:18
やんさん家のお風呂、最後読むまで五右衛門風呂かと思いました(笑)
今風のお風呂で薪で温めるって想像出来ませんが、ええですね~。気持ち良さそう~♪省エネやし。
地球に優しいお風呂ですね。
返信する
一緒やで〓〓〓 (こまちゃん)
2013-01-29 18:42:59
お風呂は薪で焚くのがお湯がやんわりとしてよう温もるわ。
書いたるこは全部ようわかるで。
と言うのも、私とこのお風呂も灯油と薪の両方が使える釜なんや。
昨日は休みやったさかえに、現役の頃に貨物船から不要になったマンボ(製品を積みつけする際に使う角材)をようけもろうて来とんのをチェーンソーで切り、それを温水器から下ろしたお湯の追い焚きに使いましたわ。
げすいた…何とも懐かしい音の響きやなぁ

返信する

コメントを投稿