
城ヶ島の水仙はまだ満開。それだけ寒いということか...。
シルキーさんの情報では南房総が楽しいらしい。しかし天気予報では千葉も雪が降ったらしいし、オマケに風も強いし...。
病み上がりの影響なのか朝スパッと起きれない。寒いだけか!?。だら~っと起きてコーヒーを飲みががら思案した結果、こういう時はポタルしかないな。
で、7時半過ぎに出発して三浦半島を目指す。北風がビュ~っと吹いていたが行きは楽ちん。帰りは...考えないことにした。
三浦海岸駅で街起こしの一環として、河津桜祭りをやっているようなので立ち寄ってみた。

この寒さでは咲いているわけが無い。あたりまえ~。

駅前には魅力的は出店が建ち並ぶ。しかし...まだ準備中でした。
北風君に背中を押されスイスイと進み城ヶ島を目指します。

甘い香りが食欲を促進します。俺だけか?

昼食は三崎の中華屋「牡丹」。開店前だったのにすぐに入店させてくれました。

B1グランプリで有名な鮪ラーメンでなく、牡丹オリジナルの漬け鮪ラーメンを注文。

鮪のラー油が味を引き立てます。香りがよくてあまり辛くありません。
とてもシンプルな味でこれと言った特徴は何のですが、漬け鮪をそのまま食べれば生。スープに潜らせれば鮪しゃぶしゃぶ。底に沈めてしっかり浸ければ鮪煮が楽しめます。
さて、帰りですが、当然、北風君と正面から向き合わなくてはなりませんネ。自衛隊の駐屯地付近で三崎口付近で休憩していた「なるしま混合チーム」が追いついてきました。
暫くは頑張って30Kmをキープして走りますが、少し足を緩めると3人組のトレインがゆっくり前に出てくれるではないか..。サインとか出してくれるので、どうやら無賃乗車しても良さそうな雰囲気。
さすが「なるしま」のジャージを着ているだけあって、北風君をもろともせずに30Kmをキープしながら突き進んで行く。このまま渚橋までワープ出来るかとお思いきや、葉山で再び休憩タイムとなってしまったようだ。軽く会釈をして再び北風君とニラメッコの始まり。
渚橋の交差点で少し前を走っていたローディーが信号無視して左折して行く。海岸線は風が強く足が残っていないとフラついてしまうほど。暫くするとあのローディーを視界に捉えたが信号無視をするのでなかなか追いつけない。
なんだか無性にムカついて来たので、逗子トンネル付近でダッシュして由比ケ浜で捉え並走すると、こちらを向いたので「信号は止まれよ!」と言ってブッ千切ってやりました。あ~スッキリした。
スッキリついでにODKのトイレに立ち寄った。

特にいつもと変わりなし。ココに着て未だに誰ともであったことが無いんだよね。
水仙の甘い香りでスイーツな気分になってきたのでちょっと寄り道。かなりこじつけ。

この寒さなら空いているのではと埜庵に。二階席が空いてました。

季節限定Wイチゴミルクを注文。表現出来ない美味しさです。
さて、またまた北風君と根比べ。さすが心が折れてしまいほぼ惰性で帰宅。
まァ~病み上がりということで、のんびりと三浦半島をポタってきました。
Dst:127.6Km Ave:25.0km Max:52.7km