
なんだか凄い人たちが集まった。鉄人、プロ、H態、ドM、まともなのは俺くらいか?(笑)。
久々に大人数で走ります。参加してくれたのは、だましのしまださん、スレイプニルさん、戸塚のサクマさん、KUROボンドさん、ALL OUTさん、監督、そして私の7人。広葉樹さんは仕事のため見送りです。
厚木市郊外のコンビニに集合して7時半頃に出発。道志みちのコンビニまではゆっくり走ります。が、土山峠で早くも監督が飛び出します。KUROボンドさんに撃墜してもらうと峠で監督が佇んでいました。「何食ったらあんなに速く走れるのか?」だとか...。

ALL OUTさんはLOOK585で参加。Newバイクとの乗り比べを楽しんでいるようです。

サクマさんとスレイプニルさんは戸塚から自走です。今日の走行距離は推定200Km!?(驚)。

しまださんはアウターで道志みちを登っていきます。凄すぎ~(汗)。

久保吊り橋で二回目の休憩です。冷えたキュウリや桃が美味しそう。
久保吊り橋を出発するとしまださんが「お先に!」っと先行していった。久保までは監督とKUROボンドさん二人で先行していたが、KUROボンドさんと一緒に走る機会もそうそうないので、次の休憩ポイントの道の駅まで先頭車両に乗って走ることにした。
ところが先行したしまださんの姿が見えない。恐ろしく速いっ酢。あとで聞いたら「みんなの写真を撮るために先行したとか」。余裕の走りです。
しまださんに追いついた後は、監督とKUROボンドさんと三人で先頭車を形成します。ゴブリン的マックス巡行で牽いていると、山伏峠に備えて体力温存か監督が離脱。その後はKUROボンドさんの生かさず殺さずの鬼牽で走ります。ちょっとしんどくなってきたのでペースを落として後方からアピールしていたら、スレイプニルさんが先頭車に乗車してきた。このタイミングは辛い。ガビ~ン(泣)。
前方に見えるローディーを追うようにペースは徐々に上がってくる。ローディーに追いつくと暫くは後ろについて走っていたがそれもつかの間。KUROボンドさんがこのまま走っているわけがなくローディーを抜くと益々ペースが上がる。
もう限界なので先行する二人を見送りながらペースダウン。すると先ほど抜かしたローディーに抜き返される。しかもLOOK585だし。10M位離れてしまったが、抜かれると追いたくなるのが自転車海苔の悲しい性か!?。「松木安太郎」を降臨させて撃墜モードに入る。ところが後ろに着くとチラ見されペースアップされてしまう。追っては放され、追っては放されを繰り返しながら道の駅をめざすが、最後の坂道で力尽きて撃沈。「まぁ~今日のところは見逃してやるぜ」とお決まりのセリフを呟いて本日のアタックは終了。

道の駅は食べ物の遊園地。この時期はやっぱり焼きトウモロコシで決まり!

山伏峠までが今日の一番ツラい区間。しかしみんなでゆっくり登れば傾斜も緩く感じる?
先行する監督を追ってKUROボンドさんがアタック開始。暫くすると迎えに来てくれたので、伴走してもらいダベリングしながら峠を目指します。峠では監督が佇んでいました。「あの人は人間ではない」とか...。

山伏峠まで来るとポツポツと雨?。やな予感。

山中湖のコンビニで、久々の「脂が俺を呼んでるぜ~」。やっぱり脂は旨いっ酢。
山中湖畔は段々と雨が強くなって来る中で、さくまさんの超ハイペース牽きで進みます。ツラかったっ酢。

山中湖畔で記念撮影。チョットぼけちゃったのが残念。

前回も雨だったな...。きっと下りは寒いんだろうな~(涙)。
御殿場に下りるにつて雨は小降りになるだろう。ところがそうはならなかった...。
籠坂峠を下り始めてすぐに靴の中が雨で浸水。レーサパンツもビッショリ。特別オプションのあざみラインは見送ることにした。残念だ~。そもそも行く気など一滴もなかったが...(笑)。その後も御殿場市内までは本降りの中を我慢大会のように下っていく。
昼食は広葉樹さんお奨めのJA御殿場で冷たいお蕎麦をツルッと頂く予定が、「温かいお蕎麦」で体を温める。

御殿場名物「御厨蕎麦」。これかなり美味しいです。
昼食後は足柄峠を経由する予定だったが天候が心配なのでパス!。残念だ~。と言っても蕎麦を食べた時点で最短距離で帰宅を考えていたが...(笑)。
山北まで下って来ると夏を感じる。暑いヨ~!。で、やって来たのスレイプニルさんが案内してくれたジェラート屋さん。

こんなところにと言うところにあります。一人では行けそうにないな。
アイスでクールダウンした後は国道246号線を秦野まで走って小田厚の側道を目指します。金目から今日の最後の目的地の石田牧場まではスプリント戦?の様子。スレイプニルさんはやる気満々。今日の締めくくりにKUROボンドさんの走りを体感するのも悪くないかな~と思いながら側道に入り徐々にペースを上げていきます。
巡行で40Kmを超えたとことでスレイプニルさんが先頭に出てきました。そのまま行くのかと思いきやカメラを取り出した。ピースなどしながらモデルになるが、満足いく写真が取れたようでその後は50Kmまで加速された。しばらくすれば落ちてくるだろうと思い、頑張って45Km巡行で追いかけるがジワリジワリとその差はひらくばかり。10メートル、15メートル...。すると後ろでシフトチェンジの音がした。
実業団のスピードは自転車にエンジン付いてんじゃね?と言うくらいに速い。こっちだって巡行40Kmオーバーで走っているのに、その1.5倍は確実に速い。先行するスレイプニルさんを捉えるとそのまま抜き去っていった(驚)。

石田牧場「MEGUMI」でアイスを食べてクールダウン。ここで解散となりました。
解散後は「俺が牽きます」という監督に蓋をして残りの側道を流しながら走ります。午後5時半頃に帰宅。大人数で走れて楽しい一日となりました。
オールポタと言うふれこみだったようですが、ちょっと速く走った区間もあったような気がしないでもないような...。お疲れ様でした。