goo blog サービス終了のお知らせ 

≪週間≫おやじの『いっちょかみ』

我が家のコーギー犬『レティー』と新しい家族『ジュリ』の話題を中心に『いっちょかみ』します!

初投げ練&散歩

2008-01-04 20:37:18 | ワンちゃん(レティー)
3日は時間があったので気合を入れてディスクの投げ練に橿原総合公園へ行って来た
そう、今年の初投げ練&レティーとの合同練習、そしてジュリの練習です
風も強くていきなり暴投~~~そして隣のグラウンドへ・・・飛んで行く~~~~
その後この前教えてもらった事を意識しながら練習、少し安定した


レティーとの合同練習は投げ練の効果もあったのかなんとかキャッチできるスローが出来た
レティーも上手くキャッチしてくれて初練習ながら清々しい感じでした
やはりおやじのスローでキャッチできるかどうかがかかっているようだ


今日の一番の収穫はジュリです
ローリング練習したんですが凄いやる気でいつもはなかんかレトリーブしてくれないんですが
今日は楽しそうに何度もレトリーブしてくれおやじも興奮してしまいました




初練習、収穫の多い練習でした満足、満足
後はスローやな・・・・・byレティージュリ




4日はお昼前から鶴見緑地へお散歩
実は前日に行こうかと思っていたんですがどうも駐車場閉鎖されているようなので
あえなく今日に延期・・・・でもお天気もよく暖かくて散歩日和でした

緑地内を散歩そして広場でレティーは少しディスクの練習、ジュリはボールとディスクのローリングの練習と
楽しかった~~




それにしても緑地は広くて散歩コースも色々帰れて広場で遊べいい所だ
あ~~~毎日此処に散歩来れる方がうらやまし~~~なぁ~~~~

また暖かくなったら遊びに行きたいですな^^



あ!!はっぴーにゅーいやぁ~~~「2008」

2007-12-31 22:31:47 | ワンちゃん(レティー)
新年明けましたおめでとうございます 

 新年を迎えてみなさんにご挨拶申し上げます 

旧年中は色々楽しい話題、そして楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました
本年も相変わらずレティージュリおやじ一家そして「おやじ」をよろしくお願い致します 


そしてなかなかされない週間『おやじのいっちょかみ』ですが今年も続く限りよろしくお付き合いください

食べていますか



投げ納め

2007-12-30 20:39:11 | ワンちゃん(レティー)
今日は朝からお天気もイマイチで雨がしとしと降っている
レティージュリはお暇そうで・・・・体力をもてあましている

午後から少しお陽さんも顔をのぞかしてきたので思い切ってフリの投げ納めに出発奈良県のフリスビー犬、モモコちゃんの飼い主さんのモモパパさん&トムママさんがいつも練習されている橿原総合公園へ行く事に・・・今日は上の娘が同行してくれる事に



公園ではレティー&ジュリは散歩後思いっきり走り回り楽しそう
おやじも今年のディスクの投げ納め・・・と始めたとたんが・・・・いやが降ってきた
やがてらしきものに変わってそれでもおやじは頑張っただがも強くスローは無茶苦茶でした



レティーと今年最後の練習・・・・スローが悪く・・・最後までゴメン・・・レティー
ジュリともローリング&レトリーブの練習そこそこジュリも興味出てきたみたいだ来年は楽しみだな



あまりに天候が悪くなってきたので帰宅へと向かうと遠くの方で見たことのあるワンちゃんと飼い主さんが
モモコちゃん、トムクールビズちゃん、元気君&モモパパさん、トムママさんが散歩中
お声をかけてご挨拶・・・・遠くからお見かけした事がありましたが直接お話しするのは初めてで
ちょっと緊張^^

その後フリの投げ練にお誘い頂きおやじは喜び勇んでご一緒させてもらいました
悪天候の中、丁寧にスローの基本を教えてもらい感激です
モモパパさん&トムママさん練習の邪魔をしてしまいすみません
教えてもらった事とっても参考になりました1歩前進した感じです^^

帰宅してレティー&ジュリは思いっきり汚れていたんで一年の汚れを一緒に落とすためお風呂タイム

この前の郡山浄化センターでの画像でっす









お・ま・け
(一応、レティー、ジュリへのクリスマスプレゼント)




JFAフリスビードッグ奈良橿原大会

2007-12-17 21:55:48 | ワンちゃん(レティー)
今日は待ちに待ったフリスビーの大会
JFA奈良橿原大会、前回の郡山大会に続いての地元開催しかも今回は土曜日、日曜日の2日間両日の参加うれしい~~~

土曜日は夜勤明けで睡眠無しでの参加
用意は前日に済ませ、会社から帰宅後風呂で身を清めて即出発~~~ウキウキ気分

会場までは車で15分程度近いので余裕だ~~~が
辺りは真っ暗で競技場周辺までは難なく行けたのだがなぜか駐車場の入り口がわからない少し迷う
だが前日アル家のお友達の「ぶる~すさん」のブログで会場の生きかたを読んでいて目印を思い出し
なんとか到着・・・・「ぶる~す家」のブログに感謝感謝

会場に到着、すでにアル家なな家は到着していた
あつかましくアル家の隣に新しく購入したターフを設営させてもらった・・・・一人でも設営できるワンタッチ式です
以前のものに比べてかなり時間短縮そして簡単だった購入して正解でしたぁ~~
これで一人でも大会に参加できる・・・多分そんな日が多くなりそうだ

土、日と「チャレンジ大会」にエントリーした

まずは土曜日
1R・・・・・・ノーキャッチ  
2R・・・・・・ノーキャッチ  
         合 計    
しかもおやじのスローはボロボロ・・・4投中、2投が場外、1投が低いディスク
レティーがキャッチできないのは当たり前だ
でもレティー場外に出たディスクをキャッチしてくれた・・・・
その時、ジャッジをされていた方から一言「犬はいいんやけど・・・・スローがな~~~」厳しい一言が・・・・・・でも言われる通りです・・・しかもレティーの表情が・・・怒っている
こんな表情はじめて見た場外がばっかりで完全に怒っている・・・・その後クレートに戻ってからも怒っていた


そして翌日の日曜日同じく「チャレンジ大会」
昨日のレティーも今日は機嫌を直していてやる気満々です・・・・おやじにプレッシャー
      1R・・・・・・ノーキャッチ  
      2R・・・・・・ワンキャッチ  点  
             合 計      
やりましたようやく2R目でワンキャッチ・・・フゥ~~ホッとした
1R目終わってから色んなお友達からアドバイスを頂き・・・参考になりましたありがとうでした

この後、おやじがいつも楽しみにしている「小型公式戦」を観戦
しかも今回は二ナちゃん、パニムちゃん、アル君など友達も参加している
激戦で素晴らしいプレイを魅せてもらいましたぁ~~憧れの「小型公式戦」そして「Aコート」いつの日かあの場所でレティーと思う存分頑張ってみたい
そのためにも「投げ練」もっと練習しようと本気で思っている

少しずつ知り合いも増えてきて・・・みんな温かい方ばかりです
いや~~~本当に楽しい、楽しい2日間でしたぁ~~
やっぱりフリスビーは楽しいなぁ~~~~


次回は新年を向かえ1月の月末大阪「海ふれ」の堺大会に参戦と予定しています
今シーズンは始まったばかり楽しいシーズンが待っている

今回で今年は終了・・・フリスビードッグのみなさん「よいお年」を~~~~~


















友達と散歩

2007-12-09 17:22:06 | ワンちゃん(レティー)
毎度、毎度の郡山浄化センター公園



今日はコギちゃんの「シュン君」と一緒に遊んだ
シュン君の飼い主さんとは友達でシュン君と出会うのは今日が初めて
シュン君は♂の9ヶ月でも立派な体格で足もでっかかったです



シュン君はあまり他のワンちゃんと触れ合うことが今までなかったそうで
今日はレティージュリとどんな触れ合いか楽しみでした

初めはやっぱり慣れないのか引き気味でしたが徐々に慣れてきて帰る頃にはすっかり仲良くなっててました

レティは来週の奈良橿原大会の為にディスクの練習もしました
結構いい感じでした

ジュリも一緒にランニングにボール遊び・・・・



途中で生駒市から来られたコギちゃんとふれあった名前は「こじろう君」トライのコギちゃんでこちらも立派な体格でした
少しの間4頭で遊んだなかなか楽しそうでした





いよいよ来週はフリスビーだ
練習は上々後は本番で頑張るだけだ
頑張れおやじ!!!上手く投げてくれぇ~~~~~~~
                    byレティー

今日は教室・・・・・訓練試験2段テスト再チャレンジ

2007-12-04 20:34:16 | ワンちゃん(レティー)
今日は2段のテスト~~~
この前は見事!粉砕された・・・・リベンジ

いつものように奈良県から太間へと車を走らせる
きょうはジュリはお留守番で久しぶりのレティーと2人っきり

気合も十分・・・・・でも2段は難関だ・・・・

前半の練習も上手くこなして順調だ
いよいよ・・・・・後半

テスト内容は
①タッテマテ(脚側行進中のタッテマテ、5m離れて指示に従い犬の元へ)
②行進中のスワレ(行進中に立ち止らずスワレをかける)
3紐付き脚側行進(決められたコースを判定員の指示に従って常歩、速歩、緩歩、右回り、左回り 
④ジャンプ後の立止 
⑤アイコンタクト(10秒)
6休止(10分間飼い主は犬から10m以上離れる)

結果パーフェクト合格
皆さんありがと~~~レティー頑張ったな

しかしパーフェクト合格と言ってもかなり内容的には厳しかった
まずはレティーテンションが「ジャンプ後の立止」の練習中にいきなり急降下
何が合ったのかいきなりだったので・・・・おやじもかなり動揺した

テンションが上がらないままテスト開始
おやじは内心「不合格」を覚悟しました

本当に厳しいかった・・・・合格したのが信じられませんでした
終わってみればなんとか・・・・合格

前回は素晴らしい集中力不合格、今回はこのテンション合格、分からないものだ

でもレティーよく頑張ったよ

その後レティーとディスクの練習したのだ


今回、レティーの合格も嬉しかったですがそれ以上に嬉しい事がありました

それはお久しぶりに小鉄のおかんちゃん&おかあさん小鉄っちんと逢えたんです
小鉄っちんは以前と変わらず良い笑顔でほんとに癒し系だ~~と思った
何度も小鉄っちんを抱いた小鉄っちんもおやじの顔を何度もナメナメしてくれた
おかんちゃんも元気そうでホッとしたいつもの「おかんちゃん」だった~~~

レティー小鉄っちゃんと逢えて嬉しそうだったよ




にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ

耳が裂けた日・・・・

2007-11-24 16:37:24 | ワンちゃん(レティー)
最近、レティーとジュリの争いが激しくなってきた・・・

特に食事後が酷い・・・どうもジュリレティーに仕掛けているようだ
ジュリはなぜか食事後レティ―の側に近寄っては威嚇のように吠える
レティーも少しの間は我慢するがジュリがひつこいのでそのうち反撃に出る
エスカレートして凄まじい争いになる

そして昨日・・・またもや揉め合い争いになった
おやじも見かねて止めに入ったがすでにレティージュリに当たったようで
耳の所が裂けて血が出てきた・・・・・



ほって置くと傷口酷くなりそうなので病院に連れて行った
幸い傷口は浅く飲み薬と塗り薬ですみました
その後数日(5日)経ちました、傷口は酷くなることも無く順調に回復しています

2人のガウガウ普段はあまりしないのですが食後によくするんですよね
なんでだろ~~なんでだろ~~~(古い!そろそろ流行語大賞の時期なんでなんとなく
こんな事言っている場合ではない

犬同士の争いだから構わずほって置いた方がいいと思いなるべく構わないようにしているんですがさすがにこれだけ激しいと間に入ってします・・・
食事の間は2人を離していてなるべく落ちるいてからハウスから出すようにしているんですが・・・・ジュリが興奮する
何かいい方法ないかな

普段は争い事少ないのだがどうも食べ物が絡むと争いが勃発するようなんです・・・・・
どなたかアドバイスないですかよろしく~~

話は変わって今日はレティージュリを連れてまたもや郡山浄化センター公園に遊び&フリ練&しつけ練習に行ってきました
公園は木々が赤色に色づき秋の雰囲気で一杯でした
広場で思いっきり走ろうと思ったら・・・大規模災害防災訓練の準備の為で約2/3が立ち入り禁止



しかし此処は本来から人が少ないので残りの部分でも十分遊べました





フリ練やりすぎて腰が・・・・・・・・ああ

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ

今日は教室・・・・・訓練試験2段テスト

2007-11-18 17:42:19 | ワンちゃん(レティー)
「朝は少し涼しさも感じたが太間に着くと・・・暑いかなり暑い・・・・・橋下に着く頃にはもう汗だくだく」

訓練試験初段テスト(9月9日)のブログの書き出だしです

それが今日は「う~~~寒い、風がきつい、ブルブル」
なんとも前のテストから時が経ち過ぎたのかそれとも季節の変わり目が急なのか・・・・
どちらにしろ寒かった~~~

今日は2段のテスト日、前回3週間前に練習して以来・・・
2段は内容が濃く、かなりの難関・・・
この前の練習の時も感じたが自習練でも改めて感じた・・・

前半の練習からレティー君かなりの集中力でありました
強い風が吹く中でも本当に集中していておやじもビックリでした

後半はいよいよ2段のテスト
今日は一緒にななちゃんブログ「生んでないけど私の子供」と一緒でした

結果・・・・・・不合格
①タッテマテ(脚側行進中のタッテマテ、5m離れて指示に従い犬の元へ)×
②行進中のスワレ(行進中に立ち止らずスワレをかける)
3紐付き脚側行進(決められたコースを判定員の指示に従って常歩、速歩、緩歩、右回り、左回り 
④ジャンプ後の立止 
⑤アイコンタクト(10秒)
6休止(10分間飼い主は犬から10m以上離れる)×

練習では「タッテマテ」上手くできていたので「行進中のスワレ」を集中的にやってしまい
テストでは思わず座ってしまったようです
さすがに2段は難関ですな・・・これだけ集中力があっても不合格
ま、納得ですな・・・次練習して又頑張ろう^^
ここまで一度も「不合格」無くきたのが不思議なくらいだったし
焦らず頑張ろう~~~

次回の練習&テスト今年中に受ける事が出来るかが心配だ・・・・・(年末は仕事や諸用意が多いので)
それまで自主練頑張るか

一緒にテストを受けた「ななちゃん」見事パーフェクト合格
おめでとう
まったく危なげなくでした^^
次回「3段」頑張ってね

レティーも「2段」チャレンジです




今日のお二人さん

JFAフリスビードッグ奈良大和郡山大会

2007-11-16 13:39:00 | ワンちゃん(レティー)
この土日はJFAフリスビードッグ最終戦IN奈良大和郡山大会に参加してきました

土曜日は、競技の出場は無しでアル家&しんしあ家の応援にレティージュリを共ない行きました
から会場に行き明日の出場の為にターフを設営しゆったりと観戦となりました
アル君&しんしあちゃんの活躍はそれぞれのブログでご覧下さいな



さて日曜日は、競技の出場とあり朝から気合十分
今回の出場は「チャレンジ大会」1本に絞って出場
ターフは前日に設営していたのでちょっとした用意で楽ちんと思いきや夜中に雨が降ったようでテントも机も濡れてびしょびしょ
少し手間取ったがなんとかOK

時間があったので早速「スロー」の練習かなりの時間できた
投げすぎで少し腰に違和感が・・・・・

開会式・・・・いつもながらみんなでのラジオ体操、気持ち良いです

いよいよ「チャレンジ大会」
1R・・・・・ノーキャッチ 0点2R・・・・・ノーキャッチ 0点  合計0点  残念またしてもおやじのスローが~~~~レティーは悪くない

前々日の練習ではうまくいってたのに~~~
しかし今回は今までよりはまとまっていたとおやじは勝手に思っています
もう少し、もう少しなんですよねぇ~~
よしもっと練習頑張ろう



一緒に「チャレンジ大会」に出場したアル君&だんはん・・・キャッチしていましたしかもロング
コーギーではビックリ距離でした・・・完全に追い抜かれた・・・・・
次回からはきっと「公式小型選手権」に参加するんでしょうね





おやじ&レティーはもう少し「チャレンジ大会」で頑張ろう・・・・・

アル君~~~置いてかないでネェ~~~~~~~~~~


それと土曜日、日曜日両日リネンちゃん応援に来てくれました
日曜日には旦那さんも来られていてなんかディスクやる気出てきたのでは
あっこさん、美味しいおやつありがとございました

今回は新しいお友達が出来ました・・・・コギ犬の「ジャック君」初めての参加と言われていました
お父さんと「チャレンジ」かあさんと「ビギナー」
ビックリはかあさんです午前中の競技ではお世辞にも上手いといえませんでしたが
昼での初心者講習会をお受けになって2R目にはかなり上達されていてなんと距離は短いですがジャック君上手くキャッチしていました・・・・・やっぱりスローは大切だなと改めて思い知らされました

他にも色んな友達を紹介してもらったり以前にあった方に声をかけてもらい楽しい話しをしました

競技の結果はイマイチですがいつもながらお友達と「ワイワイガヤガヤ」と楽しい時間です
この雰囲気、まったり時間が本当に大好きだな
それとコギさんがたくさん出場することもあって「公式小型選手権」の観戦はワクワクで観ているだけで楽しいぃ~~~~

次回は新しいシーズンになりますが楽しみです

よ~~~しもっと練習頑張るぞぉ~~~~~~





いつもの公園でフリ練・・・・

2007-11-09 14:49:36 | ワンちゃん(レティー)
今日は仕事が休みなので日曜日のフリスビーの大会(JFA大和郡山大会)の為に練習に行ってきました
本番の大会と同じそういつもフリ練や散歩に活躍している大和郡山浄化センター公園




まずはおやじフリの投げ練・・・・最近よく練習するようになりました
その後レティー合同練習
最近は両者の息を合わせる練習をしている、なかなか上手くいくようになったと言うよりおやじの投げるのが上手く行った時はかなりの確率でレティーはキャッチしてくれる
今回もレティーは上手くキャッチしてくれたやはりおやじ次第か



休憩後、レティー&ジュリしつけ訓練・・・レティーは歩行中「立ってマテ」、「オスワリ」を重点的に練習
ジュリは「脚側」、「オスワリマテ」「フセマテ」「呼び戻し」を練習した
レティー、ジュリ共なかなか頑張りました



そしてもう一度おやじの投げ練、レティーとの合同練習をそれぞれ2回した
ジュリも一緒に走ったり、追いかけっこをして遊ぶ
その後は自由行動でまったり自由気ままに遊んでました




またまたストレス発散で気分すっきりで「良い感じ~~~~」です

今日は平日の昼時とあり「だ~~~れも」いない貸切の寂しい芝生広場・・・・・

しかし明日は朝からフリのプレーヤーとワンちゃんそしてギャラリーで一杯で賑やかになるんだろうなぁー

今の静かな芝生広場からは考えられないけど・・・・・楽しみだ