最近じわじわと気になってるバンドがありまして、
それが実は“SEKAI NO OWARI”(セカオワですね)なんです。
正直どう見ても10代の子たちが聴く音楽、という感じがして、
ちょっと恥ずかしい?気もするんですが、意外といい曲あるんですよね~。
この前NHKで、7月に日産スタジアムで行われた野外ライブを放送していて、
それを観たらハマってしまいまして。
セカオワと言えば今までは、ドラムとベースの替わりにピエロのお面を被ったDJがいて、
ファンタジーの世界を音楽にしたような、POPなバンドという印象。
子供の頃からの仲間が集まって、共同生活をしながら曲を作っていて、
デビューする前に自分たちでライブハウスを作ってしまった、っていうぐらいは知ってましたが。
曲もポップ過ぎて自分の好みではないなぁ、と思っていたんですが・・・。
ライブで“幻の命”という、流産の経験を歌った曲(本人の経験なのかどうかは知りません)を聴いて、
こんな曲もあるんだ!とある意味、衝撃を受けましたね。
それからは何か他の曲も、メロディーが心地よく響くんですよね~。
新曲の“SOS”と“プレゼント”も、中学生の頃の、
不安をいっぱい抱えていた自分に聴かせてあげたい!素晴らしい曲です。
Shin
https://youtu.be/NYbZ4nR0g38
それが実は“SEKAI NO OWARI”(セカオワですね)なんです。
正直どう見ても10代の子たちが聴く音楽、という感じがして、
ちょっと恥ずかしい?気もするんですが、意外といい曲あるんですよね~。
この前NHKで、7月に日産スタジアムで行われた野外ライブを放送していて、
それを観たらハマってしまいまして。
セカオワと言えば今までは、ドラムとベースの替わりにピエロのお面を被ったDJがいて、
ファンタジーの世界を音楽にしたような、POPなバンドという印象。
子供の頃からの仲間が集まって、共同生活をしながら曲を作っていて、
デビューする前に自分たちでライブハウスを作ってしまった、っていうぐらいは知ってましたが。
曲もポップ過ぎて自分の好みではないなぁ、と思っていたんですが・・・。
ライブで“幻の命”という、流産の経験を歌った曲(本人の経験なのかどうかは知りません)を聴いて、
こんな曲もあるんだ!とある意味、衝撃を受けましたね。
それからは何か他の曲も、メロディーが心地よく響くんですよね~。
新曲の“SOS”と“プレゼント”も、中学生の頃の、
不安をいっぱい抱えていた自分に聴かせてあげたい!素晴らしい曲です。
Shin
https://youtu.be/NYbZ4nR0g38