goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクカスタム otamino

カブなどのカスタムボチボチやってます

カブカスタムもついに後半だったけど

2020-07-12 14:35:11 | リトルカブカスタム編
今日は久しぶりに朝から晴れました。
カブを庭に出して暖機していましたら、エンジンが急にスコンと止まりました。

ん?何か変な感じだなとキックしたんですがスカスカです。
もともと戴き物ですのでいつかは手を入れないととは思っていたのですが、ちょっと早く来ちゃいました。

とりあえず腰上だけバラして考える事にします。


カブカスタムもついに後半だったけど

2020-07-11 11:20:26 | リトルカブカスタム編
なかなか作業が進まなくてブログの更新も久しぶりです。
これが例のサンドブラストキャビネットです。

もともと足が無いので何かの台に載せたりして使っていました。能力の低さと粉塵問題、さらに作業性の悪さから倉庫に放置されてたんですが、今回のカスタムを機に改良する事にしました。
まずは足を作ります。
現物合わせでイレクターで組んで、倉庫に転がってた自転車の補助輪で移動がしやすい様にしてみました。


次は粉塵対策です。



カブカスタムもついに後半だったけど

2020-07-03 12:05:11 | リトルカブカスタム編
ロンシンエンジンのクランクケースをサンドブラストしました。
随分前にブラストのキャビネットを買って数回使っただけで放置しておりました。
ブラスト材の酸化アルミナも固まっていましたので手でかき混ぜて何とかブラストする事が出来ました。

家にあるコンプレッサーでは圧力不足でしたので、嫁さんのオヤジさんのコンプレッサーを借りて(それでも低め)結構時間がかかりました。
このサンドブラストが安物なのでエアーの圧力で隙間からブラスト材が吹き出したり、キャビネットの中は何にも見えないし、最後には上の蓋を開けてやったものですから、全身真っ白で玉手箱を開けた浦島太郎みたいになってしまいました。
サンドブラストも改良しなきゃ。


カブカスタムもついに後半だったけど

2020-07-02 12:48:55 | リトルカブカスタム編
作業をする時間が取れなくてブログのアップが出来ていないのですが、ボチボチで。
ロンシンの部品を注文する為に、CD90のパーツリストを手に入れました。

ロンシン125はCD90のコピーで、パーツが使えるそう(すべてではなさそう)なので、図面とにらめっこして部品注文します。
オートバイ屋さんでベアリングとシール類を注文しました。
ネットで出てるミッションの対策とかをやりつつ
ボチボチやりましょう。
お休みにしか作業が出来ないのでなかなか進みませんね。