前々かしないといけないな~って思ってたオイル交換をしました。
MERCURY SeaPro9.8 のマニュアルによるとオイル交換を、
定期メンテナンスとして年に1回するようになっています。
(半年に一度の確認も必要)
実際のところギヤオイルですからそれほど交換が必要
とは思えないんですけどね。
2ストバイクなら1年で交換はしませんし。
で、まずはオイルの準備。
今回は初めてなので純正品を使います。上州屋なんかに
売ってる事があるんですけど、うちの近くにはありません。
仕方ないのでネットで調べるも、見つからないもんですね~
オイルだけならまだしも、オイル用ネジにつけるガスケット
がなかなかない。
なんとか千葉のミシマつり具さんにあるのを見つけ、
購入しました。
マニュアル上のオイル容量は320mlで、このオイルは
1本で237mlなので2本必要です。
それにしてもオイルのパッケージには見えませんね。
準備完了で、作業に入ります。
まずは1分程度だけエンジンをかけてオイルを温めます。
2個あるネジのうち、下側をはずします。
このネジはかなり固く締まっていますので、アタックドライバ
を使います。この道具はよく出来ています。
ネジにビットを押し当てながら、お尻の部分をハンマーで
叩いてやると、ビットが回ってネジが緩みます。
これを手でやると、ねじ山がつぶれるんですよね。
このアタックドライバは15年以上前にバイクのエンジン
ばらすために購入しました。
下側のネジを外すと、チョロチョロっとオイルが出ます。
上側ぼネジが締まっているので、ドバドバっとは出て
こないですね。
で、上側のネジもアタックドライバで緩めて外すと、
一気に下の穴からオイルが出てきます。
よかった、黒いだけで白濁していません。
白く濁ってると海水がギヤケース内に入っているかも
しれません。入っていると、ギヤケースを分解しないと
いけませんが、これは大変です。
オイルが出終わったら、オイルチューブの先をハサミで切って
下側の穴に差込み、オイルを注入します。
チューブの先は先に2本とも開けておきましょう。
ちなみに最初オイルはこんな色。
綺麗ですね。
ガスケットも交換。
一度使うと、こんな感じでつぶれます。
これで、今シーズンも機嫌よく動いてくれるでしょう。