インフレータブルボート派にとっては、用意が出来る広い場所があって、
出航し易くて、波がなくて、なんて場所が最高なんですけど、そんな
場所はあまりなくて、おまけに夏は海水浴客でいっぱい。
ってことで7月~10月まではボート釣りは休み。
先週、もうそろそろ行けるだろ~といつもの三浦に行ってきました。
6時ごろ駐車場につくとまず目にとまったのは、この前の台風の被害。
駐車場まで砂が飛んでて、浜に近い駐車場は砂浜みたいになってます。
おまけに、浜と駐車場の間にあった鉄製のポールが、ヘニャっと折
れたりもしています。恐るべし、自然の驚異。
そんなでも車は結構とまってて、あちこちでカヤックやらインフレータブルやら
FRPボートが用意中です。
で、結局の釣のほうですが、最近いつもいく小網代と城ケ島の
間くらいでアンカリングして楽しんできました。
釣果は、ソーダ、ワカシ合わせて10匹ほど。
テンビン、NSともほぼ同数釣果でした。
ただ、この日一番な残念だったのは、アンカーロスト!最近
やけに取られるんですよね。反対にひっぱってもだめ、力まかせも
だめ。で、ロープ切ってさようなら。
いつもまともなアンカー(5000円前後)を買ってましたが、さすがに
つらい。もう次からは「鉄アレー」にします!
午後、浜に帰ったらもうレジャー客で駐車場は車でいっぱい。
ボート客だけにんなるには、まだしばらくかかりそうですね~。