goo blog サービス終了のお知らせ 

『オシルの提言』

知る人ぞ知る「オシル監督」のつぶやきです。

ホントに感染拡大抑止になるのか?

2020-04-08 05:40:57 | 社会.政治.経済.旧日記
政府や東京都の発表って甘くはないだろうか?....地方に行って感染拡大をさせるな?ロックダウンはしません(封鎖)?人間誰だって安全な場所に逃げ出したいのが本音だろうが...逆に助長しているように見えるが...本気で対策するなら下記の方法が効果的だ。

①居住権や永住権を持つ納税者には一律20万円を給付する、非納税者には10万円配布する

②発令日和から20日間外出禁止にする、但し食品や最低限は認める。

③違反者は拘束強制監禁する(3日程度後、釈放自宅へ)罰金5万円

※インフラや企業も一斉に20日間強制休業させること....稼働は役所の一部、警察、消防、病院、運輸、スーパー....最低限で良いんじゃないかな。これくらいしないと患者は増えるばかりだろうな....。

コロナ対策と景気対策の指針が未来歴史の汚点として残るのか?

2020-04-01 20:17:53 | 社会.政治.経済.旧日記
【首都閉鎖】
いやー首都だけではなく都道府県単位に封鎖するべきだと思う....今ならば間に合うよ、政府は歴史に汚点を残すのか?特効薬ができるまでは、あらゆる方法で国を守るべきだ。経済?国民の命があっての経済だろうが...東京で10万人以上の死者が出たらばどうするのか?東京五輪だって今となれば現実的ではないといえるよ....早急に県境を封鎖してコロナ対応に徹するべきだ...そのためには2wぐらいは民間企業の停止や流通とスーパー等の最低限の営業以外はstopさせたほうがいいだろう。中国やロシアのように国が強制的に発令するべきだ、安倍総理は都道府県単位で?対策...wwwあまりにも無責任のように思えるよ、その結果は誰もわからないが、こういう時こそ総理大臣としてリーダーシップをお願いしたいものだよ...総理が逃げたら日本の未来なんてなくなるよ!オーバーかも知れないが、この騒動が収まってみて振り返ったときに、「やりすぎたかな?」くらいで丁度いいのかも?...。

【バラマキ】
これだけは言っておきたいよ...国民の平均生活レベルが1,000㏄の容器だとするよ、中間層は1,000cc容器レベルで生活をしているが、富裕層は10倍~100倍?の容器レベルで生活している...ここで問題は政府が選挙のために意識している貧困層だ、1,000cc容器には500cc/月レベルで生活しているとしよう....景気対策で100,000万円配っても容器は800CCにしか達しなければ、当然ながら翌月の生活費に充てられてしまい、貧困救済にはなるが経済対策にはならない...このように政治の失政対策は別問題だと思うよ、今回は消費を増やして景気を押し上げようとするものだ、中間層や富裕層に配らないと容器の水は溢れてゆかないのだよ...溢れた分だけでも国民が使えば一定の効果はあるはずだ...。

【コロナ収束時期】
それはだれも分からない...評論家も予想はするが、確証なんてない。過去にも政治の都合で日本は1,000兆円以上の借金をしている、こんなにも国、国民のピンチには100兆円規模の借金をして国民は怒ると思うのか?...散々借金したんだしここでチキンにならずに大胆な政策がなくては...さすがは日本!...そういわれるような手本を示すべきだ...。ホントこれって第三次世界大戦のように世界を震え上がらせているよ、どこの国の責任?は終息後の議題にするべきだ、今は人類の存続に関わるべき敵と戦うべきだ...早く特効薬ができることが終息への保険となることは間違いないだろうが....。






いつの間にか景気対策が生活困窮者対策に

2020-03-28 03:02:21 | 社会.政治.経済.旧日記
なんだろねー...日本の政治家って...まさしく政治利用という言葉があてはまりすぎて笑いが出るよ...最初は国民に現金支給?⇒商品券⇒精肉.魚介券?⇒生活貧困者へ現金支給?...これってホントに景気対策か?だんだんとズレてきてはいないだろうか?ましてや精肉.魚介?は○○族政治家の典型ではないのか...政治資金もらっている団体への介入じゃないのか?だいたいにして経済に詳しい人たちが政治家に知恵を入れて、最終判断が政治家?がやるからこのようになるのだ...バラまきに効果があるなら一律にバラまけば良いし、但し低所得者の生活保障と経済対策は分けて考えないとダメだろうが...10,000円や20,000円では蓄えに回ってしまうんだよ...ほしいものが買えないよ、せいぜい食費ぐらいだろう...国民の購買意識を求めるならば50,000円以上でないとダメだ。所得制限なしで...政治家よ貴方たちは議員同士ならば税金を使い放題のくせに、なんで国民に対しては厳しいのか?誰のための議員なのか?

野党も問題外だけど...与党に「おごり」が丸見えだな...10年~15年に1回は政権を野党に渡すのがいいだろうな...野党が3,4年政権を摂っても日本が転覆することはないよ(笑)昨年は大臣が何人辞職したのか?現在問題進行形の議員もいるし...そういえばどうしたんだよ、自民党の75歳定年制は...小泉さんの時、実施していたが...政権が変わったら止めるって...隣国が政権変わったから日本との約束を反故にするのと...国民目線ならば大した変わりがないように見えるよ...。現政権の功績は大きく認めるが、ほころびも見えてきた現在は少し休んで充電したほうが良いかも??






スケールが小さいな日本政府

2020-03-24 05:59:02 | 社会.政治.経済.旧日記
米国が景気対策の為、約200兆円の国民への現金給付を含めた景気対策を決定した。日本は?商品券の検討や年収制限?...なんとスケール小さい事...トホホ...ゴルフで言えばバックススイングが大きいのにインパクトが弱いのと同じだな...収入より大きな予算を国がくんでいるのに、大事な時に怖気ずく...そう見られても仕方がないよ...もし大きな対策が出せないならば、国会議員が一人100万円を国庫に寄付して商品券の補助に当てるくらいのパフォーマンスを見せないと国民は納得しないよ...WHOやIOC初めとする国際機関にはキップよく寄付を惜しまないが...国家.国民の危機にせめて米国の10分の1くらいの予算は組むべきだ...20兆円だ、こういうことで国家債務が増えるなら箱物で負債を増やすよりも国民は納得するよ...。

WHOが東京五輪の中止や開催の決定のコメントはしない?...そういっているが...バッハ五輪会長はWHOに従うとお互いに責任を取りたく無いようだな...本音で言えば日本が延長して無難に乗り越えてほしい...そんな思いだろうな。WHOなんて中国から対策費として21億円寄付されたと報道があったが、その後日本から約166億円の寄付もあった...これだけ寄付受けて「東京五輪を中止にする」...なんて言えないだろう。IOCも同じだよな...五輪中止では日本の経済的な損失は5兆円越えとの試算だ、どっちにしてもコロナウイルスの特効薬の目途が出来ない限り、五輪延期と言っても説得力に欠けるだろう。

日本はもっと危機管理を強化するべきだ

2020-02-27 05:12:59 | 社会.政治.経済.旧日記
【やること全てが遅い】
今回のコロナウイルス対応だけではなく、日本の対応って全体的に遅くはないだろうか?良く言えば慎重なのかも?知れないが....東日本大震災のときもそうだったように...これは政治家云々ではなく官庁での仕事だな。よくテロ対策や救命の模擬練習は見かけるが、そういった危機管理へのリスクマネージメント.マニュアルをより多くの作成が急務だ。ありとあらゆる分野での可能性を考えた方が良いだろうな...。例えばだが、どこかの国からミサイルが日本に着弾した?時のマニュアルはあるのか?それから閣議では遅いぞ..総理大臣官邸で緊急集合では遅い...総理の電話一本で動けるようなマニュアルを作るべきだよ、法改正が必要ならば改正するべきだよ。今回のコロナウイルス騒動でいかに日本の対応が遅いか国民は分かったはずだ、もっと危機管理をしっかいしないと国が無くなってしまう...。

全ての対応を先の事や経済を考慮しての上だろうが...大事なことは「大と小を同時に解決しようとするな...」という事だ。総合的に解決しようとするから目的が曇り対応が遅れるのだ、今回で言えば中国人の入国制限すれば経済が落ち込む...今やるべきは経済なのか?ウイルスの撲滅か?どちらが大でどちらが小か?...民主国家ゆえのもどかしさかも知れないが...こういう時の中国の対応って速いよな...経済って二の次で封じ込めを優先できるし...日本はと言うと...先ずは経団連にお伺いを立ててから??そう疑ってしまうくらい遅い!

起きうる可能性を想定した対策チームを立ち上げて、官邸に意見できるシステムを構築するべきだ。医療や軍事やテロ....災害...etc...発生時に早急に?では遅いんだよ...寝ないで対応する覚悟が無いとダメだ...中国観てみろよ、病院を10日で建てるよ...日本は?せいぜい4月までにとか言いそうだ...。建てた後の将来の使い道はどうするの?とか余計な事?を議論しすぎるよ、命の危険を最小限に抑える...川に落ちたら草でも枝でも掴むのではないのだろうか?...経済の落ち込みは国民の命さえあれば、また回復できるのだ....インフルエンザでも1.2%は命を落としている?ことを異常と感じなくなってしまった事が怖いな....そうならないための国の国民への周知は充分だろうか?....少なくても私は観たことも聞いたこともないよ...。もっと本気で発信してほしい、少なくてもお年寄りの眼に止まるような方法で...。

話は二転三転したが、要約すると私が言いたいことは①命最優先 ②知識人による対策チーム発足 ③発生時は寝ないでやるくらいの対応をしろ と、言う事だ。