goo blog サービス終了のお知らせ 

押山祐二建築デザイン事務所

横浜で設計事務所を営む56歳
日々の生活、趣味の話、たまに仕事のことも・・・

磯子プリンスホテル

2006年05月30日 | 横浜

磯子の海を一望する丘の上に
横浜プリンスホテルがあります。

磯子の人間は、
地元への愛着の意を込め、
また後に出来た「新横浜プリンス」と区別するため
『磯子プリンス』と言うことが多い。

この磯子プリンスが
6月いっぱいで
50年の歴史に幕を降ろします。

※写真の建物は15年ほど前に
 巨匠・村野藤吾を継承する"村野・森建築設計事務所"の
 設計によって建て替えられたもの。


この磯子の丘、
いまは普通の住宅地になってしまい、
見渡す海も、埋立地の工場ばかりですが
50年前には
丘のすぐ下が海岸で
海水浴もできるリゾート地だったのです。

美空ひばりの自邸もありました。

※ちょっと前までミッキー吉野氏(元ゴダイゴ)の
 スタジオ兼自宅もありました。

※今でも、田中邦衛氏(北の国から)の自邸があります。
 富良野じゃないんですよ。


今は
海水浴も出来なければ
横浜の観光名所にも中途半端な距離。
宿泊施設としての需要は少ないようです。



このホテルから
徒歩5分のところに住んでいた子供のころ、
いろんなショーに連れてってもらいました。
サーカスにハワイアンにウルトラマン・・・
小学生のときのスーパーカーブームには
広くてきれいな芝生の庭園に
圧巻、スーパーカー勢ぞろい。
ランボルギーニ・カウンタックや
マセラティ・メラクは
ここで初めて実物を見たんだ。

大人になってからだって、
友人の結婚式にも出たし、
クラス会もしたし。
定期的に催される「陶器市」も楽しみにしてた。

ちょうど4年前のワールドカップでは
決勝を控えたブラジルチームも宿泊。


磯子プリンスホテルは
いろんな思い出のある場所。

無くなるのは淋しい。


横浜プリンスホテル・グランドフィナーレ



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かっちゃん)
2006-05-30 22:59:46
歴史を重ねた分だけ、

地元人の愛着も重ねてますよね。

そして、淋しさも同じ分だけありますね。。。
返信する
人間って (osshie)
2006-05-31 07:40:53
不思議なもので、

無くなると聞くまでは

このホテルが思い出のひとつだ、

なんていう認識はなく過ごしてるんですよねぇ・・・

返信する
Unknown (藤沢の・・・)
2006-07-10 18:53:05
30年ぶりの浜小のクラス会。

フィナーレ間際のプリンスで行いました。

プリンスホテルの前の坂を駅まで駆け下りた学生時代。いろんな物が少しずつ、少しずつ・・・
返信する
こんにちは (おしやま)
2006-07-10 20:34:13
藤沢のTさん、こんにちは。

終了間際の磯プリは

浜小の同窓会には、ドンピシャでしたね。

浜小の様子にも驚かれたのでは?

(あ、ご実家に帰る機会があれば

浜小の変化は見てますね)



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。