goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしスタイルⅡ

旅行・グルメ・SD(スーパードルフィー)・投資
地元を中心に紹介して行こうと思っています。

大丸京都店・JR京都伊勢丹ショッピング

2024-07-22 07:00:06 | 百貨店・ショップ・アミューズメント
      ●京都旅行 5/9(木) (2日目)

    実は京都駅へ戻る前に、大丸京都店で少しだけ
   購入した物があるので、紹介しておこう。6Fに
   行った時に、①ミッフィちゃんの商品の売り場が
   あった。可愛いシャープペンと消しゴムを見つけ
    購入した。hiroはシャープペンを愛用している。
   ボールペンはよく見かけるのに、何故かシャープ
   ペンは少ないよ😓 可愛いのを見つけて 嬉しい!
        まずは大丸京都店の入り口
    
     ①シャープペンと消しゴム
    
     シャープペン頭部のミッフィちゃん前向き
    
 
    その後、B1Fのはちみつ専門店⓶ラベイユに行き
   新商品のはちみつマリナード レモンを購入した😄 
   レモンのはちみつ漬けだ。はちみつは粘りがある
    けど、こちらの商品はレモンの水分がほど良く
   溶け出してるので、扱いやすい濃度なのもいい!
   爽やかな酸味とはちみつの甘さの相性抜群だよ😋       
       ⓶ラベイユの商品(左側) 
    
    *右側は③ピエールエルメ・パリのオランジェ。
     撮影ミス!③はJR京都伊勢丹のB1Fで購入😅 
 
   
    都路里茶寮でひとやすみした後、JR京都伊勢丹
   8Fにあるドゥーセーへ行った。フェイスタオルの
   デザインが一目で気に入った。探していた小さな
   写真立てを見つけて、それは新製品だったみたい。
   ウォーキングの時など、カードやお金を少し持ち
   たい時に、便利な財布を見つけた。このカラーと
   使い勝手が良さそうな所が、凄く気に入った😄 
       まずはJR京都伊勢丹の入り口から
    
      ドゥーセーの購入商品
    

    その後は、B1Fへ行って父母のかき餅や和菓子を
   買った。その他に家で飲むほうじ茶も買った。この
   ほうじ茶は、80gで少なめなのが気に入っている。
   ほうじ茶は200gとかの大きめの袋の商品が多い
    中で、hiroには嬉しいサイズだ。母が好きだった
   漬物も買った。漬物と先に紹介した③オランジェは
   10日(金)の帰る間際で購入した。生物だからね・・。
    大丸京都店とJR京都伊勢丹でのお買い物は楽しい😄 
         俵屋吉富の和菓子
    
      赤坂柿山のかき餅とほうじ茶
    
      10日(金)の漬物
    

昭和レトロ展 vol.2 (ショップ編)

2024-07-16 07:00:08 | 百貨店・ショップ・アミューズメント
     ●神戸旅行 7/11(木) (2日目)

    前回の記事では、昭和レトロ展の展示を紹介した。
   今回は出店していたショップなどを紹介しようね。
   まずは、展示会場の出口のすぐ近くにあったお店が
    ポエム喫茶。元町商店街で昭和レトロの雰囲気を
   そのままに営業している。オリジナルグッズも販売
   していた。その出店している店内で飲食コーナーが
   ある。看板メニュー鉄板ナポリタンの他、コーヒー
   クリームソーダ・自家製ハニープリンが書いてある
   のを見た。hiroはオリジナルグッズだけ買ったよ😄 
    そしてもうひとつのショップがアデリアレトロ
   昭和の可愛いを詰め込んだレトロな食器や文具など
   色んな雑貨を販売していた。hiroはカードケースと
   レターセットを購入した。楽しい時間を過ごせた😄 
       まずは外から見たポエム喫茶
    
     ポエム喫茶のオリジナルグッズ
    
      裏側は模様が違う!
    
      クリームソーダは姪が気に入りあげた

      アデリアレトロの売り場
    
     レターセットとカードケース
    
     レターセットとカードケース(裏側)
    

昭和レトロ展 (大丸神戸店9F) vol.1 (展示)

2024-07-15 07:00:05 | 百貨店・ショップ・アミューズメント
      ●神戸旅行 7/11(木) (2日目)

    京都の旅行記の途中で、しかも6/12(水)~の
   大阪旅行を飛び越えて、先に紹介する事にした😅 
   7/5(金)~21()まで開催される。終わるまでに
    先に紹介しよう。昭和レトロ展は昭和の暮らし
   街並みを再現して展示されており、懐かしい映画
   ポスターや俳優・アイドルの等身大パネルなども
   展示されてる。若い頃の聖子ちゃん・トシちゃん
    キョンキョンを見つけて青春時代が蘇ったよ😄 
   縁日・ゲームが体験、出来るコーナーもあったよ。
   展示会場を出てすぐの所に高山昭和館・飛騨高山
    レトロミュージアムが出店していた。懐かしい
   商品がたくさんある。撮影・動画撮影もOKなので
   バンバン撮影しようね😁 観に来ている人はhiroの
   世代ぐらいの人が多そう。是非!行ってみてね😄
       まずは展示会場の入り口から
    
      入ってすぐに等身大パネル
    
      そのすぐ隣のパネル
    
      パネル展示の正面
    
      ここから奥へ・・
    
      昔のお店風が続くよ・・
    
      同じエリア
    
      同じエリア
    
      この通りを出ると・・
    
      映画ポスターが続く
    
      更に進むと、等身大パネル
    
      奥へ進むと・・
    
      懐かしい昭和のゲーム
    
      ゲームコーナーの向かい側に
    
      更に進むと・・
    
      その隣のコーナー
    
      すぐ近くの等身大パネル
    
      出口付近のパネル
    
    入場時間 10時~18時30分(19時閉場)
    入場料  一般¥600 中高生¥400
    *株主優待カード提示で2名まで入場無料
    

京都高島屋T8 とキリム アナトリア

2024-06-27 07:00:11 | 百貨店・ショップ・アミューズメント
     ●京都旅行 5/8(水) (1日目)

    アンバーコートでランチを堪能した後、東洞院
   通を歩いて行き、突き当たると河原町に出るよ。
   そこから高島屋へ歩いて行くと結構、遠かった。
   まず行ってみたかったのは、京都高島屋T8の4F
   まんだらけ京都店だった。まんだらけはコミック
    フィギュア・ドールなどを扱っている。店内は
   撮影禁止なので外観を撮影した。ボークスのSDも
   少し販売してた。ベルサイユのばらのオスカルと
   アンドレの姿が見えるよう展示&販売!見られて
   嬉しい😄ブライスやプーリップやペコちゃん人形
   なども販売されていて、見てるのも楽しかった😁 
       まずはT8の1F入り口で見た
    
      少し奥へ行くと・・
    
      4Fまんだらけの入り口
    


    そして東洞院通を歩いている時に、気になるお店を
   見つけて、T8へ行った帰りに寄った。それがキリム
   アナトリアというトルコ絨毯や雑貨を取り扱っている
   お店で、お店に入ると異国情緒あふれる雰囲気が新鮮
   だった。オーナーの方はトルコの男性で、10年日本に
   住まれているみたい。hiroが一目惚れしたのは全て職人
    さんの手作りという椅子。座る部分はトルコ絨毯で
   足の部分は天然の木で作られている。1点物というのも
   魅力😄 実は・・43cmドールや60cmドールの子が
   しっくり座れる椅子があればと思っていたので迷わず
    決めた!hiroもちょこっと座るのにいいから優れ物!
   素敵なクッションカバーもあり、買ったがクッションが
   無いので、40×40サイズを探している所。素敵な出会い
   があり、とても楽しい時間を過ごせた😄 おすすめだよ。 
       キリム アナトリアのお店の外観  
    
      購入した椅子 
    
      クッションカバー 
    
      43cmの子が座ると・・ 
    
      60cmの子と43cmの子  
     
      キリム アナトリア (四条烏丸店)
    住所 京都市下京区東洞院通四条下ル39-1
    TEL 075-354-0080

大丸梅田店・ショッピング

2024-06-15 07:00:05 | 百貨店・ショップ・アミューズメント
      ●大阪旅行 4/19(金) (3日目)

    阪急大阪梅田駅に到着後、大丸梅田店へ行った。
   実は、17日に12Fのドゥーセーは先に行って
    気に入った商品を見つけて、先に購入していた。
   画像のベストは和紙の繊維が半分ぐらいの割合で
   使われている。凄く軽くて涼しい。今の時期でも
    少し気温が下がった時に着るとちょうどいい😄 
   ちょうどいい大きさの写真立ても気に入り購入!
   在庫があり出して来てくれたが、手作りのために
   微妙に、色合いや模様の入り方が違っているよ。
       まずは大丸梅田店の外観から
    
      ドゥーセーで購入したベスト
    
      カラフルな写真立て
    

    そして19日に、宝塚から大阪駅周辺に戻ってから
   再び、大丸梅田店に行った。この日はB1Fへ直行!
   まず、父母に和菓子とかき餅を買うためお馴染みの
   売り場へ行った。その後は、姪と親友へのお土産を
   買い、hiroが食べるチョコレートを買った。その後
   バス乗り場へ向かいながら、時間がかなりあるため
   阪急梅田本店のB1Fも覗いてみた。洗練された店内
    売り場の広さに圧倒された😮 それでも時間が余り
   乗り場のカウンターへ行って時間変更をお願いした。
         福壽堂秀信の和菓子
    
      銀座あけぼのの人気のかき餅
    
      お土産とヴィタメールのチョコレート
    

    
     12:30阪急三番街発の高速バスに乗って
    徳島へと向かう。定刻より10分早く到着した
    けど、市バスの本数が少ない時間帯だったので
     ここで待ち時間が長かったのが残念だった😓 
    慣れた大阪と、宝塚の旅は凄く楽しかった😄  
          高速バス乗り場