goo blog サービス終了のお知らせ 

おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

十六夜の月

2018-09-25 21:52:08 | 四方山

昨夜は中秋の名月、十五夜の月は観れませんでしたが、きょうは十六夜(いざよい)の月を堪能~。

こんな機会でもないと、ゆっくりと月を眺めることは現実なかなかありません。                                

                               2018.9.25 21時過ぎ撮影

ところで、満月の夜うさぎが拾った、月でひろった卵をご存知でしょうか~。

山口県民なら知っている山口銘菓「月でひろった卵」のゆめ花博限定品が販売されています。

柑橘系の夏みかんがほどよいアクセントとなって美味しいこの限定品、もともとのよりも好きかも~。

ちなみに、山口ゆめ花博会場のマーケットプレイスでは試食もありましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


きのこの山歩き

2018-09-24 20:54:20 | 

折角の連休なので、広島の山へ行く予定でしたが、昨日はレーダーによると雨雲がかかっていて断念。

代わりに、午後から地元の東鳳翩山を、最短ルート地蔵峠から歩いて来ました。

秋めいた山は、きのこの山と化していました。

傘の下には小人でもいそうな気配~。

我が家の椎茸がこんな豊作だったらな、と思いながらも歩く~。

きりがなくたくさんの種類がありましたが、山のきのこは怖くて食べられませんね~。

ヤブラン~。

ヤマジノホトトギス~。

標高734メートルの東鳳翩山山頂は曇天で気温は23度~。

この標識も、長年の雨風で傷んできましたね~。

眼下に山口盆地、山口ゆめ花博のきららドーム(右)はかすかに見えます。

ススキに覆われてきた山頂、北方向には島根県境の十種ヶ峰がかすかに見えます。

連休とあって、曇天の午後にもかかわらず登山者がひっきりなしに上がって来られました~。

 

 


お彼岸

2018-09-23 19:15:10 | 草花

本日はお彼岸、秋分の日~。

ヒガンバナ~。

ヒガンバナの近くにはニラ~。

野生のニラです。

種になったらとって、肥料をやって育てると美味しく食べられるらしい~。

やってみようかな~。

我が家の家計はヒガンバナと同様に~、まっ赤!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


雨の日の山口ゆめ花博続編

2018-09-22 21:21:46 | 山口

山口ゆめ花博のつづき~、雨はそんなに強くないのできららドーム周辺を散策しました。

実はドーム内の維新体験館を予定していましたが、屋内なので人気が高く待ち時間が長いので断念~。

夏は日照りで大変だったようですが、ねぎらいの雨?なのかここにきて天候が悪かったですね。

花たちは雨を歓迎しているかのようです。

 

 

世界スカウトジャンボリーのとき、何回か足を運んだのが今は懐かしい思い出です。

おもてなしの花庭~。

 

小学生には気の毒な雨ですが、のんびりした雰囲気は心地いいですね。

おいしい花庭には、ネギも植えてありました。

 

この「花の谷ゾーン」のほかにもいくつかのゾーンがあります。

雨も降る、昼も近づいたのでそろそろ撤退します。

日本一高いブランコの海の外遊びゾーン、庭のパピリオン、湯田温泉の足湯などは次回の宿題に~。

そして、ランチは折角なので地元阿知須の「本長門」へ。

宇部72アジススパホテルの一角。

洋食膳、やわらかく芳ばしいステーキが美味しい~。

連れの、地穴子のあぶりちらしも美味、しかもコ―ヒーにデザートもついて高コスパです。

土産にシャープベンとお菓子をマーケットプレイスで購入。

もちろん次回は晴れた日に来たいですが、雨の日も意外に楽しかったのは新発見です~!

 

 

 

 


雨の日の山口ゆめ花博

2018-09-21 22:49:37 | 山口

秋になり行事のための休日出勤が多く、代休の昨日は雨の山口ゆめ花博へ~。

メインゲート手前には土産や弁当などの売店、マーケットプレイスがあります。

パスポート券の写真はプリンタで印刷して行きましたが、ゲート横に証明写真コーナーあり(300円)

メインゲートから入場~。

毎朝9時からの大福餅まきは雨で中止~、おかげでひとり1個ずつ配布してもらってラッキー!

県内19市町の花どおり~。

雨の平日、さすがに人は多くありません。でも、このゆったり感はとてもいいですね~!

雨を避けてとりあえず、きららドーム内へ。

目的のひとつ、假屋崎省吾氏の「ゆめ花の宴」。

23日?までの期間限定~!

 

この赤い~は、最近有名になったアレですね。

 

 

「折り紙アート」トヨタカローラ山口からの出展~。

相変わらずの雨模様~。

丘の上のダイニング「TO TOMATO」へ向かいます。

 

こちら、ゆめ花博から常設となるカフェ~。

 

昼食には少し早いのでコーヒーをいただきます。

折角なので食べられるフラワーケーキも。

ゆめ花博は晴れの日にと勝手に思っていましたが、雨の日も意外にいいですね~!

つづく~。