拍手返信~
< サラダ さん
どうなるかまだまだ不明瞭だから、ロケテスト待ち状態ですしねぇ。
地元のゲーセンは入ってもらわないとマジで困る(笑)。
ちょっと、もう6月になったって言うのにストーブとか炬燵とかしまえないんだけど!
日中はいらないのだが、夜間になった途端にやたらと寒くなるんだけど、本当どうなってんの!?
オサールでござ~るです。
前回の続き。
と言うか、肝心のワシのメイン、梅喧の話。
とりあえず、梅喧の変更点。
・妖刺陣がガーキャンじゃなくなり、単発必殺技に。
・妖刺陣に変わって、斬凶輅復活。
・爵走の動作後半をガーキャンでキャンセル可能。
以上が確定点で、動画を見る限り気になったのが、
・畳返しが(空中時?)2ヒットになり、2ヒット目は叩き付けダウンorスライドダウン
の部分。
とりあえず、
弱体化の香りしかしないんですけどぉ!?
まず、妖刺陣の通常必殺技化は別にいい。
恐らくEX性能だろうから、通常ヒット時は吹っ飛んでくれるはず。
寧ろ、ノーマル妖刺陣(ガーキャン版のほうね)をそのまま持っていったらカウンターor空中ヒット時以外は反撃確定の死に技になるし、流石にそれは無いだろう。
…無いと思いたいのだが、なんか安心できないからなぁ…
そんで、斬凶輅復活の件。
復活自体はいいのだが、これによりガーキャンでノーゲージでのダメ取りは不可能になったと言っていい。
敢えて言えば、邑煉カウンター時ぐらいだが、それ以外でのノーゲージ追撃は不可能になったため、ダメージが(更に)取り辛くなった気がする。
それより、この斬凶輅の性能が気になるところ。
EX版がそのままガーキャンになったとしたら、この技空中の相手にだけ当たる仕様になってしまうんですよね。
動画で出た場面も、2段ジャンプに対しての物だったから、上記の懸念が現実になりそうな予感しかしない……
しかも、今までの例から言えば追撃は恐らく不可能。
……相手地上にいる時にもヒットさせられるとか、そんな性能で戻ってこいよ……?
爵走の後半のキャンセルは、そのまま見ればガードして無くても、と言う話になる。
まぁ、見る限りそれしかないだろうから多分そうに違いないだろうが。
そうなれば、一応ガードしてなくてもガーキャン出せるようになるわけか。
縛は使いやすくなるのかもしれないが、それ以外はリスク自体は高いよな。
…最も、逆に言えばそのリスクを知ってる相手には爵走→投げが通じやすくなる、とも言える。
正直、唯一の強化点だと思ってる。
最後に、動画に出てきた畳替えし。
ノーゲージ足払いからのコンボ終了のお知らせ。
マジこの変更いらねぇんだけど!!
スライドダウンだろうが、叩きつけダウンだろうが、これにより中央の火力低下の酷さに拍車がかかってしまう。
スライドダウンなら端コンに持っていけると(無理矢理)ポジティブに考えてみるが、叩きつけダウンだったらマジいらない。
この調整考えたヤツは馬鹿なのか、と聞きたくなる。
“防御キャラなのに火力高め”なのは梅喧の魅力なだけに、その根本を支える畳返しをこんな調整にしたらマジでクレーム出しそう。
これで空中版畳返しも同じ性能だったら起き攻めのF式中段がかなり面倒な事になるし、妖斬扇ロマキャン後もどうすればいいのかわからない。
正直、梅喧だけやたらと弱体化点ばかり出しているようにしか思えない。
寧ろ、ある程度梅喧をわかってるギルティプレイヤーですら“梅喧弱体化じゃね?”と思われてる現状。
ありさかさん、梅喧の調整だけ手を抜いてるor関わってないんじゃないか?と思わざるを得ない現状の調整。
ロケテスト待ちで、もしかしたらいい点も出てくるのかもしれないが…現状、不安点以外の何物でもない調整情報。
もうちょっと希望を持たせてほしいと、切に願うばかりである……
< サラダ さん
どうなるかまだまだ不明瞭だから、ロケテスト待ち状態ですしねぇ。
地元のゲーセンは入ってもらわないとマジで困る(笑)。
ちょっと、もう6月になったって言うのにストーブとか炬燵とかしまえないんだけど!
日中はいらないのだが、夜間になった途端にやたらと寒くなるんだけど、本当どうなってんの!?
オサールでござ~るです。
前回の続き。
と言うか、肝心のワシのメイン、梅喧の話。
とりあえず、梅喧の変更点。
・妖刺陣がガーキャンじゃなくなり、単発必殺技に。
・妖刺陣に変わって、斬凶輅復活。
・爵走の動作後半をガーキャンでキャンセル可能。
以上が確定点で、動画を見る限り気になったのが、
・畳返しが(空中時?)2ヒットになり、2ヒット目は叩き付けダウンorスライドダウン
の部分。
とりあえず、
弱体化の香りしかしないんですけどぉ!?
まず、妖刺陣の通常必殺技化は別にいい。
恐らくEX性能だろうから、通常ヒット時は吹っ飛んでくれるはず。
寧ろ、ノーマル妖刺陣(ガーキャン版のほうね)をそのまま持っていったらカウンターor空中ヒット時以外は反撃確定の死に技になるし、流石にそれは無いだろう。
…無いと思いたいのだが、なんか安心できないからなぁ…
そんで、斬凶輅復活の件。
復活自体はいいのだが、これによりガーキャンでノーゲージでのダメ取りは不可能になったと言っていい。
敢えて言えば、邑煉カウンター時ぐらいだが、それ以外でのノーゲージ追撃は不可能になったため、ダメージが(更に)取り辛くなった気がする。
それより、この斬凶輅の性能が気になるところ。
EX版がそのままガーキャンになったとしたら、この技空中の相手にだけ当たる仕様になってしまうんですよね。
動画で出た場面も、2段ジャンプに対しての物だったから、上記の懸念が現実になりそうな予感しかしない……
しかも、今までの例から言えば追撃は恐らく不可能。
……相手地上にいる時にもヒットさせられるとか、そんな性能で戻ってこいよ……?
爵走の後半のキャンセルは、そのまま見ればガードして無くても、と言う話になる。
まぁ、見る限りそれしかないだろうから多分そうに違いないだろうが。
そうなれば、一応ガードしてなくてもガーキャン出せるようになるわけか。
縛は使いやすくなるのかもしれないが、それ以外はリスク自体は高いよな。
…最も、逆に言えばそのリスクを知ってる相手には爵走→投げが通じやすくなる、とも言える。
正直、唯一の強化点だと思ってる。
最後に、動画に出てきた畳替えし。
ノーゲージ足払いからのコンボ終了のお知らせ。
マジこの変更いらねぇんだけど!!
スライドダウンだろうが、叩きつけダウンだろうが、これにより中央の火力低下の酷さに拍車がかかってしまう。
スライドダウンなら端コンに持っていけると(無理矢理)ポジティブに考えてみるが、叩きつけダウンだったらマジいらない。
この調整考えたヤツは馬鹿なのか、と聞きたくなる。
“防御キャラなのに火力高め”なのは梅喧の魅力なだけに、その根本を支える畳返しをこんな調整にしたらマジでクレーム出しそう。
これで空中版畳返しも同じ性能だったら起き攻めのF式中段がかなり面倒な事になるし、妖斬扇ロマキャン後もどうすればいいのかわからない。
正直、梅喧だけやたらと弱体化点ばかり出しているようにしか思えない。
寧ろ、ある程度梅喧をわかってるギルティプレイヤーですら“梅喧弱体化じゃね?”と思われてる現状。
ありさかさん、梅喧の調整だけ手を抜いてるor関わってないんじゃないか?と思わざるを得ない現状の調整。
ロケテスト待ちで、もしかしたらいい点も出てくるのかもしれないが…現状、不安点以外の何物でもない調整情報。
もうちょっと希望を持たせてほしいと、切に願うばかりである……
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます