微笑ましい……
『母から突然LINEで「なかやまきんに君のスタンプわたしに買ってくださいませんか?」と来た理由は……』
タイトルだけだと、ちょっと怪しいものの、まぁファン心理よな…とか思ったワシ(笑)。
推しへの課金……それは推し活として、推しへの最も単純で強力な応援よ……
オサールでござ~るです。
今月はちょっと天上階に上がるのに苦労したものの、どうにか1日に天上界に戻る事が出来ました(笑)。
最近、カイと当たってないな~と思ったら今日はやたらとカイに当たる謎……なんで?
さて、以前に呟いたコンボで、
小技(立P・屈P・屈K)1発→前K→畳返し⇒立K→(ダッシュキャンセル出掛キャンセル)HS蚊鉤→追加
と言う中央用コンボがある話をしましたが、この立Kの後のHS蚊鉤がどうすれば繋がるのか、どのキャラがダッシュキャンセルが必須なのか……と言うのをまとめたので記したいと思います。
尚、見やすさのためもあって、GGSTのキャラクターアイコンを使用していますが、こちらは© ARC SYSTEM WORKSで配布されているものであり、著作権もそちらにあります。
①無条件組
密着気味じゃないと届かないとは言え、畳返し後に立Kが届けば基本的にはHS蚊鉤が連続ヒットする組。
余り難しく考えずにキャンセルできるから、判断しなくて済むから楽なタイプ。
予想以上に数が少ないが、飛鳥が対応しているのが幸い。立ち回りがただでさえキツイから……
スレイヤーは多少距離によって安定しない場所があるっぽい?とは言え、畳返し後に立K先端ギリギリとかじゃない限りは大丈夫…のはず?






②ダッシュ慣性付き小技始動なら繋がる組
ダッシュ慣性付き立Pや屈P・屈K始動ならば、畳返し後に立K→HS蚊鉤が繋がるパターン。
まぁ、実際はダッシュ屈K始動をする事があってもダッシュP系から始動する事は滅多にないから、実質屈K始動で崩した時に楽になる程度。
起き攻め時に低空ダッシュ畳返し⇒ダッシュ低空妖斬扇orダッシュ屈Kの2択をする様な時に覚えておくと楽にはなる。










③立Kダッシュキャンセル出掛キャンセルが必須組
クッソ面倒なグループ。
猶予3Fぐらいの、立Kのダッシュキャンセル→ダッシュキャンセルの出掛3F以内でキャンセルしてHS蚊鉤を繋ぐ、と言う面倒なコンボパーツが必須なパターン。
なんでこのタイプが一番キャラ数多いの。
しかも軒並みDLC追加キャラばっかり。なんでさ……やられ判定修正はよ。
後、ただでさえキツ過ぎるハッピーケイオスがこっちでどういう事よ。
立ち回りで地獄なのに折角触ってもコンボ難易度が地獄とか…一応、梅喧はハッピーケイオスに対して最悪な相手、って設定なんでしょ?(開幕の掛け合いでそんな事を話してるし、梅喧側の挑発とか敬意でもそんな話をしてる)












とりあえず、この対応キャラまとめが梅喧使いの手助けになってくれれば幸いである。
オマケ:屈K→前K→畳返し⇒立K→(ジャンプキャンセル)JDが非対応キャラ一覧
画面端が見えてるような位置(端から大体ステージの1/4~1/5ぐらい離れた位置)で出来る、
『屈K→前K→畳返し⇒立K→(ジャンプキャンセル)JD→(ダッシュキャンセル)JP×2→妖斬扇(壁張り付き)』のコンボが非対応なキャラクターがいたのでまとめてみました。
「非対応ってどういう事?」かと言うと、立KジャンプキャンセルJDが繋がらないと言う事。初めてやらかした時は吃驚した。





ミリアとチップは完璧に無理、他3キャラはダッシュ慣性付きの屈K始動ならJDが繋がる模様。
GGSTWikiの梅喧コンボのところにはカイ・レオ・闇慈・ジャック非対応とかあったけれども、バージョンが変わって対応した模様。
と言うか、ここにもハッピーケイオスがいるとかどういう事よ。
ハッピーケイオス相手に悲しみを覚えたワシは不貞寝します。
『母から突然LINEで「なかやまきんに君のスタンプわたしに買ってくださいませんか?」と来た理由は……』
タイトルだけだと、ちょっと怪しいものの、まぁファン心理よな…とか思ったワシ(笑)。
推しへの課金……それは推し活として、推しへの最も単純で強力な応援よ……
オサールでござ~るです。
今月はちょっと天上階に上がるのに苦労したものの、どうにか1日に天上界に戻る事が出来ました(笑)。
最近、カイと当たってないな~と思ったら今日はやたらとカイに当たる謎……なんで?
さて、以前に呟いたコンボで、
小技(立P・屈P・屈K)1発→前K→畳返し⇒立K→(ダッシュキャンセル出掛キャンセル)HS蚊鉤→追加
と言う中央用コンボがある話をしましたが、この立Kの後のHS蚊鉤がどうすれば繋がるのか、どのキャラがダッシュキャンセルが必須なのか……と言うのをまとめたので記したいと思います。
尚、見やすさのためもあって、GGSTのキャラクターアイコンを使用していますが、こちらは© ARC SYSTEM WORKSで配布されているものであり、著作権もそちらにあります。
①無条件組
密着気味じゃないと届かないとは言え、畳返し後に立Kが届けば基本的にはHS蚊鉤が連続ヒットする組。
余り難しく考えずにキャンセルできるから、判断しなくて済むから楽なタイプ。
予想以上に数が少ないが、飛鳥が対応しているのが幸い。立ち回りがただでさえキツイから……
スレイヤーは多少距離によって安定しない場所があるっぽい?とは言え、畳返し後に立K先端ギリギリとかじゃない限りは大丈夫…のはず?






②ダッシュ慣性付き小技始動なら繋がる組
ダッシュ慣性付き立Pや屈P・屈K始動ならば、畳返し後に立K→HS蚊鉤が繋がるパターン。
まぁ、実際はダッシュ屈K始動をする事があってもダッシュP系から始動する事は滅多にないから、実質屈K始動で崩した時に楽になる程度。
起き攻め時に低空ダッシュ畳返し⇒ダッシュ低空妖斬扇orダッシュ屈Kの2択をする様な時に覚えておくと楽にはなる。










③立Kダッシュキャンセル出掛キャンセルが必須組
クッソ面倒なグループ。
猶予3Fぐらいの、立Kのダッシュキャンセル→ダッシュキャンセルの出掛3F以内でキャンセルしてHS蚊鉤を繋ぐ、と言う面倒なコンボパーツが必須なパターン。
なんでこのタイプが一番キャラ数多いの。
しかも軒並みDLC追加キャラばっかり。なんでさ……
後、ただでさえキツ過ぎるハッピーケイオスがこっちでどういう事よ。
立ち回りで地獄なのに折角触ってもコンボ難易度が地獄とか…一応、梅喧はハッピーケイオスに対して最悪な相手、って設定なんでしょ?(開幕の掛け合いでそんな事を話してるし、梅喧側の挑発とか敬意でもそんな話をしてる)












とりあえず、この対応キャラまとめが梅喧使いの手助けになってくれれば幸いである。
オマケ:屈K→前K→畳返し⇒立K→(ジャンプキャンセル)JDが非対応キャラ一覧
画面端が見えてるような位置(端から大体ステージの1/4~1/5ぐらい離れた位置)で出来る、
『屈K→前K→畳返し⇒立K→(ジャンプキャンセル)JD→(ダッシュキャンセル)JP×2→妖斬扇(壁張り付き)』のコンボが非対応なキャラクターがいたのでまとめてみました。
「非対応ってどういう事?」かと言うと、立KジャンプキャンセルJDが繋がらないと言う事。初めてやらかした時は吃驚した。





ミリアとチップは完璧に無理、他3キャラはダッシュ慣性付きの屈K始動ならJDが繋がる模様。
GGSTWikiの梅喧コンボのところにはカイ・レオ・闇慈・ジャック非対応とかあったけれども、バージョンが変わって対応した模様。
と言うか、ここにもハッピーケイオスがいるとかどういう事よ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます