人には皆色々な考えがあり、ソレを罰する…或いは否定するにはそれ相応の資格はいると思う。
『頑張りは正義?友達って何? 核心を突くツイッター漫画に込めた思い』
どちらか片一方の意見だけを見て、その違うほうの意見を見ない…或いは聞かないように否定するのは、間違っているよなぁ…と読んでて思う。
よく聞く言葉かもしれないけれど、“絶対”と言う言葉こそ“絶対にありえない”んだよなぁ…
共感するしそれを褒めたり喜んだりするのはいいけれど、その逆の意見を否定したり攻撃するのはよくないんだよな…
可笑しな話だけども、『多様性を認めないと言う考えは、その意見を認めないと言う意味で多様性ではない』って話を思い出すわ。
オサールでござ~るです。
先月の30日、そして先日1/2に、八戸へ行って対戦してきました。
まぁ、ボロックソだったんですけどね。
大事なコンボ数回ミスったり、慌てたせいで無駄に崩れたり技に当たったり、判断遅くてコンボ繋がってなかったり勝ち確定逃したり……
半年以上レバー握ってなかった弊害が色々出たわ…
技術的にも精神的にも。
兎に角、起き攻め受ける時とか固まってる間が焦ってる感が強いな~
落ち着いてガードを固める方向になったら、崩れる頻度が目に見えて減ったから、如何に慌てていたかがわかる。
こっちの起き攻めの時も、色々な形で崩していったほうがいいだろうに、ほとんど似たような崩し方と崩しだったからなぁ……
表裏中下に投げをもっと組み合わせてやるべきだった。
コンボの〆方も色々やってみたほうが相手の脳内リソースを奪うから崩れやすくなるのに、それを何度かブログに書いてたりしたのに同じ〆方ばかりだったからなぁ…
それだから、何度かレベルでしか勝てないんだよなぁ…
流石に、もうちょっとプレイするべきだったかなぁ…と思ったのでした。
『頑張りは正義?友達って何? 核心を突くツイッター漫画に込めた思い』
どちらか片一方の意見だけを見て、その違うほうの意見を見ない…或いは聞かないように否定するのは、間違っているよなぁ…と読んでて思う。
よく聞く言葉かもしれないけれど、“絶対”と言う言葉こそ“絶対にありえない”んだよなぁ…
共感するしそれを褒めたり喜んだりするのはいいけれど、その逆の意見を否定したり攻撃するのはよくないんだよな…
可笑しな話だけども、『多様性を認めないと言う考えは、その意見を認めないと言う意味で多様性ではない』って話を思い出すわ。
オサールでござ~るです。
先月の30日、そして先日1/2に、八戸へ行って対戦してきました。
まぁ、ボロックソだったんですけどね。
大事なコンボ数回ミスったり、慌てたせいで無駄に崩れたり技に当たったり、判断遅くてコンボ繋がってなかったり勝ち確定逃したり……
半年以上レバー握ってなかった弊害が色々出たわ…
技術的にも精神的にも。
兎に角、起き攻め受ける時とか固まってる間が焦ってる感が強いな~
落ち着いてガードを固める方向になったら、崩れる頻度が目に見えて減ったから、如何に慌てていたかがわかる。
こっちの起き攻めの時も、色々な形で崩していったほうがいいだろうに、ほとんど似たような崩し方と崩しだったからなぁ……
表裏中下に投げをもっと組み合わせてやるべきだった。
コンボの〆方も色々やってみたほうが相手の脳内リソースを奪うから崩れやすくなるのに、それを何度かブログに書いてたりしたのに同じ〆方ばかりだったからなぁ…
それだから、何度かレベルでしか勝てないんだよなぁ…
流石に、もうちょっとプレイするべきだったかなぁ…と思ったのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます