goo blog サービス終了のお知らせ 

オサール帝国記

主にCardWirthの話題、時たま?格ゲーの話をするブログです

暇つぶし更新

2011年03月15日 | ノンジャンル
ちょっと心温まったので。

「被災地に子どもが楽しめる曲を」 震災時にFM局がアニソンを流してツイッターで反響

被災者にとって必要なのは、物資支援や被災地の情報だけではなく、精神面の安定や安らぎも必要なのだ、って話。
それを考えてなのか、たまたまなのか、これを行ったTOKYOFMはいい仕事をしてると思う。


オサールでござ~るです。



仕事もこの地震で全く出来ない状態な上、ワシが手助け出来る部分が何もないため、暇で仕方がない。

何も出来ないってのは、やっぱり心苦しいし、大変であるって訳で。


まぁ、そんなわけでここ最近の情報を見て思った事をつれづれ~っと。


○テレビの件

どの局見ても同じニュースで同じ内容なのはもう飽きたし、しょうもないと思う。

悲惨なニュースや話題、気を落とした人に対してのインタビューとかマジ何考えてんの?って感じである。

某マイミクのつぶやきを見ても、『これはないわぁ…』って感じのインタビューだったらしいし、もうちょい考えてやれよ、と思う。
同じニュースで同じ内容ならNHKって言う大型放送局があるんだし、それだけでいいだろ。
もうちょっと違う内容のニュースにするとか、被災地での給水地の情報を一覧にして何度か流すとか、そういう工夫を各放送局で考えてやってほしい。

後、テレビ東京で通常放送にしたりするの叩かれたらしいけど、そのニュースを見た時に『あくまで地方局なんだから』ってのに痛く納得した。
ってか、地方局で被災地ではないんだから、それが普通。叩くほうが可笑しい。

まぁ、つまり、『マスコミって結局被害者に大して心ある行動をしてないよね』って話。

それを考えると、挨拶で使ったTOKYOFMのラジオ番組の話はいい判断だ、と思った。



よし、いい暇つぶしになった。
しばらくは、暇つぶしで日記を書きそうである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。