goo blog サービス終了のお知らせ 

オサール帝国記

主にCardWirthの話題、時たま?格ゲーの話をするブログです

JD中段コンボまとめ

2010年10月27日 | GGシリーズ
何というか…何でもありだな、ってのが正直な気持ち。

オタクの為の出会いの場 『らき☆すた』で知られる鷲宮で婚活イベントが開催!?

とりあえず、中身が何処かの出会い系サイトなんですけど(笑)。
これの男女比がどうなるのか割と気になる(笑)。


オサールでござ~るです。



対戦の話とか雑談とか混ざったけど、コンボまとめを続けてみるテスト(テスト?)。

とりあえず、裂羅コンボは基本的にダストコンボで安定するし、それ以外のコンボだと端でやる立HSからの3DコンorJHSからのフルコンでいいので、
今回はF式JD中段始動(端限定)でワシが使ってるのを書いてみる。

正直、起き攻めではこれを確実に決めるために下段を多めにしてるぐらい、火力が凄い。


まぁ…何度も何度も言ってるけど、基本的に みや様のサイトから転載してるのがほとんどだけどね…




最早すっかりお馴染みの
用語解説:

「→」キャンセル 「>」目押し 「⇒」ジャンプキャンセル
「HJ」ハイジャンプ 「青」青キャン・FRC


・JD青>空中畳替えし>ダッシュ前方HJSPSD>降り際空中ダッシュJSD>JD
 
『困ったらとりあえずこれやっとけ』的な安定レシピ。
でも、これだけでソル相手に234のダメージはでかく、さらにダッシュ前方ハイジャンプを使ってるので最初のJS等をFDされても安定して入れられるコンボ。
梅喧使われから脱出するためにも覚えておきたいコンボ…かな?

・JD青>空中畳替えし>前方or垂直ジャンプJHS→空中畳替えし>垂直or後方HJSD>降り際空中ダッシュJSD
 
中量級+A.B.Aとポチョムキンに入る高火力コンボ。
ソル・カイ・ザッパ・エディ・テスタメントには少々難しい。特にカイはF式も難度が高いので注意。
ファウストには畳替えし後はHJKDにする事。

・JD青>空中畳替えし>前方ジャンプJSD>降り際変則PD>ダッシュ前HS⇒JDor(低空ダッシュJPSD)
 
軽量級用コンボ。気持ち、畳替えし後のダッシュは長めにし、前方ジャンプJSDは最速で打つと成功しやすい(気がする)。
ディズィーは最後は必ず低空ダッシュJPSDにする事。

・JD青>空中畳替えし>ダッシュ足払い⇒前方ジャンプJSD>降り際変則PD>ダッシュ遠S⇒JD
 
ロボカイ・ジョニー専用コンボ。
慣れてない時はJSDではなく、JKDにするといい…かもしれない。
若干ロボカイは難度高め。でも慣れればいけるので、練習あるのみ。




JD中段コンボは補正なしなのでゴッソリ取れる。
ほぼ確実に半分以上のダメージを取れるので、ダウンを奪ったらこのコンボをプレッシャーにさせれば立ち回りもやりやすくなる…かもしれない。
ワンチャンスで逆転するためにも、しっかり習得するといい…かもしれない。

まぁ…本音は、田舎勢なので立ち回りでダメージを取るよりもワンチャンス狙いの動き方にしたほうがいいかな…と思ってるのが理由だけどね(苦笑)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。