2011年6月28日付でJAPAN AGRICULTURAL STANDARD(略してJAS=日本農林規格)の認定農園としてスタートした。
認定の名称は「軽井沢のオーガニック農園オルトアサマ」。

以前から、有機農法を実践しているからには法的、そして社会的にもキチンとケジメをつけなければならないと考えていた。
開園して丁度満10年の節目に当たってこのことが実行出来たことにホッとしている。
ホッとしているけれども、これで大満足しているわけでは勿論ない。
さらに次なる高い目標に向かって挑戦し続けなければならない。
有機JASマークのシールの印刷も出来上がり、このシールを各野菜に貼り付けなければならない(格付け)。
認定後シールを最初に貼付した野菜は、軽井沢のハルニレテラスにあるセルクル、そして東京の成城にあるジーロ ディ イタリアにそれぞれ出しているサラダブーケ。

農園の野菜達は今皆元気に育ち、レストランやホテルに納品されている。

カーボロ ネロ

ローサ

マラビラ

マスカラ

マーブル

バルバ ディ フラティ

バターレタス
などなど・・・
そして次なる各野菜もスクスク成長しておりお盆の頃は出番となるであろう。

認定の名称は「軽井沢のオーガニック農園オルトアサマ」。

以前から、有機農法を実践しているからには法的、そして社会的にもキチンとケジメをつけなければならないと考えていた。
開園して丁度満10年の節目に当たってこのことが実行出来たことにホッとしている。
ホッとしているけれども、これで大満足しているわけでは勿論ない。
さらに次なる高い目標に向かって挑戦し続けなければならない。
有機JASマークのシールの印刷も出来上がり、このシールを各野菜に貼り付けなければならない(格付け)。
認定後シールを最初に貼付した野菜は、軽井沢のハルニレテラスにあるセルクル、そして東京の成城にあるジーロ ディ イタリアにそれぞれ出しているサラダブーケ。

農園の野菜達は今皆元気に育ち、レストランやホテルに納品されている。

カーボロ ネロ

ローサ

マラビラ

マスカラ

マーブル

バルバ ディ フラティ

バターレタス
などなど・・・
そして次なる各野菜もスクスク成長しておりお盆の頃は出番となるであろう。
