ヒメムカシヨモギ 2025-08-02 16:08:38 | 雑花 ヒメムカシヨモギ。ヨモギと付くが明治以降の外来種。ヨモギより大分背が高い。弱い毒性があるので草餅、草団子には使えない。ここだけの話、背が高いので、花が咲くまでセイタカアワダチソウだと思っていた時期がある。草木染で煮出したら全然黄色に染まらず、なんでかなー、と狼狽えたのは内緒の話。 #みんなのブログ #花 « 道の駅めぬまの雪くま | トップ | 三日月草 みかづきぐさ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます