夾竹桃(キョウチクトウ) 2025-07-11 06:43:43 | 雑花 葉が竹に、花が桃に似るから夾竹桃。汚染にも強く手がかからないので植えられることが多い、らしい。が、しかし。これまた毒性の強い植物らしい。切った枝の維管束から出る水分に触っただけで炎症を起こすとか…ちびっ子に限らず無知なる小父さん、触ってしまいそうで恐ろしい。まさに美しい花には…ってやつ。さっきの川の別日の画像。やっぱり水位が高いよね。暫く雨が続くらしいけれど、戻り梅雨ではなく、これから入梅なのでは…もしや秋雨か?
藪萱草 2025-07-10 06:23:08 | 雑花 藪萱草(ヤブカンゾウ)。藪とあるが、川沿いの萱の中に咲くイメージ。花弁が折れ曲がったせいか、色の割に地味な感じを受ける。百合の仲間らしい雄蕊たち。あゝ、萱草だから萱の中に咲くのか。
ヒバゴケの仲間? 2025-07-09 17:51:45 | 雑花 公園外縁の北側、ちょっとじめっとしたところ。こんなのが路傍に育っていた。マンネングサみたいな多肉植物かね?どうやらヒバゴケとかいうこけの仲間、らしい。形はシダ植物のような、大きさや色は多肉植物のような。この手のものは判別がつかない。取り敢えず、ひっくり返して根がなければコケ、でいいのかね。一所懸命(文字どおりに)生きているので、申し訳なくてできないけど。もし、地獄に落ちたら、お釈迦様がコケの菌糸を下ろしてくれないかね。カンダタと違って他の亡者にも登らせてあげるから。…そんなこと言っているようじゃだめだろうね。
パセリ ローズマリー タイムはどこだ? 2025-07-08 18:08:02 | 雑花 ミソハギ。盆に飾る、らしい。飾った憶えがない。宗派によるのかな?セージ。多分半野良。料理しないから、セージと言えばスカボロー・フェア。パセリ、セージ、ローズマリー、アンドタイム。チェリーセージ。たぶん管理下。花の形も色も上のセージと全く違う。ハーブ類と言えば、ミント類。地植えにすると駆除が大変な手間になる…〝体験談〟
いずれの御時にか女御更衣あまたさぶらひたまひける中に 2025-07-07 06:13:34 | 雑花 ムラサキシキブ。セイショウナゴンはないのかね?因みに、小父さんは枕草子の方が文体がスッキリしていて読める。ジャンルが違うから比べるものでもないけど。…付け足し。清少納言っていう花菖蒲があるらしい…