うそうそ季節(とき)のなかで何かが生まれる…

ザワザワと心が揺れる日々の中で、coffee片手に感じることを… by orangepeko

介護保険法改正…

2015年06月12日 21時25分40秒 | 介護保険と施設

        
        梅が咲き始めました…



 母の介護認定の数字が送られてきました…
要介護3から要介護4へと…(*´Д`*)ハァ~…とても喜べない数字です…喜ぶのは施設だけ (`O´)ブゥ!
正直なところ…要介護2で良いと思っています…
一応施設が利用できて、介護用品が必要なときに借りられる基準を満たしていれば良いと…
(※介護用品の利用は要介護2以上の基準あり…)

 父の時に要介護3がいきなり要介護1に…理由を聞きに行ったら、再度審査の上…要介護2に…翌年は再び要介護1になりましたが…
施設の利用(デイサービスとショート)は出来、介護用品を借りられる方法(※)もあったので…それで良し!としました…
(※要介護1では介護用品の利用は不可なのですが…医師の特別な事由による配慮の必要性があれば許可…らしいです┐( -"-)┌
その為には医者が記入した書類の提出が必要です…調べれば、他にも抜け道はまだあると思いますよ(^O^))

介護度の基準はありますが…判断は各自治体に任されていて…財源により、徴収料金も違うはずです…
また調査員も臨時に雇われたりしていて…担当する調査員によっても違いが出て来ます…
父の時には自治体の財源不足から、全体的に介護度を下げるような動きがありました…が、今は…??



  ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*・゜



 4月からの介護保険法の改正で基準が厳しく(特養の入居は要介護度3以上が原則…)なるようですが…
今までもこの基準はあり適用されていたと思います…
介護報酬2.27%減額で…施設の報酬を公から私(個人)へシフトさせるのが目的だと思いましたが…??


わが家の場合を考えたら…特別なサービスが受けられるようになるわけでもなく、支払いが増えるだけ!…_| ̄|〇|||
利用者だけが負担増のような気がするのですが…(・・?)

公的資金も増のはずですが(・・?)…所詮税金の出費が増えるだけで…消費税増税の言い訳が出来るというものです(^O^)
間違えてはいけないのは…消費税3%導入の時から「福祉目的税」でした…今更強調されてもねぇ┐( -"-)┌

介護法改正って…誰のために(・・?)
                                                              2015-02-12



  ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*・゜


 前回書きかけてstop!…丁度4ヶ月放置していましたね(^^;…梅の季節から、今は梅雨の真っ只中…
あの頃は…従兄弟の入院・手術に引き続き…母の調子が今一で施設への出入りが続き…
そうこうしている内に…アザミの歌さんの体調が良くなくて…急激な体力の低下を訴えられたことに対する恐怖…
その時期が、パパの祥月命日に近く…亡くなる数日前の状態と重なり…不安で仕方なく…三月の前半は情緒不安定…
後半は再び母の体調が良くなく…連日の施設通いで多忙…精神の不安定な状態は紛れてしまいました…

三月の中旬にホスピスに移られたアザミの歌さんですが…四月の中旬にはお亡くなりになられてしまいました…
ネットで知り合った方で、お目にかかることはありませんでしたが…お付き合いは10年にもなり…
歳の離れた姉のように思えて甘えさせていただいていましたので…流石に喪失感は大きかったです…

癌の余命を宣告されたことは知っていましたが…(完治されたと伺っていましたし…)まったく失念していました…
そのくらいお元気だったのです…そして、16年目に力尽きてしまわれたのですが…この年月には…只感謝です…

パパが亡くなったとき心配して下さって…たくさんの励ましをいただいたのに…
私は、ただ辛い思いのみで…何も声をお掛けすることが出来ませんでした…今は、ご冥福をお祈りするだけです…


        




  ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ・゜・。・゜゜・*・゜



先回の介護認定の数字が不満で(^O^)…その後再請求し…4月の中旬に再審査…5月の終わりに連絡が来ました…
以前の完ボケ状態と違い…斑の状態になっていて、時々とんちんかんな受け答えはあったものの(´∀`*)
緊張感も手伝ってか…挨拶も完璧でしたし…大部分はきちんとした受け答えが出来ていました…(*^m^*)

今回の方は本当に丁寧に聞き取りをしてくださって…結果は、要介護4から3へ…
(以前の方は、今の状態を直接確認したり、母に話しを聞くのではなく…責任者に聞く方が多かったのです…)
本当は要介護2でもおかしくない状態だと思っていますが…認知の症状があるのは間違いないので仕方ないですね…


周りの方に聞くと…一度の審査で来た数字で済ませておられるようです…
手続きが面倒と思われているのかもしれませんし…数字が大きい方が良いとも考えておられるのかも知れません…
「介護保険」…兎に角、内容が複雑すぎて…理解出来ない部分がたくさんあります…

昨日も運営推進会議があり…疑問に思うことはすべてぶつけて…納得出来る状態を作るようにしています…
家族の方の参加が少ないのですが…施設に預けて安心しておられるのか…
会議で発言して、利用者に何らかの不利益が生じるのでは(?)と考えておられるのか…(・・?)

行政の方が…いろんな施設に行くが、家族さんは殆ど発言がないが、ここは活発だと言われます…
私としては、毎回消化不良のまま終わるこの程度で活発と言われてもねぇ…┐( -"-)┌

そういえば…一応ベテランと思われるスタッフさんが3月末で退職していました…
4月に行く度に不在で…ランダムなシフトなので休みだとばかり思っていました…
5月に入り…それにしても可笑しいと思い、聞いて見たら退職したと…Σ(゜口゜;!
3月末には毎日行っていたのに一言もなかったことが…そんな付き合いだったのかとショックでした…

2月末に他の施設に移られた家族さんに聞いたら…
今までもスタッフが辞める時にはそんな感じだったそうです…これって普通の感覚なのかしら…(・・?)


推進会議の内容は次回にでも…



        
        箱にいたずらしたい千楽…怒られて…(^O^)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (matsubara)
2016-04-01 17:40:41
いがりまさしさんのページでした質問に
答えていただきありがとうございます。
長く更新されていないのでどうされいるかと
思っていました。お元気なのですね。

千楽ちゃん、品格がありますね。

コメントを投稿