京 西山
東山が権力者の豪壮な寺院邸宅でそれこそ”覆われる”のに比し、西山は清楚こじんまりの感がある。
それほど高い山ではない。
しかし、新緑の青さ、深さが奥山を感じさせる。
それに山野草の花が趣を添える。
わかりにくい・・ しかし、右端に京都タワーを俯る。
さらに南方、丘陵の向こうは山科、小栗栖・・
あじさいの名所でもある。少し早い。
それと経堂改修工事中。
一番の見どころ? 長大に這わせた「遊龍の松」。
静寂なあじさいの山のひととき。
西山善峯寺
平安中期長元2年(1029年)に開かれた天台古刹。西山がそのまま山号となっている。
皇室の崇敬を受けている。あじさいと紅葉の名所。
・・・やっぱり大きな画像を使えるというのはいい・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます