goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺ふぁん続々・続

タイトル誤認、お寺めぐりだけじゃない日常の切り取りです。

楽しい地獄

2024-11-23 08:21:51 | 日記

 なにも好んで地獄めぐりなど・・

 堕ちる地獄はそんなだろうけど、可視地獄は楽しい。

 

 

 高温熱泥が湧く。沸騰だな。

 

 熱泥の粘度の状況でサラサラと湧いたり、ボワ~ンと沸いたりするという。

 

 

 

 なじめる地獄は楽しい。



(血の池地獄)

 


水の誕生 白川水源 阿蘇

2024-11-21 08:51:33 | 日記

 熊本の平野部に”色物”の三川があります。

 白川、黒川、緑川。

 うち、黒川は白川の源流付近で白川に合流し黒川の水は白川に乗り換えです。

 

 白川は南阿蘇で生まれます。

 

 この山々に降った雨が伏流水となって山麓に湧くということでしょうね。

 

 

 今、流入部と流出部を見ていることになろうかと・・

 

 

 こんこんと湧きます。

 

 

 そして川の水としての旅の始まりです。

 ずっと枯れずに湧いて欲しいですね。


ジオ 地層の傾き 河浦

2024-11-18 18:59:15 | 日記

 地層は水平に堆積します。

 よって大地の”しましま”は水平直線的のはずです。

 しかし、実際は堆積途中、地層形成後の変動により傾いたりぽっきり折れたり逆転したり一度地表に現れ再度堆積など様々な面を見せますね。

 その一面です。

   土砂崩れにより露出したものでしょう。

 

 

 この辺は植生に覆われなかなか地面そのものを見ることはできないですが、それをはがせば傾いていると思われます。

 ケスタ地形を形成しているところも多いです。

 次郎丸嶽、太郎丸嶽という典型的ケスタ地形もあります。

 嶽・・神仙の地ですね。

 また、海岸には縄文海進の痕跡も強く残ります。

 

 


夕焼け 残照 信仰の島 

2024-11-17 20:27:23 | 日記

 夕陽が撮りたかったんですが、間に合いませんでした。

 雲が陽を映しています。

 

 

 

 これは正直、暦上の画ではないですね。

 もう師走に近いです。天草も寒い地です。もっと心細い画になるはずなんですが・・地球さん不機嫌なんですかね。

 

 とんがり屋根はどう見ても”信仰”を意識したんでしょうね(^_-)-☆

 この辺も”ジオ”の地ですが、その画は撮り損ねました。