トライやるウィーク 大津の歴史探訪③西土井地区「説教場」 2011年06月18日 22時31分22秒 | Weblog に ほんブログ村 昔の大津小学校区の6つの村で、西土井以外にはお寺がある。西土井にはお寺がなく「西土井説教場」がある。 作られたのは明治31年(1898)です。西土井説教場前の石碑の漢文には、説教場建設の経緯が書かれている。 その後、説教場は昭和59年に今のように建て替えられた。 西土井説教場は仏事だけでなく「日曜学校」、自治会をはじめ各種団体の会合の場所として広く活用されている。 « トライやるウィーク 大津の... | トップ | トライやるウィーク 大津の... »